「若芽」を含む例文一覧(33)

  • 葦の若芽
    a young bud of reed  - EDR日英対訳辞書
  • 草の若芽
    young grass  - EDR日英対訳辞書
  • タケの若芽
    a bamboo shoot  - EDR日英対訳辞書
  • 若芽
    of a plant, a young shoot  - EDR日英対訳辞書
  • 独活の若芽
    young buds of an angelica tree  - EDR日英対訳辞書
  • 若芽をつけた春の木
    a tree with buds in the spring  - EDR日英対訳辞書
  • 〈牛などが〉若芽を食べている.
    be at browse  - 研究社 新英和中辞典
  • チャの若芽や葉を摘み取ること
    an act to pick shoots or leaves of tea  - EDR日英対訳辞書
  • チャの若芽や葉を摘み取る人
    a person who picks shoots or leaves of tea  - EDR日英対訳辞書
  • 草木の根株から若芽が出ること
    (of a sprout) the act of emerging  - EDR日英対訳辞書
  • 食用若芽の栽培器具
    CULTURING TOOL FOR EDIBLE BUD - 特許庁
  • アスパラガスの若芽を1インチに切りなさい。
    Cut the asparagus spears into one-inch pieces. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 花穂および若芽の茎が食用とされる。
    The spikes and stems of sprouts are used for food.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 前記ソバは、ソバの新若芽であることが好ましい。
    It is preferable that the buckwheat (Fagopyrum esculentam) used is in the growth stage of new sprouts. - 特許庁
  • カリフォルニア産低木で細い若芽がミュールジカの重要な餌になる
    California shrub with slender leafy shoots that are important browse for mule deer  - 日本語WordNet
  • 若芽の部分を食用にするため、栽培されている場合もある。
    It is sometimes grown as it young buds are edible.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 寒天質で覆われた若芽は日本料理で食材として珍重される。
    Young buds covered with agar are valued as material for Japanese cuisine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 種子1から出芽して全長Lが100mm未満の若芽5は、100mm以上に成長した若芽5よりも有用成分の含有量が多い時期であるため、全長Lが100mm未満の若芽5を加工して得た紅花加工物では、有用成分の含有量を増大することができる。
    The obtained product can have increased useful ingredient content since the safflower young buds 5 each with a total length L of <100 mm budded from the seeds 1 are in a stage when they have higher useful ingredient content than young buds 5 which have grown up to be ≥100 mm long. - 特許庁
  • 一方若芽を軟白し、弱光で薄紅色に着色させたものを「みょうがたけ」と呼ぶ。
    However, the sprouts, which have been etiolated and become pink-colored in the weak light, are called Myoga-take.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 作業者は、この隙間に若芽を差し込むことで簡単に作業を行うことができる。
    A worker easily performs work by inserting young buds into the gap. - 特許庁
  • 楡(にれ)の木は若芽を吹き出しかけ、栗の木の頂きには若葉が出はじめていた。
    where the first faint shoots of green were breaking out upon the elms, and the sticky spear-heads of the chestnuts were just beginning to burst into their five-fold leaves.  - Conan Doyle『黄色な顔』
  • 若芽・若葉(木の芽)は緑が鮮やかであるため、懐石料理などの彩りとして添えられ、また吸い物吸い口として用いられる。
    Because the young buds and leaves (leaf buds) are bright green, they're used to lend color to Kaiseki ryori (a simple meal served before a ceremonial tea) and are used as suikuchi (a fragrant garnish) for soup dishes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 太刀身の柄端を飾る刀装具である柄頭が、蕨の若芽のように渦をまくのがデザイン的特徴である。
    An accouterment of sword, tsuka-gashira (pommel) which decorates the hilt of the sword is characteristic for its circinate design like crosier of bracken.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 種子1から出芽した全長Lが100mm未満の紅花の若芽5を加工した紅花加工物とする。
    This safflower processed product is obtained by processing safflower young buds 5 each with a total length L of <100 mm budded from seeds 1. - 特許庁
  • 食用のアスパラガスの若芽を収穫する際に、立ち姿で収穫可能とした収穫ハサミを提供する。
    To provide shears for harvesting sprouts of edible asparagus, which enables harvesting in a standing posture in the harvesting. - 特許庁
  • 若芽とよばれる一番摘みのもずくを洗浄機にかけ、混入物を除去したもののみを使用してなることを特徴とする。
    The method for producing the processed food of Nemacystus decipiens is characterized by using only a raw material obtained by putting the first pick Nemacystus decipiens called as the young buds in a washing machine and removing contaminants. - 特許庁
  • 一方で、被害に拍車をかけるように近年の暖冬傾向によってニホンジカの個体が増加、春から夏にかけて木々の若芽や下草を食べつくすという食害がひどくなっていった。
    On the other hand, Japanese deer, whose number has increased due to the warm winter trend in recent years, generated the following problem: they caused serious food-related damage because they ate out all the young tree buds and undergrowth through spring to summer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 藻類としてはアマノリ属海藻類、若芽、クロレラまたはスピルリナ等が適当であり、藻類からタンパク質を得るには、例えば磨砕等により藻類の細胞壁を壊して溶媒により抽出するのがよい。
    Seaweeds such as Porphyra, Undaria pinnatifida, Chlorella pyrenoidosa and Spirulina are suitable as the algae, and the proteins are obtained from the algae by destroying the cell walls of the algae, e.g. by grinding, and extracting the protein therefrom with a solvent. - 特許庁
  • 増養殖支援装置は、海藻の養殖するため養成綱Rに、海藻の若芽や種を植え付け養殖した種糸を、撚り糸同士の間に差し込んで固定するものである。
    The supporting device for increased culture includes fixing by inserting a seeded thread on which laver young buds and seeds are planted and cultured into between twisted threads in a cultivation net R for culturing laver. - 特許庁
  • 摘んだチャノキの若芽の飲用成分を抽出し易くし、かつ保存性を高めるために、まずこれを数秒から数分間蒸した後、焙炉(ほいろ)と呼ばれる40℃から50℃に加温された台の上で、手で茶葉をほぐす、こねる、揉むなどの作業を行って乾燥させながら煎茶に仕上げてゆく。
    Picked tea buds are steamed for between several seconds and several minutes so that drinkable ingredients can be extracted more easily and the tea has a longer shelf-life, before going through processes including crumbling, kneading, and rolling by hand on a plate called a hoiro (tea drying hot plate) heated to around 40 to 50 ℃ as the tea leaves dry out and become sencha.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 一番摘みの若芽を使用し、塩蔵することなくそのまま使用することによりフコイダン等の有効成分を失うことなく使用できると共に、柔らかくしかも食べ易く、色が鮮やかな緑色であり、食欲をそそるもずく加工食品を提供すること。
    To obtain a processed food of Nemacystus decipiens capable of using it without losing active ingredients such as fucoidan which is soft and easy for eating, has a fresh green color and makes appetize by using a first pick young buds to be used directly without preserving them in salt. - 特許庁
  • 植物の生葉,若芽,若枝,果実等の天然素材のγ−アミノ酪酸を富化する方法であって、天然素材を減圧脱気処理した後、該天然素材にグルタミン酸若しくはグルタミン酸の塩を加え、その後、このグルタミン酸を脱炭酸してγ−アミノ酪酸を生成するものである。
    This method for enriching γ-aminobutyric acid in the natural raw materials such as raw leaves, young buds, shoots, fruits, etc., of a plant is provided by treating the natural raw materials with a reduced pressure for degassing, then adding glutamic acid or a salt of glutamic acid to the natural raw materials and then producing γ-aminobutyric acid by decarboxylating glutamic acid. - 特許庁
  • 健康食用油で知られる紅花油には、私達が健康維持のため、食物から摂取しなければならないリノール酸、リノレン酸、オレイン酸、等の必須脂肪酸が豊富に含まれていることはよく知られているが、この紅花の種子を発芽させ利用し、べにばな若芽健康食品を提供する。
    To provide a healthy food of safflower young sprouts, by utilizing safflower seeds which are germinated, because it is well known that a safflower oil known as a healthy edible oil richly contains essential fatty acids, such as linoleic acid, linolenic acid, and oleic acid, which we should take from foods for maintaining our health. - 特許庁

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE YELLOW FACE”

    邦題:『黄色な顔』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
    入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
    校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
    青空文庫作成ファイル:
    このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。