「興奮剤」を含む例文一覧(22)

  • 興奮剤
    stimulant  - 斎藤和英大辞典
  • 興奮剤.
    a stimulant drug  - 研究社 新英和中辞典
  • 興奮剤という薬
    of a substance, a stimulant  - EDR日英対訳辞書
  • 興奮剤として働く
    act as a stimulant  - 日本語WordNet
  • カフェインという興奮剤
    a stimulant called caffeine  - EDR日英対訳辞書
  • 興奮剤は、中枢神経系を刺激する
    an analeptic drug stimulates the central nervous system  - 日本語WordNet
  • 循環と呼吸の興奮剤として利用される薬
    a drug used as a circulatory and respiratory stimulant  - 日本語WordNet
  • 興奮剤を乱用していた過去があります。
    I have a history of abusing stimulant medicine. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 興奮している神経細胞を特異的に抑制する薬
    MEDICAMENT FOR SPECIFICALLY INHIBITING NEUROCYTE IN HYPERSTIMULATION - 特許庁
  • 落花生処理物を用いた交感神経興奮剤
    SYMPATHETIC NERVE STIMULANT USING PEANUT-TREATED MATERIAL - 特許庁
  • まるでアルコールや麻酔によってのように、極度に興奮させる
    extremely exciting as if by alcohol or a narcotic  - 日本語WordNet
  • 中枢神経系に興奮剤として使用されるアンフェタミンの硫酸塩誘導体
    a sulfate derivative of amphetamine that is used as a stimulant for the central nervous system  - 日本語WordNet
  • 鎮静の投与で引き起こされる抑えられた興奮または心配の状態
    a state of reduced excitement or anxiety that is induced by the administrative of a sedative agent  - 日本語WordNet
  • 医薬としての安全性に優れた神経細胞過興奮抑制を提供するとともに、神経細胞の過興奮を抑制する方法で安全性に優れたものを提供する。
    To obtain a neurocyte hyperstimulation inhibitor high in safety as a pharmaceutical, and to provide a highly safe method for inhibiting neurocyte hyperstimulation. - 特許庁
  • 鎮静および覚醒興奮剤、これらを用いたストレス緩和用組成物ならびに生薬精油の使用方法
    SEDATIVE AND AROUSAL STIMULANT, STRESS-RELAXING COMPOSITION USING THE SAME, AND METHOD FOR USING CALENICAL ESSENTIAL OIL - 特許庁
  • 前記興奮性細胞受容体のアンタゴニスト又は前記抑制性細胞受容体のアゴニストを含有する不全角化抑制用皮膚外用、毛穴縮小用皮膚外用
    The external preparation for skin for inhibition of parakeratosis and the external preparation for skin for reduction of pore comprising the antagonist for the excitatory cell receptor or the antagonist for the inhibitory cell receptor. - 特許庁
  • 生理学的に許容される媒体中に、少なくとも1種の興奮性アミノ酸の少なくとも1種のインヒビターを含有する、敏感肌処理を提供すること。
    A sensitive skin-treating agent containing at least one inhibitor of at least one excitatory amino cid in a physiologically acceptable medium is provided. - 特許庁
  • 白色脂肪組織交感神経、褐色脂肪組織交感神経や副腎交感神経を興奮させることによって、香気によってもダイエット効果を有することができるダイエット効果付与及び該付与を含むダイエット香料組成物、更にはダイエット香粧品又はダイエット飲食品を提供する。
    To provide a diet effect imparting agent having a diet effect, also by flavor, through exciting the white adipose tissue sympathetic nerve, brown adipose tissue sympathetic nerve and adrenal gland sympathetic nerve, a diet perfume composition containing the diet effect imparting agent, a diet cosmetic and diet food and drink. - 特許庁
  • ムスカリン性アセチルコリン受容体アゴニスト(アセチルコリンやカルバコールなど)とタイプ1代謝型グルタミン酸受容体アゴニスト((RS)−3、5−Dihydroxyphenylglycine(DHPG)など)の混合物を有効成分とする神経細胞過興奮抑制であって、ムスカリン性アセチルコリン受容体アゴニストとタイプ1代謝型グルタミン酸受容体アゴニストは共に、単独にて神経細胞過興奮抑制として薬理学的および薬学的に有効と判定される最低量よりも少ない量だけ使用されることを特徴とするもの。
    The neurocyte hyperstimulation inhibitor comprises as active ingredients a mixture of a muscarinic acetylcholine receptor agonist (acetylcholine or carbachol) and a type-1 metabolic glutamic acid receptor agonist (e.g. (RS)-3,5-dihydroxyphenylglycine (DHPG)), wherein the amounts of the two active ingredients are less than the corresponding minimum amounts thereof determined as both pharmacologically and pharmaceutically effective as neurocyte hyperstimulation inhibitors singly. - 特許庁
  • 本発明の組成物及び方法はニューロン興奮性を抑制することないため神経障害性疼痛及び神経精神障害の治療の為に現在使用されている薬にしばしば伴っている望ましくない副作用を回避しつつ、神経障害性疼痛に関わるニューロン過剰同期及び/又は神経精神障害を低減するために使用し得る。
    The method and the composition, because of inhibiting no neuron excitation, can be used for reducing neuron excessive synchronicity involved in neuropathic pain and/or neuropsychiatric disorders while avoiding undesired side effects which are often entailed by medicaments in current use for treating neuropathic pain and neuropsychiatric disorders. - 特許庁
  • 覚醒等の中枢神経興奮薬によって誘発される、及び病態時、特に、統合失調症、Lesch−Nyhan syndrome、Tourette’s syndrome 及びCornelia de Lange syndromeなどににおいて誘発される自傷行動を抑制する医薬を開発する。
    To obtain a medicine for controlling self-mutilation induced by a central nervous system stimulant such as an analeptic drug and induced on malady, particularly ataxia complex, Lesch-Nyhan syndrome, Tourette's syndrome, and Cornelia de Lange syndrome. - 特許庁
  • このにより、少なくとも1種の興奮性アミノ酸の少なくとも1種のインヒビターの放出及び/又は合成及び/又は結合と結びつけられる皮膚の徴候の処理、及び皮膚刺激及び/又は乾燥斑及び/又は紅斑及び/又は知覚不全感覚及び/又は加熱の感覚及び/又は皮膚におけるそう痒の防止及び/又は処理が可能である。
    A skin symptom related to the release and/or synthesis and/or binding of at least one inhibitor of at least one excitatory amino acid can be treated with the agent, and skin irritation and/or dry spots and/or red spots and/or dysesthesia and/or heating and/or skin itching can also be prevented and/or treated with the agent. - 特許庁

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編