「至福」を含む例文一覧(40)

  • 至福.
    celestial bliss  - 研究社 新英和中辞典
  • 至福
    supreme happiness - Eゲイト英和辞典
  • 至福の食事
    an elysian meal  - 日本語WordNet
  • 至福の無知の
    in blissful ignorance  - 日本語WordNet
  • 至福を享ける
    to enjoy heavenly bliss  - 斎藤和英大辞典
  • 至福の方法で
    in a blissful manner  - 日本語WordNet
  • 結婚した至福
    married bliss  - 日本語WordNet
  • 無知は至福である
    Ignorance is bliss. - 英語ことわざ教訓辞典
  • 天の至福を楽しむさま
    enjoying the bliss of heaven  - 日本語WordNet
  • 意気揚々とした至福の状態
    a state of elated bliss  - 日本語WordNet
  • 輪廻のサイクルを越える至福
    the beatitude that transcends the cycle of reincarnation  - 日本語WordNet
  • 詩とは至福至善の心は最善至福の時の記録である。
    Poetry is the record of the best and happiest moments of the happiest and best mind. - Tatoeba例文
  • 詩とは至福至善の心は最善至福の時が記録である。
    Poetry is the record of the best and happiest moments of the happiest and best mind.  - Tanaka Corpus
  • 至福の時はしばしば不安に妨げられた。
    The bliss was often interrupted by anxiety. - Tatoeba例文
  • 至福と喜びと平和に満ちた場所
    any place of complete bliss and delight and peace  - 日本語WordNet
  • 至福千年説という,キリスト教の学説
    in Christianity, belief in the millennium  - EDR日英対訳辞書
  • 至福の時はしばしば不安に妨げられた。
    The bliss was often interrupted by anxiety.  - Tanaka Corpus
  • 結婚の至福の喜びを味わったって。
    tasted the joys of connubial bliss.  - James Joyce『小さな雲』
  • 至福演出抽選に当選すると、ボーナスゲームが終了したのちのリプレイタイムにて至福演出が行われる。
    When winning in blissful performance drawing, a blissful performance is executed in replay time after the end of a bonus game. - 特許庁
  • エステサロンで優雅な至福のひとときを過ごしてみませんか?
    How about spending an elegant and blissful time at a beauty salon? - Tatoeba例文
  • 黙示録で示されている千年至福期のキリスト教の教理
    belief in the Christian doctrine of the millennium mentioned in the Book of Revelations  - 日本語WordNet
  • エステサロンで優雅で至福のひとときを過ごしてみませんか?
    How about spending an elegant and blissful time at a beauty salon?  - Tanaka Corpus
  • 至福島表、被及行刻、敵出入数候処、即追崩、数多被討捕。
    At the battle of Fukushima Omote, although enemy rushed out of the castle, you killed and captured many enemy soldiers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし罪に染まり無垢さを失ったいま、また真なる至福も失われた。
    but because through sin we have lost innocence, we have lost also the true happiness.  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
  • というのも、モルモン教の教えでは、未婚女性には至福の時はおとずれないのである。
    as, according to the Mormon religion, maiden ladies are not admitted to the possession of its highest joys.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 夫の鉄拳が下されるまでの至福のひととき——妻は自分の胸の中でそっと夫の名を呼んだ
    blissful moment before his blow should come--she whispered his name to herself  - O Henry『ハーレムの悲劇』
  • 至福演出が行われているリプレイタイムにてボーナス当選すると、リプレイタイムは終了するものの、ほぼ当選する至福演出抽選が行われる。
    When winning a bonus in the replay time during which the blissful performance is executed, though the replay time is ended, the blissful performance drawing to be won mostly is executed. - 特許庁
  • 救済が西洋人によってもたらされる富(『カーゴ』)の形で訪れると考えているいくつかの千年至福説信奉者教団のうちの1つの支持者
    the followers of one of several millenarian cults that believe salvation will come in the form of wealth (`cargo') brought by westerners  - 日本語WordNet
  • (至京都駅)八木駅-吉富駅_(京都府)-園部駅-船岡駅_(京都府)-日吉駅_(京都府)-鍼灸大学前駅-胡麻駅(至福知山駅)
    The Sanin Main Line runs from Kyoto Station to Fukuchiyama Station via Yagi Station, Yoshitomi Station (Kyoto Prefecture), Sonobe Station, Funaoka Station (Kyoto Prefecture), Hiyoshi Station (Kyoto Prefecture), Shinkyudaigakumae Station and Goma Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ボーナスゲームの実行中には、内部抽選にてハズレとなった場合にも至福演出抽選が行われる。
    During the execution of a bonus game, blissful performance drawing is executed even when losing in the internal drawing. - 特許庁
  • ボーナスゲームの実行中には、内部抽選にてハズレとなった場合に限り至福演出抽選が行われる。
    During the execution of a bonus game, blissful performance drawing is executed only when losing in the internal drawing. - 特許庁
  • 常識的な理想にしたがえば、経済的な至福は働くことなく気ままに財貨を消費することであるし、
    According to the common-sense-ideal, the economic beatitude lies in an unrestrained consumption of goods, without work;  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
  • 結婚生活はまさに至福で、初めて所帯主になったこともあり、私の熱意はすっかり家庭中心に注がれていたのだ。
    My own complete happiness, and the home-centred interests which rise up around the man who first finds himself master of his own establishment, were sufficient to absorb all my attention,  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』
  • 少なくとも通常遊技状態では、演出態様の選択確率と対蹠的なかたちで、至福演出の実行が抽選決定されやすい高確抽選状態、または至福演出の実行が抽選決定され難い低確抽選状態に制御されうる。
    In this manner, at least in the normal game state, the game can be controlled to a high probability lottery state which makes the decision easier on the execution of the bliss performance by the lottery or a low probability lottery state which makes the decision harder on the execution of the bliss performance by the lottery as opposed to the selection probabilities of the performance modes. - 特許庁
  • 所定の確率で至福演出の実行抽選が行われ、当該抽選に当選するとリプレイタイムの終了を回避しうるゲームが行われる。
    A lottery is carried out for the execution of a bliss performance at a prescribed probability and when the lottery is won, a game is conducted to avoid the end of the replay time. - 特許庁
  • これらのうちいずれが表示されるかによって、ボーナスゲーム終了後のリプレイタイム中に行なわれうる至福演出の実行にかかる抽選の優位度が詮索可能となる。
    Depending on which of them is displayed, the degree of dominance of drawing relating to the execution of a blissful performance which can be executed during replay time after the end of the bonus game can be inquired. - 特許庁
  • これらのうちいずれが表示されるかによって、ボーナスゲーム終了後のリプレイタイム中に行なわれうる至福演出の実行にかかる抽選の優位度が詮索可能となる。
    Depending on which of them is displayed, the degree of dominance of drawing relating to the execution of a blissful performance which can be executed during replay time after the end of a bonus game can be inquired. - 特許庁
  • 内部抽選により選び出された入賞役が演出役画像として表示されることによって、至福演出の実行にかかる抽選の優位度が詮索可能となる。
    By displaying a winning symbol combination selected by the internal drawing as the performance symbol combination image, the degree of dominance of drawing relating to the execution of the blissful performance can be inquired. - 特許庁
  • 所定の確率で極上演出や至福演出の実行抽選が行われ、これらの抽選に当選すると、所定の終了条件が成立するまで継続しうるリプレイタイム、または内部抽選によりボーナス役が選び出されるまで継続しうるリプレイタイムの終了を回避しうるゲームが行われる。
    The execution drawing of an extra-special performance or a blissful performance is executed by a predetermined probability, and when winning in the drawing, a game capable of evading the end of replay time which can be continued until a predetermined end condition is established or replay time which can be continued until a bonus symbol combination is selected by the internal drawing is performed. - 特許庁
  • 所定の確率で極上演出や至福演出の実行抽選が行われ、これらの抽選に当選すると、所定の終了条件が成立するまで継続しうるリプレイタイム、または内部抽選によりボーナス役が選び出されるまで継続しうるリプレイタイムの終了を回避しうるゲームが行われる。
    A lottery is carried out for the execution of a supreme performance and a bliss performance at a prescribed probability and when the lottery is won, a game is carried out to avoid the end of the replay time continuable until prescribed ending requirements are established or that continuable until a bonus combination is selected out by the internal lottery. - 特許庁

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 英語ことわざ教訓辞典
    Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Instinct of Workmanship and the Irksomeness of Labor”

    邦題:『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    《プロジェクト杉田玄白正式参加作品》
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”A HARLEM TRAGEDY”

    邦題:『ハーレムの悲劇』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Trimmed Lamp」所収「A Harlem Tragedy」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C) O Henry 1907, expired. Copyright (C) Kareha 2001, waived.
  • 原題:”A Little Cloud”

    邦題:『小さな雲』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Imitation of Christ”

    邦題:『キリストにならいて』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
    http://www.hyuki.com/
    http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  • 原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

    邦題:『ボヘミアの醜聞』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    書籍名:ボヘミアの醜聞
    著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
    原書:A Scandal in Bohemia
    底本:インターネット上で公開されているテキスト
    訳者名:大久保ゆう (c)2001
    Ver.2.21 (2003/9/10)
    このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)