「褒め言葉」を含む例文一覧(20)

  • 褒め言葉
    a word of praise given to someone  - EDR日英対訳辞書
  • それは褒め言葉ですか?
    That is a compliment?  - Weblio Email例文集
  • それは褒め言葉ですか?
    Is that a compliment?  - Weblio Email例文集
  • あまり褒め言葉を知らない。
    I don't know a lot of compliments.  - Weblio Email例文集
  • あまり褒め言葉を知らない。
    I don't really know any compliments.  - Weblio Email例文集
  • あなたはお褒め言葉ありがとう。
    Thank you for your compliments.  - Weblio Email例文集
  • 褒め言葉は腹を満たさない
    Praises fill not the belly. - 英語ことわざ教訓辞典
  • 褒め言葉有り難うございます。
    Thank you for your praise. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • カワイイは彼女にとって最高の褒め言葉です!
    For her, “cute” is the best compliment.  - Weblio Email例文集
  • 日本語の「いい人」は、必ずしも褒め言葉ではない。
    In Japanese, "ii-hito" isn't necessarily a compliment. - Tatoeba例文
  • ありったけの言葉を尽くして褒めること
    the act of praising thoroughly  - EDR日英対訳辞書
  • 褒め言葉は善人をさらに善く、悪人をさらに悪くする
    Praise makes good men better and bad men worse. - 英語ことわざ教訓辞典
  • 「善哉」とは仏が弟子を褒める時に使う言葉である。
    The 'zenzai' was the word used by Buddha to praise his disciples.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Xができたと山田先生からお褒め言葉を頂きました
    I was complimented by Mr./Ms. Yamada for doing X.  - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • 彼がお客様からお褒め言葉を頂戴した
    He was praised by the customer.  - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • 私はあなたをたくさん褒めたいのに、多くの言葉を知らない事を残念に思う。
    It is unfortunate that I do not know many words despite that I want to praise you for many things.  - Weblio Email例文集
  • (『「エコノミック・アニマル」は褒め言葉だった―誤解と誤訳の近現代史』多賀敏行著))
    ("The 'economic animal' was a compliment - misunderstanding and mistranslation in modern contemporary history" written by Toshiyuki TAGA)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • “斯文”(シーマン:教養があり控えめで女性らしい)がファッションでの最上の褒め言葉
    People speak most highly of shiman (being cultured and humbly feminine) in fashion.  - 経済産業省
  • その「宗桂」は織田信長から、桂馬の使い方が巧いとお褒め言葉を貰い、以後「宗桂」と名乗るようになったという話もあるが、真偽のほどは確かではない。
    There is a story that he started to call himself 'Sokei' (the second Sokei) after Nobunaga ODA complimented him on how well he used the keima (knight); however, its reality is uncertain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そのため「B級映画」等と評されることもあるが、本人は「一部で無思想無節操の職人監督の典型との評があるが、それが何よりの褒め言葉」と語っている。
    As a result, his works were regarded as 'second-rate films,' but he himself said, 'some say that I am a typical case of a mindless and inconsistent director, but those words flatter me.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について