「見分けがつく」を含む例文一覧(26)

  • 犬は黒と白の見分けがつく
    Dogs see in black and white. - Tatoeba例文
  • 犬は黒と白の見分けがつく
    Dogs see in black and white.  - Tanaka Corpus
  • 本物と偽物の違いは素人にも見分けがつく
    The difference between the genuine and the false is discernible to the non-professional eye.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は猪首だから、後ろからでもすぐ見分けがつく
    As he's bullnecked, I can easily recognize him from behind.  - Weblio英語基本例文集
  • その白塗りの壁は遠くからでも容易に見分けがつく
    The white‐plastered wall can be easily recognized from a distance.  - Weblio英語基本例文集
  • 原稿とコピーは容易に見分けが付く。
    The original and the copy are easily distinguished. - Tatoeba例文
  • 原稿とコピーは容易に見分けが付く。
    The original and the copy are easily distinguished.  - Tanaka Corpus
  • 何年もたっているので彼女は私のことを見分けがつくかしら。
    I wonder if she will recognize me after all those years. - Tatoeba例文
  • 何年もたっているので彼女は私のことを見分けがつくかしら。
    I wonder if she'll recognize me after all these years. - Tatoeba例文
  • 何年もたっているので彼女は私のことを見分けがつくかしら。
    I wonder if she'll recognize me after so many years. - Tatoeba例文
  • 何年もたっているので彼女は私のことを見分けがつくかしら。
    I wonder if she will recognize me after all those years.  - Tanaka Corpus
  • 「またお目にかかることなんか、あったとしてもわたしには見分けがつくまいよ」
    `I shouldn't know you again if we DID meet,'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • 原稿とコピーは容易に見分けがつく。前者は後者よりもずっと鮮明だからである。
    The original and the copy are easily distinguished since the one is much more vivid than the other. - Tatoeba例文
  • 原稿とコピーは容易に見分けがつく。前者は後者よりもずっと鮮明だからである。
    The original and the copy are easily distinguished since the one is much more vivid than the other.  - Tanaka Corpus
  • この変数には、ユーザの一般的なスクリーンと排他的論理和を取ったときに見分けがつく色になるような値を指定すべきである。
    This should be set to a value that will result in a variety of of distinguishable colors when exclusive-or'ed with the contents of the user's typical screen. - XFree86
  • 礼拝時の服装は司祭とよく似るが、ストラを左肩から斜めにかけているので、見分けが付く。
    Although shitsuji's clothes were used for a church service similar to those of bishops, shitsuji can be distinguished by stola which he put obliquely on his left shoulder.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 台湾では一般的に豚肉製肉鬆は淡い茶色に着色されており、牛肉製肉鬆は濃い茶色に着色されているため概観で見分けが付く。
    In Taiwan, generally, the pork rou sing is colored light brown, whereas, the beef rou sing is colored dark brown making them readily distinguishable.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 最初ぼくはぎょっとしたが、すぐにフリント船長の声だと思い出し、その鳥が飼い主の手首にとまっているところが、その羽で見分けがつくような気さえした。
    which at first startled me badly, though I had soon remembered the voice of Captain Flint and even thought I could make out the bird by her bright plumage as she sat perched upon her master's wrist.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 又、第1の部分2と第2の部分3の寸法を異ならせることにより、両者の見分けがつくので、光学要素としての働きをする第1の部分2をピンセット等で挟んで傷をつけることを防止することができる。
    Further, by differentiating the dimensions of the first part 2 and the second part 3, both of the parts can be discriminated and, therefore, it can be prevented that the first part 2 functioning as an optical element is pinched with the tweezers and is damaged. - 特許庁
  • 連続する時刻t_3 、t_4 、…、t_7 に対して夫々の位置情報が示す位置に相当する点は所定距離内にあるので、所定の太丸の形状の一の点に統合されて見分けがつくように表示される。
    Since points corresponding to positions indicated by respective positional information corresponding to continuous time t_3, t_4, ..., t_7 are included in a prescribed distance, these points are integrated into one point of a prescribed large circle shape and displayed so as to be distinguished. - 特許庁
  • これによって、測定波形の直線部分は滑らかな直線として表示されるようになるので、接続損失による小さな段差との見分けが容易につくようになる。
    The straight line part of the measured waveform is accordingly displayed as a smooth straight line, thus enabling easy distinction from a small step due to a connection loss. - 特許庁
  • その見分け方は、これらソース会社が自社のネームが入った暖簾を作り、納入先のお店に提供しているため、お店入口に掛けてある暖簾を見れば使っているソースがたいてい分かる。
    The way to see what kind of the sauce is used in the shops is chiefly to check the noren (a short -split- curtain hung at the entrance of a room) put at the entrance of the shops because these sauce companies make the noren with their name printed on it and provide the shops which buy the sauce with it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし現在では機械麺が一般的となり、それらは素麺も冷や麦もほぼ同じ製法で作られているためこの見分け方法は不適となっている。
    However, now that the machine-made noodles have become popular and both somen and cold noodles are produced with similar methods, it is difficult to distinguish one from another as described above.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これにより、同数の測色点を均等に配置するものに比して、人の目において僅かな色の差や階調差でも見分けがつくグレーや肌色の領域におけるRGB=(x,y,z)の各色のCMY出力量への変換の精度を高くすることができる。
    Consequently, as compared with a method for equally arranging the same number of colorimetry points, accuracy can be improved in conversion to CMY output amounts of respective colors of RGB=(x, y, z) in the gray area and the beige area which may be distinguished by human eyes even in a slight color difference or gradation difference. - 特許庁
  • 一方、制御範囲R1を超えた領域では、トーションバーのネジレに対し第2の換算比で変換された、比較的低い検出信号が出力されるので、トルクセンサから万が一異常信号が出力されたような場合でも、容易に見分けが付くこととなる。
    In a range over a limit range R1, on the other hand, a relatively low detection signal converted at the second conversion ratio with respect to the torsional condition of the torsion bar, and thereby even if an abnormal signal is output from the torque sensor, it can be recognized easily. - 特許庁
  • IC素子を固定してそのパッド端子を外部に引き出すために使用される基板であって、平面視で縦方向及び横方向に並んだ複数本のポスト5と、複数本のポスト5を表面から裏面に至る間の一部分で互いに連結する連結部6とを備え、一部のポスト5の表面には、他のポストと見分けがつく認識マーク8が形成されている。
    The substrate used for fixing an IC element and leading out its pad terminals comprises a plurality of posts 5 arranged in the longitudinal and lateral directions in the plan view, and a connection portion 6 for connecting the plurality of posts 5 at portions between the front and back surfaces thereof wherein a recognition mark 8 for distinguishing from other post is put on a part of the posts 5. - 特許庁

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • XFree86
    Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
    Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。