「調停者」を含む例文一覧(155)

1 2 3 4 次へ>
  • 調停者または調停者の義務の、あるいは、調停者または調停者の義務に関する
    of or relating to a mediator or the duties of a mediator  - 日本語WordNet
  • 調停者として決定する行為
    the act of deciding as an arbiter  - 日本語WordNet
  • 争う両調停する
    to arbitrate between both people in a quarrel  - EDR日英対訳辞書
  • 調停者の仕事は仲たがいを調停する方策をとることだ.
    A mediator's job is to take action to reconcile [in reconciling] differences.  - 研究社 新英和中辞典
  • の同意に由来する調停者の権限
    the arbitrator's authority derived from the consent of the disputants  - 日本語WordNet
  • 第二十条 調停委員会の、使用を代表する調停委員と労働を代表する調停委員とは、同数でなければならない。
    Article 20 The number of the mediation committee members representing the employers and mediation committee members representing workers shall be equal.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 調停委員会は、使用を代表する調停委員及び労働を代表する調停委員が出席しなければ、会議を開くことはできない。
    (2) No meeting shall be held unless the mediation committee members representing the employers and the mediation committee members representing the workers are present.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • その男は紛争調停者として活躍した。
    The man played an active part as a troubleshooter.  - Weblio英語基本例文集
  • 当事双方[A と B]の調停をする.
    mediate between the two parties [A and B]  - 研究社 新英和中辞典
  • この紛争は第三調停に委ねよう.
    Let's settle this dispute through the mediation of a third party.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼は両当事の間を調停した。
    He mediated between the two parties. - Tatoeba例文
  • 労働法上,当事の合意に基づく調停
    under Japanese labor law, mediation based on an agreement between the persons concerned  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は両当事の間を調停した。
    He mediated between the two parties.  - Tanaka Corpus
  • 調停委員となるべきの選任等
    Selection of Conciliation Committee Members, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第十九条 労働委員会による労働争議の調停は、使用を代表する調停委員、労働を代表する調停委員及び公益を代表する調停委員から成る調停委員会を設け、これによつて行ふ。
    Article 19 Mediation of a labor dispute by the Labor Relations Commission shall be carried out by a mediation committee, which shall be established, consisting of one or more mediation committee members representing the employers, one or more mediation committee members representing the workers and one or more mediation committee members representing the public interest.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第二十五条 調停をなす場合には、調停委員会は、関係当事及び参考人以外のの出席を禁止することができる。
    Article 25 In mediation proceedings, the mediation committee may exclude any persons other than the parties concerned and relevant witnesses.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 家康は再度山口直友を使として遣わし調停を行った。
    Ieyasu sent Naotomo YAMAGUCHI again as a messenger and mediated a peace between the two sides.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 調停委員が労働と事業主双方から、お話を伺います。
    Conciliation commissioners will listen to statements by both worker and employer. - 厚生労働省
  • 当事双方が調停案を受け入れることにより、問題が解決!
    The problem is resolved when both parties accept the content of the conciliation proposal! - 厚生労働省
  • 本発明は、第三機関TTPの負荷を低減するとともに、紛争調停においても調停申請とTTPとの二間によって調停可能なプロトコルを備えた実用的な態様を得ることを目的としている。
    To provide a practical style equipped with a protocol capable of reducing the load of a third institution TTP and performing mediation between two of a mediation applicant and the TTP even in the case of dispute mediation. - 特許庁
  • 双方のお話を踏まえ、調停委員が紛争解決の方法として調停案を作成し、当事双方にお勧めします。
    Based on the two parties’ statements, conciliation commissioners will then prepare a conciliation proposal as a means of resolving the dispute, and will recommend it to the two parties. - 厚生労働省
  • 調停が成功しなかった場合は,調停官は,調停の不首尾を宣言するとともに,各当事に対し,それぞれの宣誓供述書を,裏付の書類があるときはこれを添えて,最後の調停会議から延長が認められない10日の期間内に提出するよう指示する。調停官は,対応する「調停不首尾証明書」及び指示書を発行する。
    If the mediation is not successful, the Mediator shall declare failure of mediation and direct the parties to submit their respective affidavit, with supporting documents, if any, within a non-extendible period of ten days from the last mediation conference. The mediator shall issue the corresponding “Certificate of Failed Mediation” and directive. - 特許庁
  • 2 前項の調停案が関係当事の双方により受諾された後、その調停案の解釈又は履行について意見の不一致が生じたときは、関係当事は、その調停案を提示した調停委員会にその解釈又は履行に関する見解を明らかにすることを申請しなければならない。
    (2) If the mediation proposal presented under the preceding paragraph is accepted by both parties and thereafter disagreement arises over interpretation or implementation of the mediation proposal, the party or parties concerned shall request the mediation committee to provide its views on such matter of interpretation or implementation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 3 行政庁は、前項の規定により調停を行う場合においては、調停案を作成してこれを関係当事に示しその受諾を勧告するとともに、その調停案を理由を付して公表することができる。
    (3) In the case where an administrative agency carries out a conciliation pursuant to the provisions of the preceding paragraph, it may prepare a conciliation proposal and, by indicating it to the parties concerned, recommend them to accept it, and publicize the conciliation proposal together with the reason therefor.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • ラウンドロビン方式の調停装置の持つ欠点を解消し、より使用の所望するように複数の要求の調停を行う調停装置を提供する。
    To provide an arbitration device capable of performing arbitration for a plurality of requests as wanted by users may be by eliminating disadvantages of a round robin type arbitration device. - 特許庁
  • 一 関係当事の双方から、労働委員会に対して、調停の申請がなされたとき。
    (i) when an application for mediation has been made to the Labor Relations Commission by both parties concerned;  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 彼らを掌握していたからこそ政子は調停者として振る舞うことが出来たともいえよう。
    As Masako completely controlled them, she could act as an arbitrator.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 複数の利用によるデータベースに対するアクセスの競合を効率的に調停する。
    To efficiently arbitrate contention of access to a database by a plurality of users. - 特許庁
  • 各利用からの操作が競合しないよう、調停する処理実行システムを提供する。
    To provide a processing execution system for performing mediation so that operations of respective users do not compete with one another. - 特許庁
  • 委員会は、調停案を作成し、関係当事に対しその受諾を勧告することができる。
    The Commission may prepare a conciliation proposal and recommend its acceptance to the parties concerned. - 厚生労働省
  • 一当該紛争について、関係当事間において調停が実施されていること。
    (i) Said conciliation is to be carried out between the parties concerned as to the dispute concerned. - 厚生労働省
  • 法第十八条第一項の調停(以下「調停」という。)の申請をしようとするは、調停 申請書(別記様式)を当該調停に係る紛争の関係当事(労働及び事業主をいう。以 下同じ。)である労働に係る事業場の所在地を管轄する都道府県労働局の長に提出し なければならない。
    A person who intends to apply for conciliation set forth in Article 18, paragraph 1 of the Act (hereinafter referred to as "Conciliation") shall submit a written application for Conciliation (appended form) to the Director of the prefectural Labor Office having jurisdiction over the location of the business establishment that includes the worker who is one of the Parties Concerned in the dispute for which Conciliation is being requested (which means the worker and his/her employer; the same shall apply hereinafter). - 厚生労働省
  • 調停官は,訴状の要点記録から5日以内に,和解通知を各当事に送付することにより,調停会議に当事を招集する。この通知には,会議の日時及び場所を記載し,かつ,被告に対しては訴状の写しを添付する。調停会議は,当該通知の日付から10日以内に設定する。
    Within five days from the docketing of the complaint, the Mediator shall call the parties to a Mediation Conference by sending each party a Notice to Settle, stating the date, time and venue of the conference, and attaching thereto a copy of the complaint for the respondent. The Mediation Conference shall be set within ten days from date of the said notice. - 特許庁
  • 2 都道府県労働局長は、委員会に調停を行わせることとしたときは関係当事の双方 に対して、調停を行わせないこととしたときは調停を申請した関係当事に対して、 遅滞なく、その旨を書面によつて通知するものとする。
    (1) When the Director of the prefectural Labor Office decides to refer to the Commission for Conciliation, he or she shall notify the chairperson and the Chief of the Conciliation Commission to this effect without delay. - 厚生労働省
  • 調停官は,調停会議の間,当事に対し,紛争の解決に資する公正かつ相互に利益のある和解に達するよう促す。調停官は,紛争の早期和解の利益を強調して調停手続を説明し,かつ,即時の和解を図るものとする。 和解に達さない場合は,紛争解決のために調停官が提案する様々な選択肢を検討するために,更に10日以内にもう1回の会合を設定する。必要な場合は,調停官は,当事間に別の合意点を探求するために,次回会合の前に,各当事と別個の会議を開くことができる。
    During the mediation conference, the Mediator shall encourage the parties to arrive at a fair and mutually beneficial compromise that will resolve the dispute. The Mediator shall explain the mediation proceedings stressing the benefits of an early settlement of the dispute and shall attempt immediate settlement. If no settlement is reached, another session shall be set within ten days therefrom to consider various options proposed by the Mediator to resolve the dispute. If necessary, the Mediator may hold separate conferences with each party before the next session to explore alternative points of agreement between the parties. - 特許庁
  • 第二十六条 調停委員会は、調停案を作成して、これを関係当事に示し、その受諾を勧告するとともに、その調停案は理由を附してこれを公表することができる。この場合必要があるときは、新聞又はラヂオによる協力を請求することができる。
    Article 26 (1) The mediation committee may draft a mediation proposal, present it to the parties concerned and recommend that it be accepted, as well as to publish the mediation proposal together with a statement of the reasons therefor. If necessary, in such a case the mediation committee may request the cooperation of newspapers and radio stations in making these matters public.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 前条第一項の規定により調停が打ち切られた場合において、当該調停の申請をした が同条第二項の通知を受けた日から三十日以内に調停の目的となつた請求について訴え を提起したときは、時効の中断に関しては、調停の申請の時に、訴えの提起があつたも のとみなす。
    When the Conciliation is discontinued pursuant to the provision of the paragraph 1 of the preceding Article and the persons who applied for the Conciliation file a suit as to the claim which was the purpose of the Conciliation within 30 days of the day of notification prescribed under the same Article, paragraph 2, the suit shall be deemed to be filed on the day when the Conciliation was applied for in terms of interruption of prescription. - 厚生労働省
  • 当事は,自ら調停委員会に出席することができ,また,自ら選択するの援助を受けること又はそのに代理を委任することができる。
    The parties may appear in person before the board and may be assisted or represented by a person of their choice.  - 特許庁
  • 日本人の数学の物理学で、核戦力が電磁力を調停する際に光子に類似であっているののメソンと呼ばれる大規模な粒子によって調停されるよう提案した(1907年−1981年)
    Japanese mathematical physicist who proposed that nuclear forces are mediated by massive particles called mesons which are analogous to the photon in mediating electromagnetic forces (1907-1981)  - 日本語WordNet
  • 第四十三条 調停又は仲裁をなす場合において、その公正な進行を妨げるに対しては、調停委員会の委員長又は仲裁委員会の委員長は、これに退場を命ずることができる。
    Article 43 The chairperson of a mediation committee or the chairperson of an arbitration committee, in carrying out mediation or arbitration, may order anyone obstructing the fair progress of mediation or arbitration to withdraw from the meeting place.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 対峙調停部19においては、対峙調停を行い、工事区間における工事関係に対峙状態が発生したことを報知するとともに、対峙状態の解消を要請する。
    The confrontation arbitration part 19 arbitrates the confrontation, informs a construction-related persons in the construction section of occurrence of the confrontation state, and requests resolving of the state to the persons. - 特許庁
  • 駆動力ベースで調停を行う構成を採用しつつ、運転の加減速意思に応じた適切な調停を可能とする駆動力制御装置の提供。
    To provide a driving force controller, capable of appropriate arbitration that matches a driver's will to accelerate or decelerate, while employing a configuration that provides arbitration, based on a driving force. - 特許庁
  • 署名履歴の信頼度を適切に反映するように構成された検証方法や、署名の正当性をめぐる係争を解決する調停方法および調停者装置を提供可能となる。
    The verify method which is so constituted that the reliability of signature history may be reflected appropriately, and the mediation method and the mediator instrument which solve dispute involving the correctness of a signature can be provided. - 特許庁
  • 紛争解決援助の制度には、都道府県労働局長が行う援助と調停会議(弁護士や学識経験などの専門家で構成)が行う調停の2種類があります。
    There are two kinds of assistance in resolving disputes: “assistance” provided by the Directors of Prefectural Labour Bureaus, and “conciliation” carried out by Conciliation Conferencess (consisting of lawyers, academics and other experts). - 厚生労働省
  • (1) 前条に述べる調停のため,調停委員会は産業財産登録庁長官が指名する当該登録庁からの専門家を委員長とするものとし,発明が所属する企業の従業が指名する専門家及び発明の使用が指名するその他の専門家で構成される。
    (1) For the purpose of conciliation mentioned in the preceding Article, a Commission shall be set up chaired by an expert from the Registry of Industrial Property designated by the Director thereof, and consisting of an expert designated by the workers in the enterprise to which the inventor belongs and another expert designated by the employer. - 特許庁
  • (1) 産業財産登録庁が調停に合意する場合は,その旨を関係当事に直ちに通知するものとし,かつ,関係当事を,調停者として産業財産登録庁と共に参加させ契約によるライセンスを付与する交渉を開始するものとする。交渉期間は最大限2月とする。
    (1) Where the Registry of Industrial Property agrees to mediate, it shall immediately notify the interested parties accordingly and shall invite them to commence negotiations on the granting of a contractual license, with the Registry participating as mediator. The negotiations shall last a maximum of two months. - 特許庁
  • 二 関係当事の双方又は一方から、労働協約の定めに基づいて、労働委員会に対して調停の申請がなされたとき。
    (ii) when an application for mediation has been made to the Labor Relations Commission by either one or both of the parties concerned based on the provisions of a collective agreement;  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 三 公益事業に関する事件につき、関係当事の一方から、労働委員会に対して、調停の申請がなされたとき。
    (iii) when, in a dispute concerning a public welfare undertaking, an application for mediation has been made by either party to the Labor Relations Commission;  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第二十三条 調停委員会は、委員長がこれを招集し、その議事は、出席の過半数でこれを決する。
    Article 23 (1) The mediation committee shall be called by its chairperson and matters shall be decided by a majority vote of those in attendance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第二十四条 調停委員会は、期日を定めて、関係当事の出頭を求め、その意見を徴さなければならない。
    Article 24 The mediation committee shall fix a date, request the presence of the parties concerned and request them to present their views.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について