「覚えやすい」を含む例文一覧(43)

  • 覚えやすい歌.
    a catchy song  - 研究社 新英和中辞典
  • 英語は覚えやすい
    English is easy to learn.  - 斎藤和英大辞典
  • この歌は覚えやすい
    This song is easy to learn. - Tatoeba例文
  • この歌は覚えやすい
    This song is easy to learn.  - Tanaka Corpus
  • この歌の節は覚えやすい
    The tune to this song is easy to remember. - Eゲイト英和辞典
  • 朝勉強する方が覚えやすい気がする。
    I feel like studying in the morning makes it easier to memorize things.  - Weblio Email例文集
  • その名前は外人にとって覚えやすい
    That name is easy to remember for foreigners. - Weblio Email例文集
  • だって、'ebay.com'と'66.135.192.87'、覚えやすいのはどちらでしょうか?
    After all, what's easier to remember, ebay.com or66.135.192.87?  - Gentoo Linux
  • ぺイバック法はわかりやすいが、いくつかのデメリットがあることも覚えておきなさい。
    While payback period method is easy to understand, you should realize it has some demerits. - Weblio英語基本例文集
  • 覚えやすい入力値に対して、安全性の高いパスワードを生成することを目的とする。
    To generate a highly secured password with respect to an easy input value. - 特許庁
  • これによって、コードは覚えやすい、伝えやすい、入力しやすい、という特徴を持つので、人間が直接位置情報を扱う場面での人為エラーを低減する。
    Thereby, since the code is easy to remember, easy to transmit and easy to input, a human error is reduced when the person directly deals with the positional information. - 特許庁
  • このようなシステムによれば、識別力はないが覚えやすいといったドメイン名を覚え難いURLの代用としてレンタルするサービスを実現することができる。
    According to such a system, a service for renting a domain name having no discrimination but easy to memorize as a substitute for a URL difficult to memory can be realized. - 特許庁
  • 本サービスの場合は短いドメイン名と短い数字(1717など)だけなので簡単に覚えることができ、携帯電話からでも入力しやすい
    This service uses only short domain names and numbers (i.e., 1717), so that viewers can easily memorize them and input them through cellular phones. - 特許庁
  • 人差指の守備範囲は広いが、V,R,4,M,U,7,の各キーに突起をつけることによって、位置が確認しやすく、覚えやすく、移動しやすい
    Although the range of the forefinger is wide, a projection is provided on each key of V, R, 4, M, U, and 7, whereby the position of each key becomes easy to confirm, learn, and move. - 特許庁
  • ユーザが覚えやすい情報をもとにして、目的の情報を得ることができる情報提供システムを提供する。
    To provide an information providing system capable of obtaining target information on the basis of information easy to remember for a user. - 特許庁
  • ユーザが覚え易いとされる図形を認証に用いることを可能にするとともに、実用的な認証精度の維持を可能にする。
    To use a graphic which is easy for a user to recall for authentication, and to maintain practical authenticating precision. - 特許庁
  • 中国では漢字の字数が多いから、複雑な繁体字をやめて覚えやすい簡体字に置き換え、識字率を高めることが簡体字推進の目的でした。
    In China, there is a large number of characters, so the goal of the character simplification was to replace the complex traditional characters with easy to remember simplified characters and increase the literacy rate. - Tatoeba例文
  • 利休道歌(りきゅうどうか)は「利休百首(りきゅうひゃくしゅ)」ともいって、千利休の教えをわかりやすく、覚えやすいように、和歌の形にしたもの。
    Rikyu Doka (literally, Rikyu's teaching poems), also called 'Rikyu hyakushu' (literally, Rikyu's one-hundred poems), are the teachings of SEN no Rikyu in the form of waka poetry to make them easily understood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (おそらく平安時代-寝殿造、鎌倉時代-武家造、室町時代-書院造、江戸時代-数寄屋造、というのが覚えやすいためと考えられる。
    (The reason was probably because it is easier to remember Shoin-zukuri style for the Heian period, Buke-zukuri style for the Kamakura period, Shoin-zukuri style (a traditional Japanese style of residential architecture that includes a tokonoma) for the Muromachi period and Sukiya-zukuri style (built in the style of a tea-ceremony house) for the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この構成によって、相手方の電話番号データD1をユーザの最も覚えやすい英文字列等のユニークな電話番号を指定して登録することができる。
    Through the above configuration, the telephone number data D1 of the opposite party is registered by designating the unique telephone number comprising English letter string or the like easiest to remember by the user. - 特許庁
  • 電話番号やメールアドレスのような、無意味な数字列を、「覚えやすい」または「意味を込めた」文字列に変換するための装置、そのための変換データベース、及び変換ソフトウエアを提供すること。
    To provide a device that converts a meaningless numeric string such as a telephone number or mail address into an "easy-to-memorize" or "meaningful" character string, and a conversion database and conversion software therefor. - 特許庁
  • 電話番号を失念したり、知らなくても、小売店、飲食店、企業、個人等の覚えやすい符丁、略称や記号によって電話が接続するようにした電話局の接続支援サービスシステム
    To provide a connection aid service system for telephone stations by which a user can connect a phone by using a password, an abbreviation or a symbol easily memorized such as a retail shop, an eating house, an enterprise and an individual person even when the user forgets the telephone number or is unaware of the telephone number. - 特許庁
  • 安全性を落とすことなく、認証文字列として従来より短いものや、覚えやすいもの、少ない文字種を用いることを可能にする認証文字入力方法を提供する。
    To provide an method of inputting authentication character, allowing the use of a shorter character string, an easily memorizable one, or a character string using few character kinds as an authentication character string, without lowering the safety. - 特許庁
  • 覚えやすい暗証番号を設定しても、不正利用のリスクを軽減するセキュリティ機能を有する通信装置、認証方法およびプログラムを提供すること。
    To provide communication equipment, an authentication method and a program for reducing the risk of unauthorized use even if a memorable password is set. - 特許庁
  • 暗証番号を覚える必要がなく、使用方法が簡単で、小さな子供にも使用が可能であり、使用しやすい監視装置及び監視方法を提供する。
    To provide an easy-to-use monitor not needing to memorize a code number, and having an easy use method to allow even a small child to use it, and to provide a monitoring method. - 特許庁
  • 測位演算等の処理がセンター側で成功裡に行われたか否かを携帯型端末の携帯者に対しわかりやすく覚えやすい形態で報知する。
    To allow a center to inform a carrying user of a mobile terminal in an easily understandable and memorable way as to whether or not the center successfully processes a positioning arithmetic operation or the like. - 特許庁
  • 原形原色を保存させた植物標本の製造に当たり、破損しやすい植物、作業に困難を覚える取扱いにくい植物でも、作業上の不便がなく容易に行うことができる方法を提供する。
    To provide a method whereby the production of a botanical specimen which retains the shape and color of an original plant can be performed without inconvenience of work even in the case of a fragile plant or a difficultly manipulable and difficultly handleable plant. - 特許庁
  • 熟練者であれば、ある程度商品コードを覚えているが、慣れていない者が商品コードを探し出すことは難しく、採番ミスも発生しやすい
    Experienced personnel have memorized a certain amount of product codes, but it is difficult for an inexperienced person to find the product code, making it easier to make number input errors - 経済産業省
  • 結局、真の仮想ホスティングではあなたのURLは単純で皆さんが覚え易いが、非仮想ホスティングまたは偽仮想ホスティングではあなたのURLはとてもきれいとは言えないでしょう。
    The bottom line is that with true virtual hosting, your URL is simple and easy for people to remember, but with non-virtual hosting or faux virtual hosting, your URL won't be very clean.  - コンピューター用語辞典
  • 交差点などの案内経路上の案内地点をユーザに報知する場合、ユーザにとって覚え易い切りのよい歩数で案内できるようにする。
    To perform guidance by the number of footsteps in a round figure easy to remember for a user when the user is notified of a guidance point on a guidance route such as an intersection. - 特許庁
  • 電話機の使用者IDデータ登録メモリ領域に、前記使用者IDデータに併せて、「覚え易い」及び/又は「意味を込めた」電話番号置換言葉(2)を予め登録する。
    A "easy to remember" and/or "meaningful" telephone number substitute word (2) is preliminarily registered in a user ID data registration memory area of a telephone set together with user ID data. - 特許庁
  • リムーバブル・メディアに予め設けられた桁数の大きいメディアIDではなく、桁数が小さく、覚え易いローカルメディアIDで管理を行なう。
    To manage removable media by an easily memorable local media ID whose number of digits is small, not by a media ID preliminarily set whose number of digits is large. - 特許庁
  • フルキーボードより覚えやすく、携帯電話や携帯情報端末にも搭載できる小型で解り易い日本語、英語入力システムと多くの機能を解りやすく選択する機能選択システムを提供する。
    To provide a compact and easily understandable Japanese and English input system which can be more easily memorized than a full keyboard, and mounted even on a portable telephone or portable information terminal and to provide a function selecting system capable of easily understandable selecting a plurality of functions. - 特許庁
  • 漢字速習教材10は、字源をアニメーション化したアニメーション画像12と、これから漢字14に至る中間変化形画像13A、13Bを変化に従って表示すると共に、漢字の読みを含む分かりやすく覚えやすい唱え言葉18を併記している。
    The teaching material 10 for learning KANJI is displayed with the animation images 12 animating the origins of characters and intermediate changing type images 13A and 13B reaching KANJI 14 therefrom according to changes and is stated in combination with reciting words 18 which are easily understandable and memorable as reading of KANJI. - 特許庁
  • ユーザが覚えやすいパスワードの性質は残しつつ、ユーザの指や腕の動きからパスワードが第三者に盗まれるのを防止するとともに、メモ書きやインターネットなどからパスワードが第三者に知られてしまった場合においても、第三者にパスワードを不正使用されることを防止する。
    To prevent third parties from stealing the passwords by looking at how the users move their fingers and arms while keeping the quality of passwords easy for the users to memorize, and also to prevent the third parties from misusing the passwords even if the third parties figure out the passwords through memos, the Internet, or the like. - 特許庁
  • マトリックスに対してランダムに記号を発生させる手段と、ユーザにとって覚えやすいマトリックスのセルの並びをユーザ毎に定義する手段と、当該セルの並びに対応するマトリックスの記号列をワンタイムパスワードとして利用する本人認証方式を提供する。
    This individual identification system is provided with a means for generating symbols at random for a matrix and a means for defining the arrangement of the cells of the matrix which is easy for a user to remember for each user, and the symbol column of the matrix corresponding to the arrangement of the cells can be used as a one-time password. - 特許庁
  • 相手方の電話番号データをユーザの最も覚えやすい英文字列等の独特の文字情報を指定して登録できるようにすると共に、英文字を頭の中で数字に置き換えて電話番号情報を入力するような手間を省略できるようにする。
    To register telephone number data of an opposite party by designating unique character information such as an English letter string easiest to remember by a user, and to save trouble such as replacing English letters with numerals in the user's head and entering telephone number information. - 特許庁
  • 企業名やその略称、キャラクター名等のようにユーザにとって理解しやすくて覚えやすく、入力しやすい文字列をウェブブラウザに入力するだけで所望のホームページのURLを確実に検索できるURL検索システムを提供すること。
    To provide a URL retrieving system capable of ensuring to retrieve a URL of a desired homepage by only inputting into a Web browser a character string easy to understand, remember and input for a user, such as a company name, its abbreviated name, a character name or the like. - 特許庁
  • ユーザが覚えやすいパスワードの性質は残しつつ、ユーザの指や腕の動きからパスワードが第三者に盗まれるのを防止するとともに、メモ書きやインターネットなどからパスワードが第三者に知られてしまった場合においても、第三者にパスワードを不正使用されることを防止する。
    To prevent third parties from stealing passwords while keeping the passwords easy for users to memorize by looking at how users move their fingers and arms, and also prevent the third parties from misusing the passwords illicitly used by the third parties even if the third parties figure out the passwords through memos or the Internet. - 特許庁
  • 本発明は、覚え易い図形を記憶して利用者本人のみが随時変更されるワンタイムパスワードを容易に知得することが出来、盗み見などによる盗用を防止することが出来る認証システムを提供することを可能にすることを目的としている。
    To provide an authentication system for easily obtaining a one time password which is changed any time by only a user itself, by storing a pattern that can be easily stored, and for preventing the password from being stolen due to peeping of the password. - 特許庁
  • 地図情報に、企業・個人属性、施設、商品等の必要情報を得るため、検索エンジンおいて、覚えやすい検索キー又は文字列の場合の部分一致による検索キーによるあいまい検索によりURLへアクセスし、習熟度合いに関係なく、簡単に、短時間で、目的のインターネットへの接続を可能とすると共に併せてきめ細かな広告宣伝等をも実現する。
    To enable a user to easily and quickly perform target Internet connections, regardless of his skill level, by performing access to an URL through vague retrieval with an easily recallable retrieval key or a retrieval key, based on partial coincidence in the case of a character string by a retrieval engine for acquiring necessary information, such as enterprise and individual attributes and facilities and merchandise in map information, and to realize fine advertisement. - 特許庁
  • この際に、印刷装置選択リストボックス523において、送信先の印刷装置を選択することにより、その印刷装置で印刷可能な種類のデータのファイルのみが詳細表示領域514に表示されるので、ユーザはどの印刷装置でどのデータが印刷できるか覚えておいたり、マニュアルを参照したりする必要がなく、ファイルを選びやすい
    In this case, since only files of data which is a type printable by the printer of the transmission destination are displayed in a detailed display area 514 by selecting the printer in a printer section list box 523, a user does not have to remember which printer can print which data or refer to a manual so that the user can easily select a file. - 特許庁
  • この状態に於いて魚が針を銜えた場合、最小である第一個目のシモリ浮きが針先から数えて二個目の浮き止めに当るまでは殆ど抵抗がかからす、そのために針に付けられた餌を銜えた魚は違和感を覚えずに餌の付いた針をしっかりと口の中に銜え込み針掛かりがし易い仕掛となった。
    In the case that the fish bites the bate in the state, almost no resistance engages until the first smallest bead float hits the second float stopper counted from the tip end of the hook, and therefore, the fish biting the bait attached to the hook does not feel any incongruity feeling and firmly bites the hook attached with the bait to make the above as an easily hooking tackle. - 特許庁

例文データの著作権について