「誰」を含む例文一覧(11236)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 224 225 次へ>

  • Who? - Tatoeba例文
  • ?」
    "Who?"  - James Joyce『姉妹』

  • Who is it? - Tatoeba例文
  • ?」
    ``Who is he?''  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
  • も。
    "Nobody.  - James Joyce『死者たち』
  • だ?」
    "Who's that?"  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • やら
    some one―somebody  - 斎藤和英大辞典
  • あれ
    Who's that? - Tatoeba例文
  • 次は
    Who's next? - Tatoeba例文
  • 彼は
    Who's he? - Tatoeba例文
  • から?」
    "Who by?"  - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』
  • だ?」
    "Who is that?"  - James Joyce『カウンターパーツ』
  • だね?」
    "Who is it?"  - James Joyce『恩寵』
  • なの?」
    "Who is it?"  - James Joyce『死者たち』
  • を取り組ませる
    to match one wrestler against another  - 斎藤和英大辞典
  • を交換する?
    Who is being exchanged with whom? - Tatoeba例文
  • の味方なのか。
    Who is on whose side?  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 次のDJは
    Who is the next DJ? - Weblio Email例文集
  • あれはか.
    Who is he?  - 研究社 新和英中辞典
  • かしら
    I wonder who it can be.  - 斎藤和英大辞典
  • でも好し
    Any one will do.  - 斎藤和英大辞典
  • 某様
    Mr. So-and-so.  - 斎藤和英大辞典
  • でも
    (一人)anybody―any one―(皆)―everybody―every one  - 斎藤和英大辞典
  • 某閲
    Revised by A. B.  - 斎藤和英大辞典
  • 某速記
    Stenographed by A. B.  - 斎藤和英大辞典
  • と行くか
    With whom are you going?  - 斎藤和英大辞典
  • の科か
    Whose fault is it?  - 斎藤和英大辞典
  • の科か
    Who is to blame for it?  - 斎藤和英大辞典
  • 次は
    Who comes next?  - 斎藤和英大辞典
  • の罪か
    Whose fault is it?  - 斎藤和英大辞典
  • の罪か
    Who is to blame for it?  - 斎藤和英大辞典
  • の罪か
    Who is responsible for it?  - 斎藤和英大辞典
  • 家主は
    Who owns the house?  - 斎藤和英大辞典
  • にも言うな
    Tell no one.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は
    Who is he? - Tatoeba例文
  • に送るの?
    Who are they for? - Tatoeba例文
  • と行くの。
    Who will you go with? - Tatoeba例文
  • かしら。
    I wonder who. - Tatoeba例文
  • がしたの?
    Who did it? - Tatoeba例文
  • かいる?
    Is anybody here? - Tatoeba例文
  • かいるの?
    Is somebody there? - Tatoeba例文
  • ではですか。
    Then who? - Tatoeba例文
  • これの本?
    Whose book is this? - Tatoeba例文
  • これの?
    Whose is this? - Tatoeba例文
  • あの人
    Who is that man? - Tatoeba例文
  • あの人
    Who is that person? - Tatoeba例文
  • の番。
    Whose turn is it? - Tatoeba例文
  • 次は
    Who is next? - Tatoeba例文
  • 君は
    Who are you? - Tatoeba例文
  • が走ったの?
    Who ran? - Tatoeba例文
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 224 225 次へ>

例文データの著作権について

  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Sisters”

    邦題:『姉妹』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

    邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    2000年12月30日公開
    2001年5月17日修正
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”Grace”

    邦題:『恩寵』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

    邦題:『ブルー・カーバンクル』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
    Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”Counterparts”

    邦題:『カウンターパーツ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Dead”

    邦題:『死者たち』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。