「課題研究」を含む例文一覧(197)

1 2 3 4 次へ>
  • それが今後の研究課題です。
    That is the research task from now on.  - Weblio Email例文集
  • 個々の研究に割り当てられた課題
    a task assigned for individual study  - 日本語WordNet
  • 20 これからの研究課題
    Questions for Further Research  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』
  • 今後の研究課題を追加。
    Added another research question.  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』
  • それは私のこれからの研究課題です。
    This is my next research task.  - Weblio Email例文集
  • それは私のこれからの研究課題です。
    These are my research tasks from now on.  - Weblio Email例文集
  • 彼の研究課題は私のと相互に関係している.
    His research project interrelates with mine.  - 研究社 新英和中辞典
  • この課題は我々の研究範囲ではない。
    This subject is not within the scope of our study. - Tatoeba例文
  • (特に研究課題として書かれた)小論
    an essay (especially one written as an assignment)  - 日本語WordNet
  • 特定の課題について討論を行う研究講習会
    a short research course on a fixed subject called seminar  - EDR日英対訳辞書
  • 研究課題を提出する期限を決めよう
    Let's set a deadline for turning in the project. - Eゲイト英和辞典
  • この研究課題の趣旨を理解できていますか。
    Do you understand the purpose of the assignment? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • この課題は我々の研究範囲ではない。
    This subject is not within the scope of our study.  - Tanaka Corpus
  • この項では研究林の課題について紹介する。
    The following describe the issues related to the research forest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (共同研究・開発を促進させる上での課題
    (Issues to be resolved for the promotion of joint R&D) - 経済産業省
  • あなたは研究課題を二つ落とした、すぐにやり直さなければならない。
    You missed two assignments; you will have to make them up at once. - Tatoeba例文
  • あなたは研究課題を二つ落とした、すぐにやり直さなければならない。
    You missed two assignments; you will have to make them up at once.  - Tanaka Corpus
  • 折り紙の応用、または研究にはいくつもの数学的課題が含まれている。
    There are several mathematical challenges in the applications or study of origami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 課題研究の物理・構造力学班では、軽い部材で実際に人が渡れる橋を作るというテーマで研究を行っている。
    As part of guided research activity, the physics and structural mechanics team is tackling the research theme of making a mock-up bridge comprised of light materials which can bear the weight of people. - 経済産業省
  • 医療研究では病気の原因を特定することが第一の課題の一つとされる。
    In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease. - Tatoeba例文
  • 将棋において,詰め将棋という,任意数の駒を用いて詰め手を研究させる為の課題
    a shogi problem  - EDR日英対訳辞書
  • ある特定成分をモデル化することは,研究課題に答えることほど重要ではないであろう。
    The modeling of certain constituents will not be nearly as critical to answering study question - 英語論文検索例文集
  • 徒渉可能温水水流について多くの研究が終わったにもかかわらず,残された課題は多い。
    Despite the fact that the large amount of work has completed for wadable warmwater streams, much remains to be done. - 英語論文検索例文集
  • 徒渉可能温水水流について多くの研究が終わったにもかかわらず,残された課題は多い。
    Despite the fact that the large amount of work has completed for wadable warmwater streams, much remains to be done. - 英語論文検索例文集
  • 医療研究では病気の原因を特定することが第一の課題の一つとされる。
    In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease.  - Tanaka Corpus
  • どういう人達に需要があり、なぜ高い技術が要求されたか、今後の研究課題ともいえる。
    It may be a future research issue that by what kind of people it was wanted or why the high technique was required.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 最近の当研究林では、入林者の増加によるオーバーユースが大きな課題となっている。
    In this research forest, there has been a substantial problem in overuse due to the increase in the number of people entering the forest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 第4章ものづくりの基盤を支える教育・研究開発の現状と課題
    Chapter 4: Current state of, and challenges in relation to, the education, research and development to support the basis of monodzukuri  - 経済産業省
  • 第4章 ものづくりの基盤を支える教育・研究開発の現状と課題
    Chapter 4 Current State of, and Challenges in relation to, the Education, Research and Development to Support the Basis of Monodzukuri - 経済産業省
  • (b) 共通の課題や科学的な研究のための共同ワーキンググループやプログラムを設立する
    (b) Establishment of a joint working group or program for common concerns and scientific research; - 厚生労働省
  • この論文の以前のバージョンは、今後の研究テーマとして次の課題を挙げていた:
    An early version of this essay posed the following research question:  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』
  • APECエコノミーが直面する共通の経済的及びその他の課題に立ち向かうために利用できるイノベーションを促進するため,共同での研究開発をも通じて,研究者や研究室間の協力及び交流を奨励する。
    Encourage cooperation and interaction among researchers and laboratories, including through joint research and development, in order to accelerate innovations that can be applied to address the common economic and other challenges APEC economies face.  - 経済産業省
  • 第1節では、中小企業が研究開発活動に取り組む上で、研究開発の資金の不足に加え、研究開発の従業者に関して人数や質の不足が大きな課題となっていることを見た(第2-1-31図)。
    Section 1 looked at how a lack of the capital required to carry out research and development, a lack of research and development personnel, and/or a lack of sufficiently skilled personnel were major issues for SMEs when carrying out research and development-related activities (Fig. 2-1-31). - 経済産業省
  • 第5節研究開発に取り組む中小企業の資金調達第1節では、中小企業が研究開発活動に取り組む上で、研究開発のための資金の不足が大きな課題となっていることを見た(第2-1-31図)。
    Section 5 The financing of SMEs carrying out research and development Section 1 looked at how a shortage of funds is a major problem for SMEs when carrying out research and development (Fig. 2-1-31). - 経済産業省
  • 肝炎研究については、これまでの成果を肝炎対策に適切に反映するため、研究実績を総合的に評価、検証するとともに、今後、行政的な課題を解決するために必要な研究を実施していく必要がある。
    With regard to hepatitis research, the national government shall thoroughly evaluate and validate research results to determine whether current measures in place for hepatitis are adequate, and will conduct research as necessary to resolve any administrative problems arising in the future. - 厚生労働省
  • また、税制上の措置や、新たに講じる地域の中小企業を始めとする産学官のリソースを最適に組み合わせた共同研究体による実証研究への支援等により、中小企業の新たな研究・技術課題への挑戦を促進する。
    SMEs will additionally be encouraged to tackle new research and technological challenges through implementation of tax-based measures and the fresh provision of support for empirical research conducted by joint research groups that optimally combine the resources of local SMEs and other resources in industry, academia, and the public sector.  - 経済産業省
  • 位置認識コンピューティングは、将来のモバイルコンピューティングと通信環境のための中心的な研究課題の一つとなっている。
    Location-aware computing becomes a research focus for future mobile computing and communications environments.  - コンピューター用語辞典
  • 徒渉可能温水水流についてのIBIバージョンに関する現在・過去の研究が大量であるにもかかわらず,残された課題は多い。
    Despite the large amount of current and past work on IBI versions for wadable warmwater streams, much remains to be done. - 英語論文検索例文集
  • 『南方録』が偽書として否定された後に、その影響を排した利休像の構築が茶道史研究の重要課題となった。
    After "Nanpo roku" was found to be apocryphal and unauthorized, the top priority of the researchers of the tea ceremony history was to rebuild the image of Rikyu free of its influence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 富本銭と和同開珎との関係、貨幣としての価値、流通範囲、機能などはまだ不明な点が多く、今後の研究課題である。
    There are still many questions regarding the relationship between Fuhonsen coin and Wado-kaichin, the value as currency, region of distribution, the function, and so on, which merit further research.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この観点から、非食料からの次世代燃料の生産法について研究・開発を優先課題とすべき。
    In this light, research and development of the second-generation production methods from non-food material should be a priority.  - 財務省
  • 臨床試験や臨床研究等の情報収集において、信頼性および正確性の高い情報を収集することを課題とする。
    To collect information with high reliability and precision in collecting information of clinical tests, clinical studies and the like. - 特許庁
  • 遺伝子解析研究などのためのサンプルを広く集めることのできる被検者匿名化方法の提供などを課題とする。
    To provide a subject's anonymity-keeping method capable of collecting samples widely for a gene analysis research or the like. - 特許庁
  • 前記の課題を解決するために研究を重ねた結果、ホスホマイシンが魚類のエドワジエラ症に対して優れた治療効果を示すことを見出した。
    As a result of continued investigation for solving a problem, it has been found that fosfomycin has excellent therapeutic effect on fish edwardsiellosis. - 特許庁
  • 研究会で検討された内容や課題、あるいは今後の展開等について、広く社会に周知するためにセミナーを開催。
    METI held seminars to widely communicate the outcomes of the Study Group (e.g., discussions held, issues identified, next steps needed).  - 経済産業省
  • (資料)独立行政法人経済産業研究所(2006c)「東アジアの事業ネットワーク構築に向けた課題調査」から作成。
    Source: HIGASHI AJIA NO JIGYOU NETWORK NO KOUCHIKU NI MUKETA KADAI CHOUSA (The Research Institute of Economy, Trade and Industry, 2006c). - 経済産業省
  • (資料)独立行政法人経済産業研究所(2006c)「東アジアの事業ネットワークの構築に向けた課題調査」から作成。
    Source: "HIGASHIAJIA NO JIGYOU NETWORK NO KOCHIKU NI MUKETA KADAI CHOSA" (RIETI). - 経済産業省
  • 本報告書は、本研究会の最終報告として、ベンチャー企業に係る諸課題とその対応策について取りまとめたものである。
    This report, the final conclusion of the Study Group, describes the challenges ventures are facing and suggests what should be done to deal with them.  - 経済産業省
  • 中小企業は、研究開発資金をどこから調達し、その際に具体的にどのような課題があるのであろうか。
    From where do SMEs raise funds when carrying out research and development, and what are the specific challenges that they face? This section will focus on the financing of SMEs that are carrying out research and development. - 経済産業省
  • したがって、「資金調達の確保」は、特に成長初期段階で研究開発に取り組む中小企業にとって大きな経営課題であることが分かる。
    So one can see that “securing a source of funds” is a major management challenge for early growth phase SMEs that carry out research and development. - 経済産業省
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について

  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 英語論文検索例文集
    ©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Homesteading the Noosphere”

    邦題:『ノウアスフィアの開墾』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Eric S. Raymond 著
    山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
    詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。