「評判通り」を含む例文一覧(6)

  • このレストラン、評判通りのおいしさだね。
    This restaurant lives up to all the rave reviews it got. - Tatoeba例文
  • 評判通りの実力が備わって
    the condition of being provided with real ability worthy of one's reputation  - EDR日英対訳辞書
  • このレストラン、評判通りのおいしさだね。
    This restaurant lives up to all the rave reviews it got.  - Tanaka Corpus
  • よって、教えの通りにそれらの海草を集めて食してみたところ、非常に美味しくて体にも良いことから「観音様の法(のり、教え)だから『アサクサノリ』だ」と評判になった。
    So after Kinmasa gathered and ate those seaweeds, he found that they were tasty and healthy so he said 'it is a teaching (which is pronounced in Japanese as 'nori') by kannon so it should be called "Asakusa nori" (Porphyra tenera).'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ソフトな口あたりで甘口のものが多く、当初の商品開発のコンセプト通り女性にカクテル代わりに飲まれることが多いが、通常の日本酒を愛飲してきた、主に男性の酒呑みからは「物足りない」「旨みがのっていない」などと評判はよくない。
    It mostly comes in suave texture and sweet flavor, which often consumed by women in place of cocktails in accordance with the concept of the initial product development; however, it has a bad reputation with the traditional sake drinkers, mainly male drinkers, complaining 'It's missing something.' or 'It lacks flavor.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (a) オーストラリアにおける通常の居住者であること,及び (b) 規則に規定されているか又は規則に従って確認される資格を有していること,及び (c) 所定の期間以上,規定通りに雇用されていること,及び (d) 良好な評判,誠実性及び品性を備えていること,及び (e) 登録前5年間において,所定の違法行為で有罪となっていないこと,及び (f) 所定の違法行為について拘禁刑の判決を受けていないこと
    (a) is ordinarily resident in Australia; and (b) holds such qualifications as are specified in, or ascertained in accordance with, the regulations; and (c) has been employed as prescribed for not less than the prescribed period; and (d) is of good fame, integrity and character; and (e) has not been convicted of a prescribed offence during the previous 5 years; and (f) is not under sentence of imprisonment for a prescribed offence.  - 特許庁

例文データの著作権について