「若はげ」を含む例文一覧(395)

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>
  • 若はげ.
    premature baldness  - 研究社 新英和中辞典
  • いのに禿げていること
    to be prematurely bald  - EDR日英対訳辞書
  • 私は、いうちに禿げたくない。
    I don't want to go bald when I'm still young. - Tatoeba例文
  • 私は、いうちに禿げたくない。
    I don't want to go bald while I'm still young. - Tatoeba例文
  • 私は、いうちに禿げたくない。
    I don't want to go bald when I'm still young.  - Tanaka Corpus
  • 彼はとてもくして頭がはげ始めた。
    He started going bald quite young. - Tatoeba例文
  • 彼はとてもくして頭がはげ始めた。
    He started going bald quite young.  - Tanaka Corpus
  • このい先生は彼を励まし褒めた。
    This young teacher encouraged and complimented him.  - Weblio Email例文集
  • このい先生は彼を励まし、褒めました。
    This young teacher encouraged and praised him.  - Weblio Email例文集
  • 多くの者は現代社会で疎外感を感じている.
    Many youths feel alienated in modern society.  - 研究社 新英和中辞典
  • 干の鮮明で激しく動いている線
    some sharp and whipping lines  - 日本語WordNet
  • 者は現在,小型自動車により関心を持っている。
    Young people are now more interested in smaller cars.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • しは実にもあれ、しは不実にもあれ、此の人は現世にハンセン病の病を得ん。
    Either he is faithful or faithless, he will suffer from Hansen's disease in this world.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (二) 原子炉しくはその部分品しくは附属装置又は原子炉用に設計した発電しくは推進のための装置
    (ii) Nuclear reactors, components or auxiliaries therefor, or power-generating or propulsion equipment specially designed for nuclear reactors  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (ii) 商標の保護は、ある条件又は限定、又は追加のしくは異なる条件しくは限定の対象であるべきだったこと
    (ii) the protection of the trade mark should have been subject to a condition or limitation or an additional or different condition or limitation; - 特許庁
  • (ii) 商標の保護は、ある条件又は限定、又は追加のしくは異なる条件しくは限定の対象であるべきこと
    (ii) the protection of the trade mark be subject to a condition or limitation or an additional or different condition or limitation. - 特許庁
  • 年層の自殺は減少せずに横ばいの状況です。
    The number of suicides among young people has not decreased and is leveling off. - 時事英語例文集
  • (音楽または芸術について)新しく(特に者の間で)一般受けする
    (of music or art) new and of general appeal (especially among young people)  - 日本語WordNet
  • 私は、現代芸術の干の作品を判断することができない
    I cannot judge some works of modern art  - 日本語WordNet
  • 菜(わかな)は、『源氏物語』五十四帖の巻名のひとつ。
    Wakana is one of the fifty-four chapters of "The Tale of Genji."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 紫(わかむらさき)は、『源氏物語』五十四帖の巻名のひとつ。
    Wakamurasaki is the title of one of 54 quires of Genji Monogatari (The Tale of Genji).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • くして京都に出て、兄の小山文明の下で勉学に励んだ。
    He went to Kyoto when he was still young and studied diligently under his older brother Fumiaki KOYAMA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (b) 文学又は芸術作品しくは他の美的創作及び科学的著述
    (b) literary or artistic works or any other aesthetic creation, as well as scientific works; - 特許庁
  • オブライエンはまだ非常にい男だったが、頭は禿げ上がっていて、
    O'Brien, though still quite a young man, was very bald.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 標識であって,商品しくはサービスの種類,品質,数量,用途,価格しくは原産地,商品生産しくはサービス提供の時期,しくは商品しくはサービスのその他の特徴を示す標識しくは表示のみで構成されているもの,商品しくはサービスを他の態様で記述するもの,又は考慮すべき程には変更されていない前記の標識しくは表示で構成されているもの
    signs which consist exclusively of signs or indications which designate the kind, quality, quantity, intended purpose, value or geographical origin of the goods or services, the time of production of the goods or of rendering of the services, or other characteristics of the goods or services, or which describe the goods or services in another manner, or which consist of the above-mentioned signs or indications which are not considerably altered  - 特許庁
  • 標識であって,商品しくはサービスの種類,品質,数量,用途,価格しくは原産地,商品生産しくはサービス提供の時期,しくは商品しくはサービスのその他の特徴を示す標識しくは表示で構成されているもの,商品しくはサービスを他の態様で記述するもの,又は考慮すべき程には変更されていない前記の標識しくは表示で構成されているもの
    any sign which consists of signs or indications which designate the kind, quality, quantity, intended purpose, value or geographical origin of the goods or services, the time of production of the goods or of rendering of the services, or other characteristics of the goods or services, or which describe the goods or services in another manner, or which consists of the above-mentioned signs or indications which are not considerably altered  - 特許庁
  • 商品しくはサービスの種類,品質,数量,用途,価格しくは原産地,商品の製造しくはサービスの提供時期,又は商品しくはサービスについてのその他の特徴に関する表示
    indications concerning the kind, quality, quantity, intended purpose, value or geographical origin of the goods or services, the time of production of the goods or of rendering the services or other characteristics of the goods or services  - 特許庁
  • イ 原子炉(核融合炉を含む。以下同じ。)しくはその部分品、付属装置しくは構成材又は原子力用タービンしくは原子力用発電機の設計、製造又は使用に関するもの
    (a) Technology concerning design, manufacture or use of nuclear reactors (including nuclear fusion reactors; the same shall apply hereinafter) or their parts, auxiliary equipment or components or nuclear turbines or nuclear power generators  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 一 学術上しくは芸術上の活動を行い、又は我が国特有の文化しくは技芸について専門的な研究を行おうとする場合
    (i) In the case where the foreign national intends to engage in academic or artistic activities or to pursue specific studies on Japanese culture or arts:  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 「クレーム」又は「クローズ」とは、特許しくは実用新案によって明確に保護される対象を定義しくは限定する記載を指す。
    “Claim or clause”: it is the definition and delimitation of the matter that is definitively protected by a patent of invention or utility model, and its structure is comprised by: - a clause number; - a preamble; - the expression CHARACTERIZED; and - the characterization itself.  - 特許庁
  • 出願は,現実の考案者しくは意匠創作者が,又はその相続人,法定代理人しくは譲受人の名義で,行うことができる。
    The application may be filed by the actual maker(s) or designer(s) or in the name of his heirs, legal representative or assigns. - 特許庁
  • それを知った雲居の雁は激怒して幼い子供達と供に実家に帰ってしまう(「菜」~「夕霧」)。
    Upon learning of this, Kumoi no kari became very angry and returned to her parents home with her small children (From 'Wakana' to 'Yugiri').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • あの鼻を痛がる者の正体はこの下駄かと睨んだ者たちは、下駄などをその場で焼き捨てた。
    On suspecting this geta to be the one with a hurting nose, the young men burned the geta and others on the spot.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 現在は祭りでい女性が扮する場合が多い手古舞は元々は芸者の男装に由来。
    Tekomai, which is now performed mostly by young women in festivals, originated from geisha in male clothing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 者と同じことをやっていると感じることが,高齢者にとって励みになる。
    It is encouraging for the elderly to feel that they are doing the same thing as the young.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 卸値は現在,キロあたり約1400円から2400円で,昨年より(じゃっ)干(かん)高い。
    The wholesale price is now about 1,400 to 2,400 yen per kilogram, a little more expensive than last year.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • おしゃれな服装で登山を楽しむい女性は現在,山ガールと呼ばれている。
    The young women who enjoy climbing in fashionable clothes are now called yama girls.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • また光の色の変化で吐水の温度しくは原水,浄水等の吐水の種類を表示する。
    The temperature of discharged water or the kind of discharged water such as raw water or purified water is displayed by the change of color of light. - 特許庁
  • き画家は芸術の道を切り開くためにその挿絵を描かなければならないのです。
    that young authors write to pave their way to Literature.  - O Henry『最後の一枚の葉』
  • おまえは元気のいいぼうやだし、わしがくてかっこよかったときに生き写しだからな。
    for a lad of spirit, and the picter of my own self when I was young and handsome.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 商品しくはサービスの特徴,許諾使用の態様しくは場所,又はその他の事項に関して,しある場合は提議された条件又は限定
    stating the conditions or restrictions, if any, proposed with respect to the characteristics of the goods or services, to the mode or place of permitted use, or to any other matter;  - 特許庁
  • 一方で、年者の雇用安定化のためには、現在正社員として働いている年者がフリーター化しないようにすること、すなわち年者の定着について考えることも重要である。
    At the same time, in order to stabilize the employment of young people, it is important to consider how to retain younger workers so that young people presently working as permanent employees do not become freeters. - 経済産業省
  • 標識であって,商品しくはサービスの種類,品質,数量,用途,価格しくは原産地,商品生産しくはサービス提供の時期,又は商品しくはサービスのその他の特徴に関し,消費者を欺く性質を有するもの
    signs which are of such a nature as to deceive the consumer as to the kind, quality, quantity, intended purpose, value or geographical origin of the goods or services, the time of production of the goods or of rendering of the services, or other characteristics of the goods or services  - 特許庁
  • 可能な場合は常に,発明追加証明書のクレームは,原出願しくは原特許の対応クレームに関係づけて記載されるものとする。
    Always when possible, the claims of the Certificate of Addition to Invention will be described in a manner that interrelates them to the corresponding claims of the application or main patent.  - 特許庁
  • 次の条項の適用上,所定の期間は,明細書又は訂正しくは限定された明細書の公開日から6月とする。 (a) 明細書に関する第119条(6)(a),又は (b) 訂正しくは限定された明細書に関する第119条(6)(b)
    The period prescribed for the purposes of: (a) section 119(6)(a), in respect of a specification; or (b) section 119(6)(b), in respect of an amended or limited specification, shall be 6 months from the date of publication of the specification, or the amended or limited specification. - 特許庁
  • 収入を伴わない学術上しくは芸術上の活動又は我が国特有の文化しくは技芸について専門的な研究を行いしくは専門家の指導を受けてこれを修得する活動(四の表の留学の項から研修の項までの下欄に掲げる活動を除く。)
    Academic or artistic activities that provide no income, or activities for the purpose of pursuing specific studies on Japanese culture or arts, or activities for the purpose of learning and acquiring Japanese culture or arts under the guidance of experts (except for the activities listed in the right-hand column of the "College Student", "Pre-college Student" and "Trainee" columns of Appended Table (4)).  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 7 主務大臣は、原子力事業者が第一項しくは第三項の規定に違反していると認めるとき、又は原子力防災管理者しくは副原子力防災管理者がこの法律しくはこの法律に基づく命令の規定に違反したときは、原子力事業者に対し、原子力防災管理者又は副原子力防災管理者の選任又は解任を命ずることができる。
    (7) The competent minister may, when he/she finds a nuclear operator to be in violation of the provisions of paragraph 1 or 3 or when a nuclear emergency preparedness manager or a vice-nuclear emergency preparedness manager has violated the provisions of this Act or any order based on this Act, order the nuclear operator to appoint a nuclear emergency preparedness manager or a vice-nuclear emergency preparedness manager or to dismiss the relevant nuclear emergency preparedness manager or vice-nuclear emergency preparedness manager.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 二 鉱工業品の生産方法、設計方法、製図方法、使用方法しくは原単位又は鉱工業品の生産に関する作業方法しくは安全条件
    (ii) Methods for producing, designing, drawing, using mineral or industrial products or basic units, or methods for performing or the safety conditions in connection with the production of mineral or industrial products  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 本巻は源氏物語中最長の巻であり、現在では通常本文の存在しない「雲隠」を除いて「菜上(-じょう)」および「菜下(-げ)」としそれぞれ第34帖、第35帖とされていることが多い。
    This chapter was the longest of all the chapters in The Tale of Genji, but today it is split into two volumes consisting of 'Wakana, Volume one' and 'Wakana, Volume two,' being regarded the thirty-fourth chapter and thirty-fifth chapter respectively, and the chapter of 'Kumogakure (vanish behind the clouds),' which is not extant now, is excluded from the story.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 当該記録は,原告しくはその承認を受けた者,他の専門家,当該組織の現行役員しくは代理人,及び法務官の署名を要する。
    The record shall be signed by the plaintiff or the person authorized by him, by the experts, by the current director or agents of the establishment and by the Government law officer.  - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>

例文データの著作権について

  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Last Leaf”

    邦題:『最後の一枚の葉』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) 1999 Hiroshi Yuki (結城 浩)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
    用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。

    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。