「言語音」を含む例文一覧(918)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 18 19 次へ>
  • 言語学における言語音
    of linguistics, a phoneme  - EDR日英対訳辞書
  • 言語音を発する
    utter speech sounds  - 日本語WordNet
  • 声による言語
    a spoken language  - EDR日英対訳辞書
  • 言語
    the sounds of a language  - EDR日英対訳辞書
  • 喉頭という言語音
    a linguistic sound, called guttural  - EDR日英対訳辞書
  • 話し言葉, 言語.
    spoken language  - 研究社 新英和中辞典
  • 言語学】 (韻)変化[法則].
    phonetic change [laws]  - 研究社 新英和中辞典
  • 話し言葉, 言語, 口語.
    spoken language  - 研究社 新英和中辞典
  • 言語韻部門
    the phonological component of language  - 日本語WordNet
  • 言語の数
    the number of syllables in a word  - EDR日英対訳辞書
  • 声を用いた言語
    language forms comprised of sets of sounds  - EDR日英対訳辞書
  • 話しことば,言語
    spoken language - Eゲイト英和辞典
  • 言語音の清と濁
    the voiced and unvoiced sounds of utterances produced in speech  - EDR日英対訳辞書
  • 言語音で,子という
    a speech sound, called a consonant  - EDR日英対訳辞書
  • 楽は世界の共通言語だ。
    Music is the universal language. - Tatoeba例文
  • スペイン語は開言語なんだ。
    Spanish is an open syllable language. - Tatoeba例文
  • 特定の言語の形態素論
    the morphophonemics of a particular language  - 日本語WordNet
  • 言語韻体系の図表
    a phonemic chart of a language  - EDR日英対訳辞書
  • 言語を書き表す表文字
    the spelling of a word  - EDR日英対訳辞書
  • 言語の発を表記するための記号
    a phonetic symbol  - EDR日英対訳辞書
  • 言語の強弱
    the relative loudness in the pronunciation of a word  - EDR日英対訳辞書
  • 言語音を書き表すための記号
    a written symbol to represent a sound  - EDR日英対訳辞書
  • 言語練習支援システム
    LANGUAGE PRONUNCIATION PRACTICE SUPPORT SYSTEM - 特許庁
  • 言語の非ネイティブ声の認識
    MULTILINGUAL NON-NATIVE SPEECH RECOGNITION - 特許庁
  • 混合言語テキスト声合成
    MIXED-LINGUAL TEXT VOICE SYNTHESIS - 特許庁
  • 声による言語入力装置
    LANGUAGE INPUT DEVICE BY VOICE - 特許庁
  • ある特定の言語素の、または、ある特定の言語素に関する
    of or relating to phonemes of a particular language  - 日本語WordNet
  • 声認識言語モデル生成装置及び声認識言語モデル生成方法
    APPARATUS AND METHOD FOR SOUND RECOGNITION LINGUISTIC MODEL GENERATION - 特許庁
  • 言語処理装置、声合成装置、言語処理方法及び言語処理プログラム
    LANGUAGE PROCESSOR, SPEECH SYNTHESIZER, LANGUAGE PROCESSING METHOD, AND LANGUAGE PROCESSING PROGRAM - 特許庁
  • 一つ以上の言語音に及ぶ言語の特徴に関係する
    pertaining to a feature of speech that extends over more than a single speech sound  - 日本語WordNet
  • ある言語の語のを別の言語の文字体系で表記すること
    to write the sounds (represented by the words or characters) of one language in the characters of another language  - EDR日英対訳辞書
  • 言語音生成モジュール21は、テキストから、非言語的なの情報である非言語音情報を抽出し、非言語音変換モジュール27は、その非言語音情報に対応する効果響データを取得する。
    A non-language tone forming module 21 extracts the non- language tone information which is the information on non-linguistic tones from a text and a non-language tone converting module 27 acquires the acoustic data of the effective tones corresponding to the non-language tone information. - 特許庁
  • 映像における出力言語を選択するための言語と、声における出力言語を選択するための言語を、出力言語を選択するための統一した言語とする。
    A language for selecting an output language in video and a language for selecting an output language in sound are a unified language for selecting the output languages. - 特許庁
  • 言語において,あると他のとを統合してできた
    a sound that is composed of two tones  - EDR日英対訳辞書
  • 言語処理方法、言語処理装置、言語処理プログラム、このプログラムを記録した記録媒体
    SPEECH LANGUAGE PROCESSING METHOD, SPEECH LANGUAGE PROCESSING SYSTEM, SPEECH LANGUAGE PROCESSING PROGRAM AND RECORDING MEDIUM RECORDED WITH THE PROGRAM - 特許庁
  • 言語響モデル作成方法および言語響モデル作成装置ならびに言語響モデル作成プログラム
    METHOD, DEVICE AND PROGRAM FOR GENERATING LANGUAGE/ ACOUSTIC MODEL - 特許庁
  • 声道をあけて発する言語音
    a speech sound made with the vocal tract open  - 日本語WordNet
  • 声帯からの声に伴う言語音
    a speech sound accompanied by sound from the vocal cords  - 日本語WordNet
  • 三角形という,ある言語の母を並べた図
    a figure arranging the vowels of a language, called vowel triangle  - EDR日英対訳辞書
  • 節という,言語における,を基準にしたまとまり
    of language, the combination of units of sound called a syllable  - EDR日英対訳辞書
  • 記述言語による声合成をする端末装置
    TERMINAL DEVICE PERFORMING VOICE SYNTHESIS BASED ON UTTERING DESCRIPTION LANGUAGE - 特許庁
  • いくつかの言語素であるかどうかは特定しない、言語の個々の声単位
    an individual sound unit of speech without concern as to whether or not it is a phoneme of some language  - 日本語WordNet
  • 言語識別装置の学習装置、言語の識別装置、及びそれらのためのプログラム
    LEARNING DEVICE OF SPOKEN LANGUAGE IDENTIFICATION DEVICE, SPOKEN LANGUAGE IDENTIFICATION DEVICE AND PROGRAM FOR THE SAME - 特許庁
  • 声認識装置、声認識プログラム、言語モデル生成方法、及び言語モデル生成装置
    DEVICE AND PROGRAM FOR SPEECH RECOGNITION, AND METHOD AND DEVICE FOR LANGUAGE MODEL GENERATION - 特許庁
  • 言語情報生成部部2は、ロボットが発話する単語の言語情報を生成する。
    A spoken language information generating part 2 generates spoken language information of word uttered by a robot. - 特許庁
  • 言語判定部25は、入力声の言語の特徴量を言語辞書25−2に記憶された言語特徴量と比較して、入力声の言語を判定する。
    A language determination section 25 compares the feature amount of a language of an input voice with the language feature amount stored in a language dictionary 25-2 and determines the language of the input voice. - 特許庁
  • 複数言語対応装置において、国番号が入力されると、言語テーブル300を参照して、入力された国番号に対応する言語があるときは、声メッセージ用の言語をその言語に切り替える。
    In this multi-language corresponding device, when the country number is inputted, and the language corresponding to the inputted country number is present by referring to the language table 300, the language for a voice message is switched to the language. - 特許庁
  • 言語による声を目的言語に翻訳する装置、方法およびプログラム
    DEVICE, METHOD AND PROGRAM FOR TRANSLATING VOICE BY ORIGINAL LANGUAGE INTO OBJECT LANGUAGE - 特許庁
  • 言語音声認識方法、装置、プログラム、および多言語話者適応方法、装置、プログラム
    METHOD, DEVICE, AND PROGRAM FOR MULTILINGUAL SPEECH RECOGNITION, AND METHOD, DEVICE, AND PROGRAM FOR MULTILINGUAL SPEAKER ADAPTATION - 特許庁
  • 自然言語処理方法,自然言語処理用記録媒体および声合成装置
    METHOD AND RECORD MEDIUM FOR PROCESSING NATURAL LANGUAGE, AND SPEECH SYNTHESIS DEVICE - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 18 19 次へ>

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.