「艦砲」を含む例文一覧(111)

1 2 3 次へ>

  • a turret-ship  - 斎藤和英大辞典

  • a stern-chaser  - 斎藤和英大辞典

  • a bow-chaser  - 斎藤和英大辞典
  • 術練習
    a gunnery training-ship  - 斎藤和英大辞典
  • に搭載した
    a gun loaded onto a warship  - EDR日英対訳辞書
  • 台はその軍に発した.
    The gun emplacement fired on the battleship.  - 研究社 新英和中辞典
  • 台から軍撃する
    A fort fires on a ship.  - 斎藤和英大辞典
  • Gibraltar の台は艦砲が利かぬ
    Ships' guns do not bear on the forts of Gibraltar.  - 斎藤和英大辞典
  • 16 門を備えた軍.
    a warship with an armament of 16 guns  - 研究社 新英和中辞典
  • (速射で)敵の甲板を払う
    to sweep the enemy's deck  - 斎藤和英大辞典
  • が互いに祝を交わす
    Ships salute each other―exchange salutes.  - 斎藤和英大辞典
  • は大の届く所へ来た
    The enemy ship came within range.  - 斎藤和英大辞典
  • に装備された火
    artillery equipped on a warship  - EDR日英対訳辞書
  • による陸地への
    bombardment from a warship onto land  - EDR日英対訳辞書
  • 諸軍で祝がうたれた。
    Gun salutes were fired from several navy ships.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日本隊の火がロシアの旗に集まった
    The fire of the Japanese fleet converged on―was concentrated upon―was brought to bear upon―the Russian flagship.  - 斎藤和英大辞典
  • 日本隊はその火をロシアの旗に集めた
    The Japanese fleet concentrated its fire on the Russian flagship―brought its fire to bear upon the Russian flagship.  - 斎藤和英大辞典
  • 日本隊はその火を敵の旗に集中した
    The Japanese squadron concentrated its fire on the enemy's flagship―brought its fire to bear upon the enemy's flagship.  - 斎藤和英大辞典
  • の片側にある全備の一斉発
    the simultaneous firing of all the armament on one side of a warship  - 日本語WordNet
  • において,主に次ぐ大きさの大
    on a warship, a gun of secondary size  - EDR日英対訳辞書
  • 航空母橋や台などを含めた構造物
    a structure on an aircraft carrier including the bridge of a warship or a battery  - EDR日英対訳辞書
  • 高杉晋作による幕軍への艦砲射撃によって形勢が逆転。
    A naval bombardment conducted by Takasugi turned the tide.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日本隊は五千メートルのところから台を撃した
    The Japanese squadron bombarded the forts at a distance of 5,000 metres.  - 斎藤和英大辞典
  • 朝鮮からの撃の翌日、今度は日本側が艦砲射撃を行った。
    On the day after Korea opened fire, Japan did the bombardment of land by their warships.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この軍は 12 インチ 10 門を搭載している.
    The warship carries ten 12‐inch guns.  - 研究社 新和英中辞典
  • 我が火は敵の旗に集中した
    Our fire converged on―focused on―the enemy's flagship.  - 斎藤和英大辞典
  • 戦闘には巨が備えつけてある
    A battleship is equipped with monster guns.  - 斎藤和英大辞典
  • は大の届くところへ来た
    The enemy ships came within range of the gun.  - 斎藤和英大辞典
  • は大の届かないところへ行ってしまった
    The enemy ships passed out of range of our guns.  - 斎藤和英大辞典
  • 弩級は十門ないし十二門の巨を搭載する
    A dreadnought caries―mounts―10 to 12 monster guns.  - 斎藤和英大辞典
  • 戦闘は重を下ろさなければ運河は通れぬ
    A battleship must be lightened of her heavy guns before she can pass through the canal.  - 斎藤和英大辞典
  • 台から我が目がけて乱射した
    The forts opened a hot fire upon us.  - 斎藤和英大辞典
  • 全て同じ口径の大を備えている戦
    battleship that has big guns all of the same caliber  - 日本語WordNet
  • 追跡中の船の後方に発射できる艦砲
    a naval gun able to fire astern at a ship in chase  - 日本語WordNet
  • その軍で最大の威力をもつ
    the main gun on a warship  - EDR日英対訳辞書
  • で大を守るための囲い
    a "some" on a warship for protecting a gun  - EDR日英対訳辞書
  • を備えた,沿岸警備用の小型
    a small but heavily armed naval warship used to guard a country's coasts  - EDR日英対訳辞書
  • 8月、四国連合隊下関撃事件が起きた。
    In August, the Incident of gunfire at Shimonoseki of the four countries' combined fleet occurred.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし日本側の外交によって頓挫した。
    However it was frustrated by gunboat diplomacy by Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 父島は空襲や艦砲射撃を受けました。
    Chichijima was hit by air raids and naval gunfire.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 海賊たちが、をみんなに向けてぶっ放したのでした。
    The pirates had fired Long Tom at them.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • この時、弁天台場は、両を歓迎する礼を撃ったが、両とも無視した。
    At this time, a salute was fired at Benten Daiba to welcome the both worships, but they ignored it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その会同の最中、榎本隊旗開陽丸が、賓客の来訪を歓迎する21発の礼を撃った。
    During the meeting, Enomoto Fleet's flagship Kaiyomaru fired a twenty-one-gun salute to welcome the visit of guests.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • が商船の船首に向けて大を一発放って停船を命じた
    The warship sent a shot across the bows of the merchantman to bring her to.  - 斎藤和英大辞典
  • 戦闘は巨を下ろさなければ Suez の運河が通れぬ
    A battleship can not pass through the Suez canal unless she is lightened of her big guns.  - 斎藤和英大辞典
  • その大8門を備えた軍の船級は「クイーンエリザベス」です。
    That warship armed with eight cannons is a "Queen Elizabeth" class. - Tatoeba例文
  • で帆による推進力を持ち、多くの重を装備したもの
    a warship that was powered by sails and equipped with many heavy guns  - 日本語WordNet
  • 1つの甲板上のみに大をもつ帆走式あるいは蒸気式の軍
    a sailing or steam warship having cannons on only one deck  - 日本語WordNet
  • や要塞などで,身を外へ出して射撃するために設けた穴
    a porthole through which a weapon can be fired  - EDR日英対訳辞書
  • 首領に中山忠光を迎えて外国撃事件に加わった。
    He participated in the attack of foreign ships, with Tadamitsu NAKAYAMA as their leader.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。