「行くぞ」を含む例文一覧(538)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>
  • 行くぞ
    Look out for me!  - 斎藤和英大辞典
  • さあ、行くぞ
    Here we go. - Tatoeba例文
  • さあ、行くぞ
    Let's go! - Tatoeba例文
  • さあ、行くぞ
    Well, let's get going! - Tatoeba例文
  • さあ、行くぞ
    Well, let's go. - Tatoeba例文
  • さあ、行くぞ
    Here we go.  - Tanaka Corpus
  • シャンハイへ行くぞ!」
    To Shanghai!"  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • さあ, 行くぞ.
    〈行動を起こすとき〉 Here goes [we go]!  - 研究社 新和英中辞典
  • 明日君のところへ行くぞ、遊びに行くぞ
    I'll come to your house―come to see you―tomorrow.  - 斎藤和英大辞典
  • (…の)行く手の障害を除く.
    smooth the way (for…)  - 研究社 新英和中辞典
  • 私はまたイタリアに行くぞ
    Going to Italy again.  - Weblio Email例文集
  • 皆それぞれ行く方へ行った
    They went their several ways.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は私が行くことを望まないが、私は行くつもりだ。
    He doesn't want me to go, but I mean to. - Tatoeba例文
  • 彼は私が行くことを望まないが、私は行くつもりだ。
    He doesn't want me to go, but I mean to.  - Tanaka Corpus
  • 家族を山に連れて行く予定です。
    I plan to take my family to the mountain.  - Weblio Email例文集
  • 家族を連れて行く予定です。
    I plan to take my family.  - Weblio Email例文集
  • 私はあなたが行くのを望みます。
    I hope that you will go.  - Weblio Email例文集
  • 私の望みはスイスへ行くことです。
    My wish is to go to Switzerland. - Tatoeba例文
  • 家族そろって、どこ行くの?
    Where will all the family go? - Tatoeba例文
  • 家族そろって、どこ行くの?
    Where will the whole family go? - Tatoeba例文
  • 家族そろって、どこ行くの?
    Where will the family go as a group? - Tatoeba例文
  • 狩りに行く時の装束
    a suit of clothing worn when going hunting  - EDR日英対訳辞書
  • 私の望みはスイスへ行くことです。
    My wish is to go to Switzerland.  - Tanaka Corpus
  • 彼がしばらく沢沿いの道を行く
    He walks along the stream for a while.  - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • 子供たちは、映画へ行く予定にぞくぞくした
    The children were thrilled at the prospect of going to the movies  - 日本語WordNet
  • どんなことがあってもぼくは絶対に行くぞ.
    I shall go, come what may.  - 研究社 新英和中辞典
  • 小象が母象の後にくっついて行くのが見られた.
    I saw a baby elephant tagging along behind its mother.  - 研究社 新和英中辞典
  • 我々の行く末なぞ誰にわかろうか.
    Who knows what will become of us?  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼の友人はそれぞれこの夏、キャンプに行く
    Each of his friends is going to camp this summer. - Tatoeba例文
  • 人にはそれぞれ外国旅行に行く理由がいろいろある。
    Each person has various reasons for going on a trip abroad. - Tatoeba例文
  • どうぞわたしにXYZストアへ行く道を教えて下さい。
    Please tell me the way to the XYZ store. - Tatoeba例文
  • 彼の友人はそれぞれこの夏、キャンプに行く
    Each of his friends is going to camp this summer.  - Tanaka Corpus
  • 人にはそれぞれ外国旅行に行く理由がいろいろある。
    Each person has various reasons for going on a trip abroad.  - Tanaka Corpus
  • どうぞわたしにXYZストアへ行く道を教えて下さい。
    Please tell me the way to the XYZ store.  - Tanaka Corpus
  • 蛤(はまぐり)の ふたみにわかれ行く 秋ぞ
    Like a clam ripped from its shell, autumn is deepening now  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「帽子をかぶって、ホーキンズ、船を見に行くぞ
    "Take your hat, Hawkins, and we'll see the ship."  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 今晩私の家族は近所のお祭りに行くでしょう。
    My family will go to the festival in my neighborhood tonight. - Weblio Email例文集
  • 私の家族は旅行に行くでしょう。
    My family will be going on a trip. - Weblio Email例文集
  • 休みには家族で墓参りに行く予定だ。
    I have plans to visit the grave with my family during the vacation.  - Weblio Email例文集
  • 水族館に行くのは初めてですか?
    Is this the first time you will go to an aquarium?  - Weblio Email例文集
  • 私はこのバスツアーが上手く行くことを望みます。
    I hope that the bus tor goes well.  - Weblio Email例文集
  • 私の家族の夢は来年台湾に行くことです。
    My family's dream is to go to Taiwan next year.  - Weblio Email例文集
  • 、この夏家族とともに仙台市に行くつもりです。
    I plan on going to Sendai city with my family this summer.  - Weblio Email例文集
  • 、この夏家族とともに那覇市に行く予定です。
    I plan on going to Naha city with my family this summer.  - Weblio Email例文集
  • 夏休みに家族とカナダへ行くつもりです。
    I plan on going to Canada with my family for summer break.  - Weblio Email例文集
  • 明日、家族4人でディナーに行く予定だ。
    I plan on the four of us in my family going to dinner tomorrow.  - Weblio Email例文集
  • 私はあなたがこの仕事が上手く行くよう望みます。
    I hope you will do well with this work.  - Weblio Email例文集
  • 家族と友人とバーベキューに行く予定です。
    I plan to go to a barbeque with my family and friends.  - Weblio Email例文集
  • どうやってそこに行くかは謎である。
    It's a mystery as to how you get there.  - Weblio Email例文集
  • 彼は妹と弟が大学に行くことを望んでいる。
    He is hoping for his younger brother and sister to go to university.  - Weblio Email例文集
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 京大-NICT 日英中基本文データ
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。