「記憶内容」を含む例文一覧(3360)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 67 68 次へ>
  • 二つの記憶位置の内容の和
    the sum of the contents of the two locations  - コンピューター用語辞典
  • 処理内容情報記憶部28が、処理内容情報を記憶する。
    A processing content information storing unit 28 stores the processing content information. - 特許庁
  • 入力された内容は、一時記憶部8に記憶され、さらに電話帳記憶部13に記憶される。
    Received contents are stored in a temporary storage section 8 and stored in a telephone directory storage section 13. - 特許庁
  • 管理装置では、放送内容記憶手段が放送内容の情報を記憶し、放送内容通知手段が放送内容記憶手段に記憶された放送内容の情報を放送内容使用装置へ通知する。
    At the management device 3, a broadcast content memory stores the broadcast content information and a broadcast content notifier informs the broadcast content information stored in the broadcast content memory to a broadcast content usage device. - 特許庁
  • 電力用計算機システムとその処理内容記憶した記憶媒体
    COMPUTER SYSTEM FOR POWER AND STORAGE MEDIUM STORING CONTENT OF ITS PROCESSING - 特許庁
  • 記憶手段11はデジタル放送のサービス内容記憶する。
    Service contents of digital broadcast are stored in a storage means 11. - 特許庁
  • 書籍内容記憶された記憶媒体及びその電子保管システム
    STORAGE MEDIUM STORED WITH BOOK CONTENT AND ELECTRONIC STORAGE SYSTEM THEREOF - 特許庁
  • 受信した撮影依頼の内容の情報は、記憶部31に記憶される。
    The received information with the content of photographing request is stored in a storage unit 31. - 特許庁
  • プログラマブルROMの記憶内容検査方法およびプログラマブルROMの記憶内容検査システム
    METHOD AND SYSTEM FOR INSPECTING CONTENT STORED IN PROGRAMMABLE ROM - 特許庁
  • 外部記憶媒体の記憶内容が音色番号テーブル24の記憶内容と適合しない場合は、書換部26では読み出した外部記憶媒体の記憶内容(音色番号)を音色番号テーブル24に適合するように書き換える。
    When the storage contents of the external storage medium do not match the storage contents of the timbre number table 24, a rewriting section 26 rewrites the read-out storage contents (timbre number) of the external storage medium to match the timbre number table 24. - 特許庁
  • 外部記憶媒体の記憶内容が音色番号テーブル24の記憶内容と適合しない場合は、書換部26では読み出した外部記憶媒体の記憶内容(音色番号)を音色番号テーブル24に適合するように書き換える。
    When the stored contents of the storage medium do not match with the stored contents of the table 24, the stored contents (tone color numbers) of the storage medium being read by a rewriting section 26 are rewritten so as to match with the table 24. - 特許庁
  • メモリー(記憶装置)の内容は簡単に変えられる
    Memory's contents are easy to change  - コンピューター用語辞典
  • 記憶装置の内容をディスク装置から復元する
    to refresh the contents of real storage from disk storage  - コンピューター用語辞典
  • コンテンツ配信サーバ22は、その内容記憶する。
    (2) a contents distribution server 22 stores the contents. - 特許庁
  • 設定内容記憶装置及び伝送制御装置
    SET CONTENTS STORAGE APPARATUS AND TRANSMISSION CONTROL APPARATUS - 特許庁
  • ログ収集サーバー200は、その通知内容記憶する。
    The log collection server 200 stores the content notified. - 特許庁
  • 補助記憶装置の記録内容復元方法
    RECORD CONTENT RESTORING METHOD OF AUXILIARY STORAGE DEVICE - 特許庁
  • ファイル414は現在1時間の内容記憶している。
    The file 414 stores contents for one hour at present. - 特許庁
  • カード型携帯機器及び記憶内容表示方法
    CARD TYPE PORTABLE APPARATUS AND MEMORY CONTENTS INDICATING METHOD - 特許庁
  • 記憶媒体の内容の走査方法および走査装置
    METHOD AND DEVICE FOR SCANNING CONTENT OF STORAGE MEDIUM - 特許庁
  • 次に、データ記憶装置から内容管理データを読み出す。
    Then, content management data are read from a data storage device. - 特許庁
  • 補助記憶媒体の内容保証装置
    CONTENTS GUARANTEE DEVICE FOR AUXILIARY STORAGE MEDIUM - 特許庁
  • 電話装置および電話装置の記憶内容転送方法
    TELEPHONE DEVICE AND STORAGE CONTENT TRANSFERRING METHOD OF TELEPHONE DEVICE - 特許庁
  • 表示シートの位置・内容記憶システム
    SYSTEM FOR STORING POSITION AND CONTENT OF DISPLAY SHEET - 特許庁
  • 次に、S7、S8の判断結果と記憶装置112に記憶されている記憶内容とに基づいて制御内容を決定して制御を行う。
    Then control is carried out by determining content details based upon determination results of S7, S8 and storage contents stored in the storage device 112. - 特許庁
  • 処理実行部162は、条件記憶部121が記憶した処理条件を満たす場合に、処理記憶部122が記憶した処理内容を実行する。
    When processing conditions stored in a condition storage part 121 are satisfied, a processing execution part 162 executes processing contents stored in a processing storage part 122. - 特許庁
  • ID情報はユーザ情報記憶部5に記憶され、支援要請内容は支援要請情報記憶部7に記憶される。
    The ID information is stored in a user's information storage part 5 and the support requesting contents are stored in a support request information storage part 7. - 特許庁
  • 広告内容条件付出力手段は、広告内容記憶手段に記憶された広告内容とパスワード記憶手段に記憶されたパスワードとが所定の関係にある場合にパスワードを有効であると決定する。
    The advertisement content conditional output means determines, when an advertisement content stored in the advertisement content storage means has a prescribed relation with a password stored in the password storage means, that this password is valid. - 特許庁
  • 広告内容条件付出力手段は、広告内容記憶手段に記憶された広告内容とパスワード記憶手段に記憶されたパスワードとが所定の関係にある場合にパスワードを有効であると決定する。
    The advertisement content conditional output means determines, when an advertisement content stored in the password storage means has a prescribed relation with a password stored in the password storage means, that this password is valid. - 特許庁
  • 各画素(ピクセル)は,記憶装置内の特定(記憶)位置の内容によって制御される
    Each picture element, or pixel, is controlled by the contents of a specific location in storage  - コンピューター用語辞典
  • 処方データ記憶装置108には、過去の処方箋の内容が処方データベースとして記憶される。
    The contents of the previous prescriptions are stored into a prescription data storage device 108 as a prescription database. - 特許庁
  • RAM2中に登録情報記憶テーブル2−1と契約内容記憶テーブル2−2を設ける。
    A registered information storage table 2-1 and a contract contents storage table 2-2 are contained in a RAM 2. - 特許庁
  • 記憶装置には内容の異なった複数のプログラムからなる静止画映像信号を記憶してある。
    Still video signals consisting of plural programs different in contents are stored in the storage means 7. - 特許庁
  • 予め音楽データを記憶し、その音楽データに対応する演出内容記憶する。
    Music data are stored beforehand and performance contents corresponding to the music data are stored. - 特許庁
  • 遊技機1は、単位遊技毎に遊技履歴を記憶し、その記憶内容を解析する。
    The game machine 1 stores the game history per unit game and analyzes the content of the memory. - 特許庁
  • 仮想FDデータ記憶部は、仮想FDの内容である仮想FDデータを記憶する。
    The virtual FD data storage part stores virtual FD data to be a content of a virtual FD. - 特許庁
  • 文書記憶部104は、放送局から送信されたデータをその内容情報とともに記憶する。
    A document storage section 104 stores data sent from a broadcast station with its contents information. - 特許庁
  • 記憶装置には、冷態時の早期燃料噴射に関する制御内容記憶しない。
    The control contents about the early fuel injection in the cold state are not stored in the storage device. - 特許庁
  • ヒューズ素子などの不揮発性記憶素子から記憶内容を低消費電流で読み出す。
    To read a memory content from a nonvolatile storage element, such as a fuse element, with low current consumption. - 特許庁
  • ヒューズ素子などの不揮発性記憶素子から記憶内容を低消費電流で読み出す。
    To read stored content from a nonvolatile memory element, such as a fuse element, with less current consumption. - 特許庁
  • 設定情報記憶装置31と学習情報記憶装置32の内容は保存される。
    Contents of a set information memory device 31 and a learned information memory device 32 are stored. - 特許庁
  • 記憶部に記憶されている利用情報の内容を簡単な操作で知ることができるようにする。
    To provide a mobile phone by which a user can recognize contents of utilizing information stored in a storage section with a simple operation. - 特許庁
  • 記憶装置を解析されても、記憶内容の解読を阻止でき、安全性を向上させる。
    To improve safety, by checking decoding of the storage content, even if a storage device is analyzed. - 特許庁
  • 本発明により、記憶媒体の内容をイメージファイルとしてキャプチャし、記憶することが可能になる。
    The present invention enables to memorize contents of a recording medium by capturing as an image file. - 特許庁
  • 記憶内容の検索効率を向上させる記憶装置及びその制御方法を提供する。
    To provide a storage device improving a searching efficiency of storage contents and to provide its control method. - 特許庁
  • 音声認識部2は、該通話内容から数字データを認識し、電話番号記憶部3に記憶する。
    An audio recognizing part 2 recognizes numeral data from the call contents and stores them in a telephone number storage part 3. - 特許庁
  • 記憶装置を解析されても、記憶内容の解読を阻止でき、安全性を向上させる。
    To improve safety by blocking decoding of stored contents even though a storage device is analyzed. - 特許庁
  • 表示器29は、コンピュータ25の操作および記憶手段26、27の記憶内容の表示を行う。
    A display unit 29 can operate the computer 25, and can indicate the memory contents of the memory means 26 and 27. - 特許庁
  • 音声記憶部2は、学習内容に合わせた複数のデータを記憶・保存する。
    The voice storage part 2 memorizes and stores a plurality of data tailored to learning contents. - 特許庁
  • その場合、前記保持手段で保持される内容をコピーして記憶部に記憶する。
    In this case, content retained by the retaining means is stored in a storage section. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 67 68 次へ>

例文データの著作権について

  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.