「記述語」を含む例文一覧(1350)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 26 27 次へ>
  • 記述文法[言学].
    descriptive grammar [linguistics]  - 研究社 新英和中辞典
  • ハードウェア記述による記述の検証方法
    METHOD FOR INSPECTING DESCRIPTION IN HARDWARE DESCRIPTIVE LANGUAGE - 特許庁
  • ロボットの動作記述及び動作記述方法
    ROBOT OPERATION DESCRIBING LANGUAGE AND OPERATION DESCRIBING METHOD - 特許庁
  • 比較[記述, 一般, 歴史]言学.
    comparative [descriptive, general, historical] linguistics  - 研究社 新英和中辞典
  • の構造を記述するさま
    describing the structure of a language  - 日本語WordNet
  • 記述学という学問
    an area of study in linguistics, called descriptive linguistics  - EDR日英対訳辞書
  • (言で,)記述文法という文法
    (in language) a kind of grammar called descriptive grammar  - EDR日英対訳辞書
  • 記述された卑近な本
    a book written using colloquial language  - EDR日英対訳辞書
  • Web サービス記述 (WSDL) 1.1 用の WSDL エディタ
    Interactive python console  - NetBeans
  • ページ記述処理装置
    PAGE DESCRIPTION LANGUAGE PROCESSING APPARATUS - 特許庁
  • 複合インタフェース記述
    COMPOSITE INTERFACE DESCRIPTIVE LANGUAGE - 特許庁
  • ページ記述処理装置及びページ記述処理プログラム
    PAGE DESCRIPTION LANGUAGE PROCESSOR AND PAGE DESCRIPTION LANGUAGE PROCESSING PROGRAM - 特許庁
  • ページ記述処理装置、ページ記述処理プログラム
    PAGE DESCRIPTION LANGUAGE PROCESSOR AND PAGE DESCRIPTION LANGUAGE PROCESSING PROGRAM - 特許庁
  • 第1の記述記述部分を第2の記述で一意に識別される記述に変換することが可能な技術を提供する。
    To provide a technique capable of converting a description portion in a first description language into a description uniquely identified by a second description language. - 特許庁
  • 学は言記述しようとする学問である。
    Linguistics is the discipline which aims to describe language. - Tatoeba例文
  • 別の言の構文を記述するのに用いられる言
    a language used to describe the syntax of another language  - 日本語WordNet
  • 論理に基づいて記述するプログラム言
    a programming language called {logical language}  - EDR日英対訳辞書
  • 本発明による記述変換方法は、このような記述の特徴を用いて、記述内容の中で記述に依存する部分と記述に依存しない部分とを区別し、記述に依存する部分を他言のものに交換する。
    The method for conversion of descriptive language by the present invention uses this feature of the descriptive language, distinguishes between a part dependent on the descriptive language and a part not dependent on the descriptive language of the descriptive contents and converts the part dependent on the descriptive language to those of the other language. - 特許庁
  • RDF記述は、他のクラスとプロパティを記述するのに使えるクラスとプロパティを定義する。
    The RDF vocabulary description language defines classes and properties that can be used to describe other classes and properties.  - コンピューター用語辞典
  • 文書データ中のある単に関連して記述されるべき単記述不足を判定する。
    To determine lack of a word to be described in association with a word in document data. - 特許庁
  • 調査の結果はスペイン記述してください。
    Please report the results of the survey in Spanish.  - Weblio Email例文集
  • 記述学によって生成される文法
    a grammar that is produced by descriptive linguistics  - 日本語WordNet
  • 記述学を支持または促進する主義
    a doctrine supporting or promoting descriptive linguistics  - 日本語WordNet
  • それぞれの単の歴史的起源を記述する辞書
    a dictionary giving the historical origins of each word  - 日本語WordNet
  • 過去の出来事の記録または物風の記述
    a record or narrative description of past events  - 日本語WordNet
  • 万葉仮名という,日本記述する表音文字
    a Chinese character used as a phonetic symbol, called a 'manyo-gana'  - EDR日英対訳辞書
  • (ハイパーテキスト記述、HyperText Mark-up Language) および XHTML
    (HyperTextMark-up Language) and XHTML.  - Python
  • この年は物のなかに記述がない。
    There is no description about this year in the tale.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 注:膝丸に関する記述は平家物劒の巻にある。
    Note: the description of Hizamaru appears in Tsurugi no maki of Heike Monogatari.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大久保彦左衛門の三河物記述
    Description in Mikawa Monogatari which was written by Hikozaemon OKUBO  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 柳原紀光の随筆『閑窓自』に記述がある。
    Akabozu was described in an essay written by Norimitsu YANAGIHARA, "Kanso jigo" (A monologue in the quiet life).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これは『古拾遺』に見られる記述である。
    This description is from the "Kogo Shui " (a historical record of the Inbe clan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 」とあり、平家物にも同様の記述がある。
    This episode is also described in a very similar way in the Heike monogatari.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 以下では、用としての天守について記述した。
    Tenshu as a term will be described in the following items.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 抽象リンクはアトム述を用いて記述する。
    The abstract link is described by using an atom predicate. - 特許庁
  • 発音記述による音声合成をする端末装置
    TERMINAL DEVICE PERFORMING VOICE SYNTHESIS BASED ON UTTERING DESCRIPTION LANGUAGE - 特許庁
  • ハードウエア記述によるクロック名明示方法
    METHOD FOR CLEARLY SHOWING CLOCK NAME BY HARDWARE DESCRIPTION LANGUAGE - 特許庁
  • ページ記述処理方法、装置およびプログラム
    PAGE DESCRIPTION LANGUAGE PROCESSING METHOD, DEVICE AND PROGRAM - 特許庁
  • ページプリンタ記述プログラム処理装置
    PAGE PRINTER DESCRIPTION LANGUAGE PROGRAM PROCESSING APPARATUS - 特許庁
  • ハードウェア記述生成ツール
    TOOL FOR GENERATING HARDWARE DESCRIPTION LANGUAGE - 特許庁
  • ハードウェア記述階層情報反映方法
    METHOD FOR REFLECTING HARDWARE DESCRIPTION LANGUAGE HIERARCHY INFORMATION - 特許庁
  • 回路記述の等価性検証方法
    METHOD FOR VERIFYING EQUIVALENCE OF CIRCUIT DESCRIPTION LANGUAGE - 特許庁
  • 自然言記述式ユーザーインターフェース構築装置
    NATURAL LANGUAGE DESCRIPTION-TYPE USER INTERFACE CONSTRUCTING DEVICE - 特許庁
  • ホームページ記述加工装置及びプログラム
    HYPERTEXT MARKUP LANGUAGE PROCESSING SYSTEM AND PROGRAM THEREOF - 特許庁
  • プリンタ記述対応ソフト増設方法
    METHOD FOR ADDITIONALLY INSTALLING SOFTWARE FOR PRINTER DESCRIPTION LANGUAGE - 特許庁
  • ページ記述オンデマンド印刷システム
    PAGE DESCRIPTION LANGUAGE ON-DEMAND PRINT SYSTEM - 特許庁
  • ページ記述データ解釈装置
    PAGE DESCRIPTION LANGUAGE DATA INTERPRETATION DEVICE - 特許庁
  • サーバ400aは、ページ記述記述されたデータとビットマップデータとを記憶している。
    A server 400a stores data described in a page description language and bitmap data. - 特許庁
  • チャプターファイルの中の各ページをHTMLのような記述を用いて記述する。
    Each page of the chapter files is described through the use of a description language such as HTML. - 特許庁
  • 構造化記述記述されたデータを処理する画像形成装置及び画像形成方法
    IMAGE FORMING APPARATUS AND IMAGE FORMING METHOD FOR PROCESSING DATA DESCRIBED BY STRUCTURED DESCRIPTION LANGUAGE - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 26 27 次へ>

例文データの著作権について