「衰滅」を含む例文一覧(10)

  • 衰滅する
    to be destroyed  - EDR日英対訳辞書
  • 太平洋戦争後には、越前鳥の子や輪転機による多色刷りのふすま紙に押されて衰滅した。
    After the Pacific War, it declined because of the rise of Echizen torinoko and multicolored fusuma paper made by rotary presses.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 末法思想とは、こうした時代区分にもとづく仏法衰滅を説く宿命的歴史観である。
    The thought of Mappo was a destined historical standpoint advocating the deterioration and downfall of Buddhism based on the divided periods mentioned above.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 江戸幕府の酒造統制や明治政府の造酒税増税に翻弄され、衰滅したり、再生したり、新しいものが生まれたりした。
    Brewers were at the mercy of the Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) sake brewing regulations and the Meiji government's increased sake tax and, fell into decline, recovered and new entities emerged.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これによって平安時代中期から培われた僧坊酒の伝統は衰滅していき、のちに寺そのものが再建されても、もはや醸造技術が寺院に復活することはなかった。
    This caused a decline in the tradition of Soboshu since the middle of the Heian period, and brewing techniques never revived even after temples themselves were revived.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • よく用いられる製法は、醗酵が進み日本酒度が-5程度になったところでアルコール添加を行ない、これによって一気にアルコール濃度を強めて酵母を衰滅させ、醗酵を止める。
    A popular method is to add alcohol when the sake meter value reaches -5, and by so doing the proof becomes high instantly to decrease yeast cells and to stop the fermentation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • このような祖先崇拝は未開社会・古代社会では普遍的であっが、血縁を地上的なものに過ぎないと否定する世界宗教(仏教・キリスト教)によって衰滅した。
    Although this ancestor worship was general in uncivilized societies and ancient societies, it had declined because of world religion (Buddhism, Christianity) believing blood relationship only exists in the living world.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • もともとは造り酒屋から始まった酒屋であっても、酒で財を成したとはいえ、原業の醸造業は衰滅してしまい、残った財を資本として他の業種に乗り出していき、さらに成長していった酒屋もある。
    When a tsukuri-zakaya accumulated wealth through sake business, it could happen that the sakaya started other types of business and became more wealthy, although the original sake business declined.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 各地の藩造酒は、幕府の酒造統制に翻弄され、それぞれ時代とともに衰滅や復活など多様な経緯をたどりながら日本酒の歴史江戸時代後期まで続いていくが、最終的にほとんどの藩造酒は藩の財政逼迫を救うほどには成功はしなかった。
    Hanzoshu in each region had been greatly affected by brewing policies of the bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) and had eventually survived until the end of the Edo period led by various events reflecting ups and downs in each era, but most hanzoshu was not so successful that it could not help the difficult financial conditions of clans.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日本酒アルコール添加を採用している製法の場合は、酵母が自然に分解能力を出し切って衰滅するまえに、人為的にアルコールを外部から添加して酵母を死滅させてしまうので、完全醗酵しないうちに醗酵作用は止まり、不完全醗酵となる。
    In case of adding alcohol in producing sake, before the yeast cells have consumed their decomposing capability and died away, they are likely to be killed by externally added alcohol, and so the fermentation activity stops before completion, resulting in the incomplete fermentation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について