「話し声」を含む例文一覧(42)

  • 話し声
    voices  - EDR日英対訳辞書
  • 人の話し声
    human voices  - EDR日英対訳辞書
  • 話し声
    a person's speaking voice - Eゲイト英和辞典
  • 低い話し声.
    a murmur of voices  - 研究社 新英和中辞典
  • 低い話し声で.
    in subdued voices  - 研究社 新英和中辞典
  • (歌声に対して)話し声.
    the speaking voice  - 研究社 新英和中辞典
  • 大勢の話し声がする
    I hear many people talking.  - 斎藤和英大辞典
  • 音楽的な話し声
    a musical speaking voice  - 日本語WordNet
  • 話し声は低い。
    The hum of conversation is low. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 彼らの話し声で気が散った.
    Their voices distracted me [my attention].  - 研究社 新和英中辞典
  • 話し声が窓から漏れる
    Their voices are heard through the door.  - 斎藤和英大辞典
  • 話し声がすべて他に聞こえること
    the state of having clearly been heard  - EDR日英対訳辞書
  • 話し声や物音がやかましいこと
    loudness of talking or noise  - EDR日英対訳辞書
  • ガヤガヤいう話し声がした
    There was a hum of conversation. - Eゲイト英和辞典
  • しゃべりまくるその話し声は次第に静まった.
    The gabble of voices gradually died down.  - 研究社 新英和中辞典
  • 隣の部屋の話し声が切れ切れに聞こえてきた.
    Snatches of conversation could be heard from the next room.  - 研究社 新和英中辞典
  • 隣りの部屋で人の話し声が聞こえた.
    I heard several voices talking in the next room.  - 研究社 新和英中辞典
  • 話し声が壁に反響してうるさいな、この部屋。
    This room is noisy. The sound bounces right off the walls. - Tatoeba例文
  • 隣の部屋で誰かの話し声が聞こえる。
    I can hear someone talking in the next room. - Tatoeba例文
  • 彼らは不明瞭な人の話し声を聞いた
    they heard indistinct noises of people talking  - 日本語WordNet
  • 静かな状況(例えば、話し声がしない状況)
    the state of being silent (as when no one is speaking)  - 日本語WordNet
  • (話し声などが)他人にすべて漏れ聞こえる
    of information, to have been distinctly overheard  - EDR日英対訳辞書
  • 話し声や物音がやかましいさま
    peacefulness of matter or person (be noisy: of voice or other sound)  - EDR日英対訳辞書
  • 隣の部屋から聞こえてくる低い話し声
    a murmur of voices in the next room - Eゲイト英和辞典
  • 聴衆のガヤガヤという話し声が聞こえます。
    You hear a buzz of conversation from the audience. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 話し声が壁に反響して、うるさいなこの部屋。
    This room is noisy. The sound bounces right off the walls.  - Tanaka Corpus
  • 隣の部屋で誰かの話し声が聞こえる。
    I can hear someone talking in the next room.  - Tanaka Corpus
  • バーは男たちでいっぱいで話し声やグラスの音で騒々しかった。
    The bar was full of men and loud with the noise of tongues and glasses.  - James Joyce『カウンターパーツ』
  • だからやつらの話し声が、森の静寂をやぶることはなかった。
    so that the sound of their talk hardly interrupted the silence of the wood.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 会議中の話し声を外部から保護するための、低予算で簡易なシステムを提供する。
    To provide a simple system at a low budget, in which speaking voice in a meeting is protected from the outside. - 特許庁
  • 会議中の話し声が隣室に洩れた場合に、その隣室に対し、洩れた音声よりも大きい音量でBGM等の音楽を出力することにより、会議中の話し声が隣室で聴き取られることを防止する。
    When the speaking voice in the meeting leaks to a neighboring room, the speaking voice in the meeting is prevented from being heard in the neighboring room, by outputting music such as background music at a sound volume higher than the leaking voice. - 特許庁
  • その名詞の属性の意味を名詞に帰する形容詞(例えば、『神経質な人』や『耳に心地よい話し声』)
    an adjective that ascribes to its noun the value of an attribute of that noun (e.g., `a nervous person' or `a musical speaking voice')  - 日本語WordNet
  • 軽い演算処理により、楽曲と話し声から成る音声から楽曲を識別することができる録音または再生装置を提供する。
    To provide a recording or reproducing device, capable of discriminating a music piece from sound which is composed of the music piece and uttering voice, by simple arithmetic processing. - 特許庁
  • 骸骨をみつけて、そんなことを考えるようになってから、やつらの話し声はだんだん小さくなり、ほとんどささやくくらいだった。
    Ever since they had found the skeleton and got upon this train of thought, they had spoken lower and lower, and they had almost got to whispering by now,  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 吉田忠左衛門や間十次郎らが、台所横の炭小屋から話し声がしたため、中へ入ろうとするや、皿鉢や炭などが投げつけられ、2人の吉良家臣たちが斬りかかってきた。
    Chuzaemon YOSHIDA and Jujiro HAZAMA heard somebody talking in the charcoal shed beside the kitchen, so they tried to enter it, but bowls and charcoal were thrown at them, and two retainers of the Kira family attacked them with swords.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 端末機のカードリーダーで磁気カードが読み込まれた際には(T4)、磁気カードのIDデータを取得し(T5)、端末機のカメラとマイクでカード利用者の顔画像と話し声を取得する(T6)。
    When a card reader of a terminal device reads a magnetic card (T4), ID data of the magnetic card are acquired (T5), the face image and speaking voice of a card user are acquired with a camera and a microphone of the terminal device (T6). - 特許庁
  • 通話者の発声をマイクより検出した音量を通話者本人に認識できるようにし、通話者が自分の話し声が相手側にとって充分聞き取れる音量であるか否かを判断できるようにする。
    To enable a person in communication to recognize the sound volume of the voice of the person concerned detected by a microphone, and to enable the person in communication to decide whether or not the sound volume of the speech is sufficiently audible by the opposite party. - 特許庁
  • この状態で、人間の話し声を聞けば、低周波域の雑音がカットされ、比較的に聞きにくい高周波域の音声でも聞き取ることができるようになる。
    When hearing human speaking voice in this state, noise of a low frequency region is cut, and thereby, the person can hear even voice of the high tone region which is comparatively hard to hear. - 特許庁
  • エネルギーコストのかからない自然換気方式による定常的な換気を実現しつつ、各住戸間に話し声や水音等が伝わるのを防止できるように構成した中高層住宅の換気構造を提供する。
    To provide a ventilation structure for use in a mid-to-high-rise apartment house, which realizes constant ventilation by the natural ventilation system at no energy cost and at the same time, prevents propagation of speaking voice and splash noise of a dwelling unit to the other dwelling units. - 特許庁
  • 夕食がテーブルの上で湯気を立て、話し声がひときわ大きくなり、おさな子キリストの格好をした小さい子どもが、アロアにとっておきのプレゼントを持ってきたその時でした。
    When the supper smoked on the board, and the voices were loudest and gladdest, and the Christ-child brought choicest gifts to Alois,  - Ouida『フランダースの犬』
  • 夢の中で話し声が聞こえましたが、それはマイミーが寝ている時に、お母さんがお父さんを子供部屋のドアのところまで寝顔を見せにつれてきたのだと思いました。
    And when she heard talking through her dreams she thought it was mother bringing father to the nursery door to look at her as she slept.  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • また、学習者の発音に効果を付与して再生することにより、例えば自動車のクラクションや走行音或いは人々の話し声といった効果音(雑音)の中で自らの発音がどの程度聞きやすいかといったことを確認することも可能となる。
    Moreover, by reproducing the pronunciation of the learner by attaching the effect, for example, it is checked how easy self-pronunciation can be heard, in sound effects (noise) such as sounding of a horn, driving sound of a vehicle or speaking sound of people. - 特許庁

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Counterparts”

    邦題:『カウンターパーツ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

    邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。