「血気」を含む例文一覧(56)

1 2 次へ>
  • 血気.
    the sap of youth  - 研究社 新英和中辞典
  • 元気, 血気.
    animal spirits  - 研究社 新英和中辞典
  • 血気の勇
    brute courage  - 斎藤和英大辞典
  • 血気味です。
    I'm anemic. - Tatoeba例文
  • 血気味です。
    I'm anemic.  - Tanaka Corpus
  • 血気盛りに.
    in the heyday of youth  - 研究社 新英和中辞典
  • 私は貧血気味だ。
    I am anemic. - Weblio Email例文集
  • 血気盛んなころに.
    in one's hot [raw, vigorous] youth  - 研究社 新英和中辞典
  • 血気にはやる
    to be carried away by the ardour of youth  - 斎藤和英大辞典
  • 匹夫の勇、血気の勇
    brute courage  - 斎藤和英大辞典
  • 若くて血気盛んなとき
    the prime of one's life  - EDR日英対訳辞書
  • 血気のさかんな男
    a vigorous man  - EDR日英対訳辞書
  • 血気盛りの男子
    a young man in the prime of youth  - EDR日英対訳辞書
  • 血気盛んな若者
    a vigorous youth  - EDR日英対訳辞書
  • 私は貧血気味です。
    I am rather anemic. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 彼らはますます血気盛んだ。
    Their vigor prospered more and more.  - Weblio Email例文集
  • 壮年期に, 血気盛りの時に.
    in the prime of life [manhood]  - 研究社 新英和中辞典
  • 血の多い人
    (多血性なら)a man of full habit―a full-blooded man―a plethoric man―(血気の意味なら)―a hot-blooded man―a hot-headed man―a hot head  - 斎藤和英大辞典
  • 血気にはやって満洲へ飛び出した
    Ardour of youth carried him to Manchuria.  - 斎藤和英大辞典
  • 血気にはやる若者
    a hot-blooded youth―a hot-headed youth―a hot head―(単数集合名詞にて言えば)―young blood  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は血気さかんだ
    He is in the vigour of his youth―full of youthful vigour―full of animal spirits―Blood riots in his youthful veins.  - 斎藤和英大辞典
  • 血気さかんな若者だ
    He is a lusty youth―a vigorous youth―They are young blood.  - 斎藤和英大辞典
  • 血気にはやる若者だ
    He is a hot-blooded youth―a hot-headed youth―a hot head.  - 斎藤和英大辞典
  • 血気の若者は向こう見ずだ
    Hot-blooded youths are reckless.  - 斎藤和英大辞典
  • 青年は血気がみなぎっている
    Young men are filled with hot blood―full of hot blood.  - 斎藤和英大辞典
  • 血気の若者は向こう見ずだ
    Hot-headed youths are reckless.  - 斎藤和英大辞典
  • 血気壮んなり
    He is in the vigour of his youth―full of youthful vigour―Young blood riots in his veins.  - 斎藤和英大辞典
  • 血気壮んな青年
    a vigorous youth―a lusty youth―a hot-blooded youth―(集合的に言えば)―young blood  - 斎藤和英大辞典
  • 血気盛んな青年
    a hot-blooded youth―(総称すれば)―young blood  - 斎藤和英大辞典
  • 男が血気盛んであること
    the condition of a man to be in the prime of his life  - EDR日英対訳辞書
  • 血気にはやったつまらない勇気
    courage  - EDR日英対訳辞書
  • 若い盛りの,血気盛んな年ごろ
    the period during which one is full of youthful vigor  - EDR日英対訳辞書
  • 血気盛んな若い年ごろ
    the period of youthful vigour  - EDR日英対訳辞書
  • 血気にはやって彼は満洲へ飛び出した
    Ardour of youth carried him to Manchuria.  - 斎藤和英大辞典
  • 向う見ずは血気の若者にはありがちだ
    Hot-blooded youths are apt to be rash  - 斎藤和英大辞典
  • 向う見ずは血気の若者にはありがちだ
    Youth will be rash.  - 斎藤和英大辞典
  • 網膜と鞏膜の間の目の非常に血気盛んな膜
    a highly vascular membrane in the eye between the retina and the sclera  - 日本語WordNet
  • 男が血気盛んである年頃
    the period of a male's life presumed to be the most vigorous and active  - EDR日英対訳辞書
  • 分別がなくむやみに血気にはやる勇気
    the courage to take unnecessary risks  - EDR日英対訳辞書
  • 若さのため血気にはやって分別を失っておかした過失
    a mistake that is caused by youthful indiscretion  - EDR日英対訳辞書
  • 若さのため血気にはやって思慮分別を欠くこと
    the state of being indiscreet owing to youthful ignorance  - EDR日英対訳辞書
  • 深い思慮もなく,ただ血気にはやるだけのつまらぬ勇気
    foolhardy bravery  - EDR日英対訳辞書
  • ここ数ヶ月、少し貧血気味です。
    For the past couple of months, I've been mildly anemic. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 且元は伊豆守に血気にはやることの愚かさを説く。
    Katsuyori explains how stupid it was to act so impetuously.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし西郷は血気にはやる板垣らを抑えた。
    However, Saigo restrained those officers driven by youthful ardor, such as Itagaki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 血気盛んな若者たちだな、と私は思いました。
    There's youth and spirit in the blood here! thought I;  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • 首相官邸を襲ったのは血気にはやる一部の青年将校だった.
    It was a handful of impetuous [hot‐blooded] young army officers who attacked the prime minister's residence.  - 研究社 新和英中辞典
  • 血気の若者にはありがちのことだが、彼は非常に向う見ずだ
    He is extremely rash, as hot-blooded youths will be.  - 斎藤和英大辞典
  • そして血気にはやり山を馳せ下り敵軍めがけて突進してしまう。
    And Ujinao impetuously ran down the mountain, charging the enemy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • だが、その血気が仇となり苦難の日々を送ったのも、この頃であった。
    But this vigorousness was harmful to him, and he spent days of many hardships in this period of his life.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)