「落った」を含む例文一覧(30)

  • トムは落っこちた。
    Tom fell down. - Tatoeba例文
  • トムが落っこちた。
    Tom fell down. - Tatoeba例文
  • トムが梯子から落っこちたよ。
    Tom fell off a ladder. - Tatoeba例文
  • トムが梯子から落っこちたよ。
    Tom fell off the ladder. - Tatoeba例文
  • 階段から落っこちちゃったよ。
    I fell down the stairs. - Tatoeba例文
  • サルが木から落っこちたんだよ。
    The monkey fell from the tree. - Tatoeba例文
  • 梯子から落っこちたことってある?
    Have you ever fallen off a ladder? - Tatoeba例文
  • あるとき壁に血痰を吐いたところコロコロと落っこちてきたほどです)
    One time when I spit bloody sputum on a wall, it ran down the wall.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そしてこんどは、背中からベタッと、馬の脚の間に落っこちてしまいました。
    and this time he fell flat on his back, right under the horse's feet.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • 「単に見えなくなるまでなら、実はすぐかもね。どうせまた落っこちるだろうから」
    `It won't take long to see him OFF, I expect,'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • そして二人がそうやって、仲よくならんで落っこちて決闘は終わりました。
    and the battle ended with their both falling off in this way, side by side:  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • でも、髪の毛が落っこちないようにするための計画ならあるよ」
    `But I've got a plan for keeping it from FALLING off.'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • ——でも、確かにそのかぶとそのものの中に落っこちる危険は確かにあってね。
    --But there WAS the danger of falling INTO it, to be sure.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • 「東の邪悪な魔女から手に入れたんです、あたしの家が魔女の上に落っこちて、魔女を殺したときに」
    "I got them from the Wicked Witch of the East, when my house fell on her and killed her,"  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • ウェンディにしてみれば、撃たれたときに帽子も落っことしちゃえばよかったんですけど。
    It would have been well for Wendy if at that moment she had dropped the hat.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • 「だって、いっぱい練習した人は、そんなにしょっちゅう落っこちたりしないもの」
    `Because people don't fall off quite so often, when they've had much practice.'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • そしてそう言いつつも、馬の首にあわてて抱きついて、かろうじてまた落っこちるのを防いだのでした。
    clasping his arms round the horse's neck as he spoke, just in time to save himself from tumbling off again.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • コドモ達の昼間の楽しみの1つといえば、2階建てのバスから落っこちるフリをすることでしたが、
    and one of their diversions by day was to pretend to fall off buses [the English double-deckers];  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • ええ、おうちのてっぺんから落っこちたって、もう一言も文句を言わないはずよ」
    Why, I wouldn't say anything about it, even if I fell off the top of the house!'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • そして水はいつものようにそれほどきれいではなかったので、次にピーターは水たまりを試してみましたが、ドボンと落っこちてしまいました。
    and that not so refreshing as usual, so next he tried a puddle, and he fell flop into it.  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • とても慎重に(というのも、以前に頭から落っこちたのを覚えていたからですが)わたしは動きを元に戻しはじめました。
    Very cautiously, for I remembered my former headlong fall, I began to reverse my motion.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • だからあんたの家が東の邪悪な魔女の上に落っこちたときいて、わしはどんなにうれしかったかわかるじゃろ。
    so you can imagine how pleased I was when I heard your house had fallen on the Wicked Witch of the East.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • ハンプダンプティは塀の上;ハンプダンプティは落っこった;王様の馬と王様の家来を連れてくる;ハンプダンプティを元通りにできなかった。
    Humpty Dumpty sat on a wall; Humpty Dumpty had a great fall. All the King's horses and all the King's men couldn't put Humpty Dumpty together again. - Tatoeba例文
  • ハンプダンプティは塀の上;ハンプダンプティは落っこった;王様の馬と王様の家来を連れてくる;ハンプダンプティを元通りにできなかった。
    Humpty Dumpty sat on a wall; Humpty Dumpty had a great fall; All the King's horses and all the King's men; Couldn't put Humpty Dumpty together again.  - Tanaka Corpus
  • それがすごくいきなりで、アリスがとまろうとか思うひまもあればこそ、気がつくとなにやら深い井戸みたいなところを落っこちているところでした。
    so suddenly that Alice had not a moment to think about stopping herself before she found herself falling down a very deep well.  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • フィリアス・フォッグは勇士であり、洒落っ気もあるのだけれど、全く無情な人だなあ、とパスパルトゥーは思っていた。
    Phileas Fogg, though brave and gallant, must be, he thought, quite heartless.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 加えて江戸育ちらしい洒落っ気があったのか「品行はよろしくないが人物がしっかりしている」との記述も。
    In addition, since there is a description of him as 'misbehaved, but level-headed,' he may have been witty due to his Edo upbringing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (そしてアリスは、しゃべりながらおじぎをしようとした——宙を落っこちながら会釈をするなんて、考えてもごらんよ!
    (and she tried to curtsey as she spoke--fancy CURTSEYING as you're falling through the air!  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • このため、ユーザに対して、表示中の画像Aがフレーム本体10Fの振動に伴いあたかも下に落っこち、その裏側にあった次の画像Bが現れたように感じさせることができ、複数の画像を切り替えて表示する際に、従来にない面白味を持たせることができる。
    Thereby, it is possible to make a user to feel that the image A being displayed falls down with the vibration of the frame body 10F and the next image B at the back side appears, thus making switching of multiple images interesting different from the one present in the past. - 特許庁
  • 本物の鳥が落っこちたら、羽を広げて、くちばしでついばんでかわかすのでしたが、ピーターはどうしてよいかわからなかったので、すごく不機嫌になって、赤ん坊の道にある枝が垂れ下がっているブナの木にとまって寝ることにしたのでした。
    When a real bird falls in flop, he spreads out his feathers and pecks them dry, but Peter could not remember what was the thing to do, and he decided, rather sulkily, to go to sleep on the weeping beech in the Baby Walk.  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

例文データの著作権について

  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

    邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

    邦題:『不思議の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。