「荒っぽい」を含む例文一覧(43)

  • 荒っぽいプレー.
    rough play  - 研究社 新英和中辞典
  • 荒っぽい悪事
    a violent and evil deed  - EDR日英対訳辞書
  • 荒っぽい武士
    a samurai who has an unrefined appearance  - EDR日英対訳辞書
  • 荒っぽいこと
    the quality of being rough  - EDR日英対訳辞書
  • 荒っぽい事はするなよ.
    Cut out the rough stuff!  - 研究社 新和英中辞典
  • 扱い方が荒っぽいさま
    of treatment, being rough  - EDR日英対訳辞書
  • 荒っぽいプレーをする
    play rough - Eゲイト英和辞典
  • 話しぶりが荒っぽい
    Some soldiers may be coarse in speech. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 荒っぽい手紙だよ。
    It is a wild letter,  - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
  • あなたはとても荒っぽいです。
    You are very rude.  - Weblio Email例文集
  • 荒っぽい口のきき方をする.
    have a rough tongue  - 研究社 新英和中辞典
  • 荒っぽいプレーをする, ラフプレーをする.
    play rough  - 研究社 新英和中辞典
  • 荒っぽい使用にふさわしい
    suitable for rough use  - 日本語WordNet
  • 向こう見ずで荒っぽいさま
    {of one's behavior}, being both rash and rush  - EDR日英対訳辞書
  • 言い方が荒っぽいさま
    (of a way of speaking) to speak using a harsh tone  - EDR日英対訳辞書
  • (人の姿が)荒っぽいこと
    of one's appearance, the condition of being wild  - EDR日英対訳辞書
  • (人の姿が)荒っぽい程度
    the degree to which one appears unkempt  - EDR日英対訳辞書
  • 扱い方が荒っぽいこと
    the rough handling of something  - EDR日英対訳辞書
  • 扱い方が荒っぽい程度
    the degree to which one's manner of handling or dealing with something is rough  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は荒っぽいタックルを受けてすねの骨を骨折した。
    He had his shinbone broken in a brutal tackle.  - Weblio英語基本例文集
  • 彼は見かけは荒っぽいが実際はおとなしい性質だ.
    His rough appearance belies a gentle nature.  - 研究社 新英和中辞典
  • この器具は荒っぽい使い方に耐えられそうもない.
    This instrument will not stand rough usage.  - 研究社 新英和中辞典
  • そんな荒っぽい扱いようをしてはこわれてしまう
    It won't stand such rough handling.  - 斎藤和英大辞典
  • ボクシングは必ずしも荒っぽいスポーツではない。
    Boxing is not always a rough sport. - Tatoeba例文
  • 荒っぽいか無秩序な遊びに熱中する
    engage in rough or disorderly play  - 日本語WordNet
  • のdespit荒っぽい取扱いにもかかわらず、花瓶は無傷だった
    the vase remained intact despit rough handling  - 日本語WordNet
  • 物事の進め方が荒っぽいこと
    the condition of the force or vigor of something being intense  - EDR日英対訳辞書
  • 彼のシンカーはもうちょっと荒っぽい
    His sinker is a little more wild. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 彼の荒っぽい言葉は明らかに誇張されている。
    His brutal language is plainly exaggerated. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • ののしり言葉など荒っぽい言葉を彼はしばしば使った。
    He often used harsh language including swear words. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • ボクシングは必ずしも荒っぽいスポーツではない。
    Boxing is not always a rough sport.  - Tanaka Corpus
  • こんなことではらちがあかない. 一つ荒っぽい手を使ってみるか.
    We're getting nowhere this way. Now let's try throwing our weight around (a bit).  - 研究社 新和英中辞典
  • 荒っぽい使い方にも耐久できるように設計された種類で生産する
    produce in a version designed to withstand rough usage  - 日本語WordNet
  • アイルランドから来た荒っぽい格闘技が説明されている。
    The rough, physical sport that was imported from Ireland is described. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • この時点での隈取は、派手な荒っぽいものであったと思われる。
    It is believed that Kumadori at this point was gaudy and rough.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 最初の岩にたどりつきかけたとき、荒っぽい声が叫びました。
    They had nearly reached the first rock when they heard a rough voice cry out,  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • 沖田は無類の天才剣士であったと言われるが、江戸の頃の教え方はかなり荒っぽいものであったらしい。
    Okita's genius with the sword is said to have been unequalled although his teaching style was rather rough.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 繊細で小さな人々は、遠くからでもわたしが荒っぽい激情に駆られて殴りつけているのが聞こえたにちがいありませんが、何も起こりませんでした。
    The delicate little people must have heard me hammering in gusty outbreaks a mile away on either hand, but nothing came of it.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • 一声あげるとジョンは木の枝をつかみ、松葉杖をすばやく脇からとりだし、その荒っぽい飛び道具をぶーんとほうり投げたのだ。
    With a cry John seized the branch of a tree, whipped the crutch out of his armpit, and sent that uncouth missile hurtling through the air.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 振動衝撃や熱膨脹差等の原因によるコンタクトと相手側コンタクトとの間の相対移動を緩和するだけでなく、荒っぽい扱いができ、大きな接触力が得られる構造を備えたコンタクトを提供することである。
    To provide a contact which can ease a relative movement of the contact and an opposing contact caused by vibration shock or a difference in thermal expansion, can be roughly handled, and can keep a large contact. - 特許庁
  • より有用なサービスにたいして熟練労働者がより大きな報酬を受け、雇用者がそうした報酬を出すのを阻止しようと、彼らは道徳的監視組織を使うのですが、これは時には荒っぽいものにもなるのです。
    And they employ a moral police, which occasionally becomes a physical one, to deter skilful workmen from receiving, and employers from giving, a larger remuneration for a more useful service.  - John Stuart Mill『自由について』
  • また町火消の消火活動自体が、延焼家屋やその周辺の家屋を素早く曳き倒し(解体、壊す)防火帯をつくるという荒っぽい作業であったが、その緊急時、危険な場所での技術が解体業の礎になったことは否めない。
    Speaking of firefighting activities performed by machihikeshi, the activities were regarded as rough works involving the prompt demolition of fire-spread houses and their neighboring houses to create fire lines, and it is undeniable that such techniques used in dangerous areas in emergencies became the cornerstone of demolition work.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 円高・株安についてなのですが、このところ外国為替市場ですとか株式市場でかなり荒っぽい値動きがいっていると思います。このことについての大臣のご所見と、経済対策の一環で金融庁として何か考えていることがあれば併せてお願いします。
    On the topic of the appreciating yen and falling stock prices, there has been substantial volatility in foreign exchange and stock markets lately. Please share your views on this matter with us, as well as anything the FSA may have in mind as part of the economic policies.  - 金融庁

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Fad Of The Fisherman”

    邦題:『釣り人の習慣』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。