「見え透いた」を含む例文一覧(21)

  • 見え透いた
    a transparent lie  - 日本語WordNet
  • 見え透いた言い訳.
    a thin excuse  - 研究社 新英和中辞典
  • 見え透いたうそ.
    a transparent lie  - 研究社 新英和中辞典
  • 見え透いた言い訳
    an abject apology  - 日本語WordNet
  • 見え透いた言い訳
    a thin excuse - Eゲイト英和辞典
  • 彼は見え透いた嘘をつく。
    He makes obvious lies.  - Weblio Email例文集
  • 見え透いた嘘だ
    It is a transparent lie―a thin lie.  - 斎藤和英大辞典
  • 見え透いた口実だ
    It is a transparent pretext―a thin pretext.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は見え透いた嘘をついている。
    He is lying through his teeth. - Tatoeba例文
  • 彼の魂胆は見え透いている.
    His true intentions are obvious.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼は遅れたことに対して見え透いた言い訳をした。
    He made hokey excuses for being late.  - Weblio英語基本例文集
  • 追及されて、つい、見え透いた嘘をついてしまった。
    I was pressed by their questioning and slipped into telling an obvious lie. - Tatoeba例文
  • 彼の見え透いた自己正当化は受け入れることがでなかった
    his transparent self-justification was unacceptable  - 日本語WordNet
  • 追及されて、つい、見え透いた嘘をついてしまった。
    I was pressed by their questioning and slipped into telling an obvious lie.  - Tanaka Corpus
  • あのことにそんな見え透いた弁解はやめなさい
    Stop making such a poor excuse for that. - Eゲイト英和辞典
  • 家主は、この3日間暖房がきかなかった理由をあれこれ並べ立てたが、どうせ見え透いたウソだった。
    The landlord told me a cock and bull story about why we didn't have heat for three days. - Tatoeba例文
  • 家主は、この3日間暖房がきかなかった理由をあれこれ並べ立てたが、どうせ見え透いたウソだった。
    The landlord told me a cock and bull story about why we didn't have heat for three days.  - Tanaka Corpus
  • まったくあまりにも見え透いてるし、こんな簡単な問題を僕には解けないと君は言ったが、実にひどい賛辞だ。
    It is quite too transparent, and it was a very bad compliment when you said that it was impossible for me to solve so simple a question.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • 返事のしようによっては人生が大きく変わっていたかもしれない。でも、その提案はぼくをとりこもうとする意図が見え透いた無粋なものだったから、ぼくは迷わず払いのけた。
    But, because the offer was obviously and tactlessly for a service to be rendered, I had no choice except to cut him off there.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • しかし、この新体制は「宿老の専横抑制と義村自身の発言力の強化」を狙う意図が見え透いていたため、村宗は義村に反発した。
    However, it was not difficult to suspect the true purpose of this new political system which was to "enforce the suppression of a tyranny by chief vassals and the influence of Yoshimura"; therefore, Muramune opposed to Yoshimura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • なぜなら、若者たちの親しいつきあいには——というか、少なくともそういうつきあいにおいて用いられる言葉には——オリジナリティーが欠けているのがふつうだし、本心を隠そうとする見え透いたやりくちのせいで実体を失ってしまっているからだ。
    for the intimate revelations of young men, or at least the terms in which they express them, are usually plagiaristic and marred by obvious suppressions.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

例文データの著作権について

  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.