「航洋」を含む例文一覧(158)

1 2 3 4 次へ>
  • 路.
    the ocean line  - 研究社 新英和中辞典

  • an ocean line  - 斎藤和英大辞典

  • an ocean voyage - Eゲイト英和辞典
  • 路船.
    an ocean liner  - 研究社 新英和中辞典
  • 路船
    an ocean-liner  - 斎藤和英大辞典
  • 横断
    a transoceanic line  - 斎藤和英大辞典
  • 大西路船
    an Atlantic liner - Eゲイト英和辞典
  • 太平路という,船舶の
    a shipping route called {Pacific Ocean route}  - EDR日英対訳辞書
  • 太平行する.
    navigate the Pacific  - 研究社 新英和中辞典
  • 大西路定期船.
    a transatlantic liner  - 研究社 新英和中辞典

  • deep-sea navigation―ocean navigation―(軍艦なら)a long-distance cruise  - 斎藤和英大辞典

  • ocean navigation―deep-sea navigation―(軍艦なら)―a long-distance cruise  - 斎藤和英大辞典
  • 太平横断
    a trans-Pacific line  - 斎藤和英大辞典
  • 大西横断
    a trans-Atlantic line  - 斎藤和英大辞典
  • 海に出かける
    go on a cruise - Eゲイト英和辞典
  • 北大西路という,空機の
    an airline named the {North Atlantic Line}  - EDR日英対訳辞書
  • 太平路という,空機の
    an airline route called {Pacific Ocean route}  - EDR日英対訳辞書
  • への海を待っている船.
    a ship fit for an ocean voyage  - 研究社 新英和中辞典
  • 波を切って大行する.
    plow the ocean  - 研究社 新英和中辞典
  • 船が大する
    A ship navigate the ocean―sails the seas―ploughs the main.  - 斎藤和英大辞典
  • への海は10日間かかった
    the outward passage took 10 days  - 日本語WordNet
  • 私達は大西海した
    We sailed the Atlantic  - 日本語WordNet
  • 路の定期船
    a ship that regularly travels a route across the ocean  - EDR日英対訳辞書
  • 北大西路という船舶
    a steamship line named the {North Atlantic Line}  - EDR日英対訳辞書
  • 【国際法】 (戦時の中立国船舶の)海の自由行権.
    the Freedom of the Seas  - 研究社 新英和中辞典
  • 海に備えて船を艤装する.
    fit out a ship for a long voyage  - 研究社 新英和中辞典
  • 候補生は卒業前に遠海にやられる
    The cadets are sent on a long-distance cruise before graduation.  - 斎藤和英大辞典
  • 単独で太平海するのは勇気を要した。
    It took courage to sail across the Pacific single-handed. - Tatoeba例文
  • 私達は太平の長い海を楽しんだ。
    We enjoyed a long voyage across the Pacific Ocean. - Tatoeba例文
  • 私は太平横断の海を楽しんだ。
    I enjoyed the voyage across the Pacific. - Tatoeba例文
  • この船は遠海には堪えない。
    This ship is not fit for an ocean voyage. - Tatoeba例文
  • 水体を横断する海(通常大西の全域で)
    a voyage across a body of water (usually across the Atlantic Ocean)  - 日本語WordNet
  • 私は、特に外海するのが好きだ
    I love sailing, especially on the open sea  - 日本語WordNet
  • 気象観測の設備がある外行船
    an oceangoing vessel equipped to make meteorological observations  - 日本語WordNet
  • 区域という行区域
    the part of the sea outside the territorial jurisdiction or maritime belt of any country  - EDR日英対訳辞書
  • 行や資源開発に関する国際秩序
    an international directive concerning ocean navigation or development of oceanic resources  - EDR日英対訳辞書
  • 空路監視レーダーという飛行監視装置
    a device for monitoring flight called on-the-sea air route monitoring radar  - EDR日英対訳辞書
  • 二人は大横断海を続ける権利を留保した。
    Two have reserved the right to continue the trans-oceanic voyage. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 単独で太平海するのは勇気を要した。
    It took courage to sail across the Pacific single-handed.  - Tanaka Corpus
  • 私達は太平の長い海を楽しんだ。
    We enjoy a long voyage across the Pacific Ocean.  - Tanaka Corpus
  • 私は太平横断の海を楽しんだ。
    I enjoyed the voyage across the Pacific.  - Tanaka Corpus
  • この船は遠海には堪えない。
    This ship is not fit for an ocean voyage.  - Tanaka Corpus
  • 「筑波」艦長であった1884年、遠海に出発した。
    In1884, when he was the captain of 'Tsukuba,' the ship went on ocean navigation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 間(はざま)寛(かん)平(ぺい)さんが大西横断へ出
    Hazama Kanpei Sets Out to Sail Across the Atlantic  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 地震探査ストリーム用海型ケーブル
    OCEAN TOWING CABLE FOR EARTHQUAKE SURVEY STREAM - 特許庁
  • 単胴型海行船舶の船首形状
    SHAPE OF BOW OF SINGLE HULL TYPE SEA NAVIGATION VESSEL - 特許庁
  • 転覆を防ぐために舷外浮材をつけた(南太平の)遠海用のカヌー
    a seagoing canoe (as in South Pacific) with an outrigger to prevent it from upsetting  - 日本語WordNet
  • これでは海に出たときに波で船が揺れ遠海は危険極まりないものであった。
    With these ships, it was quite dangerous to sail over oceans because they were easily swayed by the waves.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • アゾレス諸島は大西を横断する空、海上路の戦略上重要な地点に位置する
    the Azores are strategically located on transatlantic air and shipping routes  - 日本語WordNet
  • 乗組員たちは太平横断の海に向けて準備をしました。
    The crew prepared for the voyage across the Pacific Ocean. - Tatoeba例文
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について