「言種」を含む例文一覧(825)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 16 17 次へ>
  • 諱は徳。
    His imina (posthumous names) were 種言 and 種徳.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 早口葉をうことは一葉の遊びです。
    Saying a tongue-twister is a kind of word game. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 蒔かぬは生えぬ
    “You must sow before you can reap.”【イディオム・格言的】  - 斎藤和英大辞典
  • 命あっての物
    “While there is life, there is hope.”【イディオム・格言的】  - 斎藤和英大辞典
  • 葉の類はいくつあるか
    How many kinds of words are there?  - 斎藤和英大辞典
  • 蒔かぬは生えぬ
    “We must sow before we can reap.”【イディオム・格言的】  - 斎藤和英大辞典
  • 彼もまた一の天才とうべし
    He is a genius in his way.  - 斎藤和英大辞典
  • 英語は一の世界語である。
    English is a kind of universal language. - Tatoeba例文
  • ある外の協定
    some kind of unspoken agreement  - 日本語WordNet
  • BASIC語のステートメント(文)の
    statement types in BASIC  - コンピューター用語辞典
  • プログラミング語の型(類)
    types of programming languages  - コンピューター用語辞典
  • プログラミング語の型(類)
    types of programming languages.  - コンピューター用語辞典
  • 飯のとはい争うな
    Don't quarrel with your bread and butter. - 英語ことわざ教訓辞典
  • 英語は一の世界語である。
    English is a kind of universal language.  - Tanaka Corpus
  • 普通の方式による遺
    Types of Will Made by Ordinary form  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 養父は権大納有維。
    His foster father was Arikore CHIGUSA, Gon Dainagon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • C(語)は手続き向き語の一である
    C is one of the procedure-oriented languages  - コンピューター用語辞典
  • 語が混合してできた
    a language formed by the gradual mixing of two separate languages  - EDR日英対訳辞書
  • その族の語は他のどんな人間の語にも劣らず複雑だ。
    The language of that tribe is as complex as any other human language. - Tatoeba例文
  • その族の語は他のどんな人間の語にも劣らず複雑だ。
    The language of that tribe is as complex as any other human language.  - Tanaka Corpus
  • また文法書として「文字篇」「語篇」「助用」の三がある。
    Also he wrote three volumes of grammar books such as 'Letters,' 'Language' and 'Auxiliary.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 語切替キー26には、次に切替わる類をその語を用いて表示する。
    On the language switching key 26, the type of the language to which the switch is switched next time is displayed using that language. - 特許庁
  • 語仕様テーブル7は、各語に対する語仕様の情報を保持する。
    A language specification table 7 holds the information of language specifications corresponding to various languages. - 特許庁
  • ユーザは発表示領域に表示されている発を選択することで入力した発(対象発)に対する参照発を入力し、発言種類ボタンを選択することで発言種類を入力する。
    The user inputs a reference comment to the input comment (object comment) by selecting a comment displayed in a comment display area, and inputs a comment kind by selecting a comment kind button. - 特許庁
  • 弟に千有能(千家を再興、正二位大納)。
    His younger brother was Arishige CHIGUSA (who restored the Chigusa family, and who was Shonii Gon Dainagon (a provisional chief councilor of state).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • あなたのっていることは人差別ではないですか。
    Isn't what you're saying racist?  - Weblio Email例文集
  • 語の驚くべき混合体.
    an amazing mixture of peoples and tongues  - 研究社 新英和中辞典
  • それについて々の流が流れていた.
    All sorts of rumors were abroad [in the air] about it.  - 研究社 新和英中辞典
  • 語不通から々の間違いが起きる
    Various mistakes arise from the ignorance of each other's language.  - 斎藤和英大辞典
  • 厳密にえば日本人は黄色人ではない
    Strictly speaking, the Japanese do not belong to the yellow race.  - 斎藤和英大辞典
  • 本当をえば日本人は黄色人ではない
    Properly speaking,―Strictly speaking,―the Japanese do not belong to the yellow race.  - 斎藤和英大辞典
  • 王侯将相何ぞあらんや
    “One man is as good as another.”【イディオム・格言的】  - 斎藤和英大辞典
  • 葉は八類に分ける(八品詞に分類する)
    Words are divided into eight classes―classified into eight parts of speech.  - 斎藤和英大辞典
  • 上海では々な流が行われている
    Various rumours are current―Various rumours are rife―in Shanghai.  - 斎藤和英大辞典
  • 正確にえば日本人は黄色人ではない
    Strictly speaking, the Japanese do not belong to the yellow race.  - 斎藤和英大辞典
  • 全ての書物は二類に分類できるとってよい。
    All books may be divided into two classes. - Tatoeba例文
  • 全ての書物は二類に分類できるとってよい。
    All books can be divided into two categories. - Tatoeba例文
  • 厳密にえば、竹は草の一である。
    Strictly speaking, the bamboo is a kind of grass. - Tatoeba例文
  • 厳密にえば、それらは同じ類ではない。
    Strictly speaking, they are not the same variety. - Tatoeba例文
  • 私の語は頻度を表す副詞の類が豊富です。
    There are a plethora of ways to represent adverbs in my language. - Tatoeba例文
  • 彼の発は、完全に非人的であることを意図した
    his remarks were intended to be completely nonracial  - 日本語WordNet
  • 誰かの人または語に対する中傷
    a slur on someone's race or language  - 日本語WordNet
  • 韻律法の一で、話し葉のリズムに近い
    a poetic rhythm that imitates the rhythm of speech  - 日本語WordNet
  • FORTRAN語で書かれたCFP95の組は,10類のCFP(CPU intensive floating-point benchmarks)を含む.
    The CFP95 suite, written FORTRAN language, contains 10 CPU-intensive floating point benchmarks.  - コンピューター用語辞典
  • JCL(ジョブ制御語)ステートメントには三つの類がある
    There are three main types of JCL statements  - コンピューター用語辞典
  • 今日,いろいろな類のプログラミング語がある
    Today there are many different programming languages  - コンピューター用語辞典
  • 々の語に付いて体の資格を与える助詞
    in Japanese, a particle that gives a declinable word the function of a substantive - EDR日英対訳辞書
  • この葉は、人を話し下手のように見せてしまう。
    These types of words can make an individual seem like a poor communicator. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 今日でも、見知らぬ者が時おり人差別発をはく。
    Even today, an occasional stranger spits out a racist remark. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • くも膜下出血は脳卒中の一えます。
    Subarachnoid hemorrhage can be said to be a type of stroke. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 16 17 次へ>

例文データの著作権について