「艦長」を含む例文一覧(84)

1 2 次へ>
  • 艦長
    the captain of a warship  - 斎藤和英大辞典
  • 艦長
    the cabin (of a warship)  - 斎藤和英大辞典
  • 旗艦の艦長
    the captain of a flagship  - 日本語WordNet
  • 交際費
    social expenses―(艦長などに給するのは)―table-money  - 斎藤和英大辞典
  • 艦長等への報告
    Report to the Commanding officer, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 鮫島具重 海軍中将、戦艦長門(戦艦)艦長
    Tomoshige SAMEJIMA, vice admiral, captain of the battleship Nagato  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 太鼓を鳴らして艦長を見送る.
    drum the captain off a ship  - 研究社 新英和中辞典
  • 艦長室は艫の方にある
    The captain's cabin is aft.  - 斎藤和英大辞典
  • 水雷艦長という,子供の遊び
    a children's game called commander game  - EDR日英対訳辞書
  • 艦長等の配慮義務
    Obligation of consideration of the Commanding officer, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 1881年に「日進」艦長に就任。
    In 1881, he assumed the post of the captain of 'Nisshin.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 腕に金筋が四本あるのが艦長
    The captain has four gold stripes on each arm.  - 斎藤和英大辞典
  • 軍艦で艦長を補佐し艦内を取り締まる人
    on a warship, a person who assists the captain and supervises the ship  - EDR日英対訳辞書
  • には「日進(巡洋艦)」の艦長に補せられた。
    In 1877, he became the captain of "Nisshin (a cruise)."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「筑波」艦長であった1884年、遠洋航海に出発した。
    In1884, when he was the captain of 'Tsukuba,' the ship went on ocean navigation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この攻撃により、艦長以下59名が死亡した。
    59 people including the captain lost their lives in this attack.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ワドル元艦長,えひめ丸事故について謝罪
    Waddle Apologizes for Ehime Maru Accident  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 11月8日、榎本は英仏領事と英仏艦艦長と会見した。
    On November 8, Enomoto met the British and French consuls and the captains of the British and French warships.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼は,今まで戦闘で敗れたことのない,伝説の艦長だ。
    He is a legendary captain who has never been defeated in battle.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 3 艦長等は、回航監督官に、第二十九条に規定する措置を講じさせることができる。
    (3) The Commanding officer, etc. may have the taking ship supervisor take measures provided for in Article 29.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • には海軍大佐に任官、「龍驤(初代)」、「扶桑(初代)」、「比叡(コルベット)」の艦長を歴任する。
    In1882, he successively served as the naval captain of "Ryujyo (the First)," "Fuso (the First)," and "Hiei (a Corvette type)."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1878年(明治11年)には回航されたばかりの最新鋭艦「金剛(コルベット)」の艦長に就任した。
    In 1878, he took up the position of the captain of a new ship 'Kongo (corvette),' which had just been navigated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 幕府海軍に出仕して「軍艦高雄(軍艦)」(第二回天)の艦長となる。
    He then joined the navy of the bakufu and became captain of 'Gunkan Takao' (a warship, later used for the second Kaiten [suicide weapon of the imperial Japanese Navy in World War Ⅱ]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1869年(明治2年)には高雄艦長として宮古湾海戦に榎本武揚、土方歳三らと参加した。
    In 1869, he participated in the naval battle of Miyako Bay as the captain of the warship Takao with Takeaki ENOMOTO and Toshizo HIJIKATA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1882年には海軍大佐に昇進し、海防艦「比叡」、「筑波」の艦長を歴任する。
    In1882, he was promoted to Captain, and successively held the posts of the captain of Patrol boats 'Hiei' and 'Tsukuba.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 会談終了後、榎本は、念のためメモランダムを要求し、英仏艦艦長は諒承した。
    After the meeting, Enomoto demanded a memorandom, and the captains of British and French warships accepted it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 12月14日,潜水艦の元艦長であるスコット・ワドル氏が事故以来初めて日本を訪れた。
    On Dec. 14, Scott Waddle, the former skipper of the submarine, visited Japan for the first time since the accident.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • ワドル元艦長は小さな声でメッセージを読んだ後,1分間黙(もく)とうした。
    Waddle read a message in a small voice and he prayed silently for a minute.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • サプライズ号の艦長はジャック・オーブリー,すなわち「幸運(ラッキー)のジャック」(ラッセル・クロウ)だ。
    The captain of the Surprise is Jack Aubrey, or "Lucky Jack" (Russell Crowe).  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 彼らの心は,艦長であり,師であり,そして指導者であるオーブリーによって結びつけられている。
    Their hearts are bound together by Aubrey, their captain, master and commander.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 最後の審判の日まで風に逆らって航行することを余儀なくされた幻の船(さまよえるオランダ人)の艦長
    the captain of a phantom ship (the Flying Dutchman) who was condemned to sail against the wind until Judgment Day  - 日本語WordNet
  • 第二十五条 船上検査官は、船上検査を行ったときは、直ちにその結果を艦長等に報告しなければならない。
    Article 25 The on-board inspector shall, when he/she has carried out on-board inspection, immediately report to the Commanding officer, etc. based on the result of the on-board inspection.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 艦長等は、前項の引渡しを受けたときは、調書を作成し、当該船舶の船長等に交付しなければならない。
    (2) The Commanding officer, etc. shall, when he/she has taken delivery set forth in the preceding paragraph, make a record and deliver it to the master of ship, etc. of the said ship.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 万延元年(1860年)、福澤は咸臨丸の艦長となる軍艦奉行木村摂津守の従者として、アメリカ合衆国へ渡る。
    In 1860, Yukichi went to the USA as an attendant to Kimura Settsu no kami, the commissioner of warships and the Captain of the Kanrin Maru.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 榎本はこの作戦を回天、神速丸の2艦を以て当たらしめ、その長として回天艦長の甲賀源吾を任じた。
    ENOMOTO assigned this operation to two warships, Kaiten and Shinsokumaru, and appointed Gengo KOGA, the captain of Kaiten, as commander.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 明治4年(1871年)、「春日丸」、「日進(巡洋艦)」、「筑波(コルベット)」等の艦長を歴任した後、海軍兵学寮に勤務。
    After he successively held posts as the captains of 'Kasugamaru,' 'Nisshin (cruiser),' 'Tsukuba (corvette),' and other ships, he worked at a dormitory of the Navy soldiers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その結果、有地と八重山艦長の平山藤次郎海軍大佐を予備役に編入することで解決が図られた。
    As a consequence, ARICHI and Captain Tojiro HIRAYAMA, the captain of Yaeyama, were made to transfer to the reserve duty to seek the resolution.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1868年11月、英仏軍艦艦長に随行し、榎本と会見したイギリス公使館外交官外交官の種類アダムズである。
    It was Adams, a diplomat of the British Legation, who accompanied the Captain of Anglo-French warship and met ENOMOTO in Nonvember 1868.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 永井は外交経験も豊富であり、彼の態度は、英仏領事のみならず、英仏艦艦長にも好印象を与えた。
    NAGAI had a lot of experience of diplomacy, and his attitude gave a good impression to not only the British and French consuls but also the captains of the British and French warships.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 一説に、暮色四辺にたちこめ、ついに日暮れるに至り、軍艦長は帰途における襲撃を恐れたからであるという。
    According to one theory, as sun was setting in, the chief was afraid of the raid by Japanese people on his way back.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • このような状況でも艦長はなんとかウラジオストク港にたどり着くことを目指し、できる限り日本沿岸を北上することにした。
    The captain, in such conditions, still tried to reach Vladivostok going along the coast of Japan as far up north as possible.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 午後6時にゴムイセフ艦長以下乗組員235名全員の上陸が完了し、その夜は住民から飲食を含めた保護を受けた。
    All 235 crew members, including Captain ゴムイセフ, reached land by 6:00 pm and were supplied with food and drink under the residents' protection for the night.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 12月15日,ワドル元艦長は愛媛県の宇和島水産高校を訪れ,犠牲者の慰霊碑に花を供えた。
    On Dec. 15, Waddle visited Uwajima Fisheries High School in Ehime Prefecture and he placed flowers at a memorial for the victims.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • ワドル元艦長はその後,ホテルでえひめ丸から救出された4人の元宇和島高生や彼らの家族と会った。
    Waddle then met at a hotel with four former Uwajima students who were rescued from the Ehime Maru and their families.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 彼らは故郷から遠く離れ,敵や死を恐れているが,オーブリー艦長を父親のように信頼している。
    They are far away from home and afraid of the enemy and of death, but they trust Captain Aubrey like a father.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • オーブリー艦長と船医のスティーヴン・マチュリン(ポール・ベタニー)は,この悲劇に対するブレイクニーの勇気と前向きな態度に感激する。
    Captain Aubrey and Stephen Maturin (Paul Bettany), the ship's doctor, are inspired by Blakeney's bravery and positive attitude toward this tragedy.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 「たかなみ」の艦長は「懸命に訓練してきており,海賊行為と戦う準備は十分できている。」と話した。
    The commanding officer of the Takanami said, “We’ve trained hard and we’re well prepared to fight piracy.”  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 六 艦長等 第四条第一項の規定により第四章の規定による措置を命ぜられた海上自衛隊の自衛艦その他の部隊の長をいう。
    (vi) "The commanding officer, etc." means a head of a Self-Defense Ship or other unit of the Maritime Self-Defense Force who is ordered to take measures pursuant to the provisions of Chapter IV in accordance with the provisions of Article 4, paragraph (1);  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第八条 外国軍用品審判所は、艦長等が停船検査を行った船舶に係る事件(以下単に「事件」という。)の調査及び審判を行うことを任務とする。
    Article 8 The duties of the Foreign Military Supply Tribunal are to investigate and conduct inquiries to the case pertaining to ships for which the Commanding officer, etc. carried out stopped ship inspection (hereinafter referred to as "the case").  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第十七条 艦長等は、停船検査を行おうとするときは、あらかじめ、無線その他の通信手段を用いて、当該船舶に対し、進行の停止を命ずるものとする。
    Article 17 (1) When the Commanding officer, etc. intends to carry out stopped ship inspection, he/she shall order the said ship to stop in advance using radio communication or other means of communication.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
1 2 次へ>

例文データの著作権について