「諾約する」を含む例文一覧(384)

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>
  • 君が協力するという黙で承したのだ
    I consented on the understanding that you would cooperate with me.  - 斎藤和英大辞典
  • 僕は君が協力するという内で承したのだ
    I consented on the understanding that you would cooperate with me.  - 斎藤和英大辞典
  • ライセンス許書を申請書に添付する
    The licensing agreement shall accompany the application.  - 特許庁
  • 贈り与える意志を表示し,相手がこれを受することで成立する
    a donation contract  - EDR日英対訳辞書
  • 5年契以外は断じて結べない.承するもしないもそちらの勝手だ
    It's a five‐year contract or nothing. Take it or leave it. - Eゲイト英和辞典
  • 19.3. 実施権許において次のものが規定されるものとする
    19.3. In a license agreement the following shall be specified: - 特許庁
  • 出庫が承されれば、駐車場の予が成立する
    If any of the terminals 20 to 40 transmits agreement to leave the parking place, reservation of the parking place is accepted. - 特許庁
  • 名簿情報の使用権許を仲介するための情報処理装置
    INFORMATION PROCESSOR FOR MEDIATING USE PERMISSION CONTRACT OF LIST INFORMATION - 特許庁
  • 申込みと承の意思表示の合致があれば契が成立する
    A contract is concluded when the declarations to offer and accept are identical.  - 経済産業省
  • 「いいえ」を選ぶとセットアップは終了します. プログラムをインストールするには, この使用許を承する必要があります
    If you choose No, Setup will close. To install the program, you must accept this license agreement.  - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • 実施許者自身は,当該契に明記されている場合にのみ,ライセンス許をした発明を実施する権利を有する
    He himself shall have the right to use the licensed invention only if explicitly stated in the contract.  - 特許庁
  • 定がない場合、共有者は単独で実施するか、あるいは一般許方式によって他者に当該特許の実施を許することができる。
    In the absence of such agreements, the co-owners may separately exploit the patent or may, in an ordinary manner, permit others to exploit the said patent.  - 特許庁
  • 19.9. 競争を抑制する実施権許を締結することは禁じるものとする
    19.9. It shall be prohibited to conclude a license agreement which restrain competition. - 特許庁
  • ライセンス許に従って,特許所有者(実施許者)は,契に規定された範囲内で保護された主題を実施する権利を相手(実施権者)に与える義務を負い,後者は,契に規定された支払を実施許者にすること及び契に規定された他の行為を実行する義務を負う。
    According to the licensing agreement, the patent owner (licenser) takes an obligation to give the right to use a protected object within the scope provided in the agreement to another person (licensee) and the latter takes an obligation to make payments to the licenser provided in the agreement and perform other actions provided in the agreement. - 特許庁
  • 実施権者は,実施許者の承を得て,サブライセンスにより,ライセンス契から生じる用益権を第三者に移転することができる。
    With the consent of a licensor, a licensee may transfer the right of use deriving from the licence agreement by way of a sublicence to a third person.  - 特許庁
  • 使用許者又は他の何人も,ライセンス許の無効宣言を求めてリガ地方裁判所に提訴することができる。
    The licensor or any other person may bring an action in the Regional Court of Riga to declare the licensing contract as null and void. - 特許庁
  • 排他的ライセンス許に基づく実施許者は,同一の主題についてライセンスを他人に付与することはできない。
    The license or under an exclusive licensing contract shall not be entitled to grant licenses for the same subject matter to other persons.  - 特許庁
  • (2) 実施権許に基づき、特許権者(実施権許者)は、実施権者に対し次の各号に掲げる権利を付与することができる。
    (2) Under a license contract the patent owner (the licensor) may grant to the licensee the following: - 特許庁
  • 被許者は、契で規定された以外のいかなる部門又は個人に対しても当該特許の実施を許する権利を持たない。
    The permittee shall not have the right to allow any unit or individual not specified in the contract to exploit the said patent.  - 特許庁
  • 使用許は、かかる記録が行われなければ、第三者に対抗することができないものとする
    The license contract shall have no effect against third parties until such recording is affected.  - 特許庁
  • また、各パッケージに設定された表示文を比較することにより、締結すべき使用許が同一のパッケージ群を検出し、使用許が同一のパッケージ群毎に、共通する上記表示文を記した使用許ダイアログを表示する
    A group of packages having the same license which is to be concluded is detected by comparing display texts which are set in packages, with one another, and, for each group of packages having the same license, a license dialog in which the common display text is described is displayed. - 特許庁
  • 申し出に関する条件に対し、承を示す言葉(それによって、契をかわす)
    words signifying consent to the terms of an offer (thereby creating a contract)  - 日本語WordNet
  • 相手方の承を得て,契を成立させようとする相手方への意志表示
    the expression of one's intention to conclude a contract to the person of the opposite side  - EDR日英対訳辞書
  • 26.1.3. 発明、意匠、実用新案及び実施権許を国家登録簿に記録する
    26.1.3. keep the State Register of inventions, industrial designs, utility models and license agreements; - 特許庁
  • 標章の所有者又は使用権者は使用権許の取消を請求することができる。
    The owner of the mark or the licensee may request the cancellation of a license contract.  - 特許庁
  • ライセンスの付与, ライセンス許の規定又はその履行に関するもの
    regarding the granting of a licence, the provisions of a licensing agreement or the performance thereof. - 特許庁
  • 情報データベースの使用権許を仲介するための情報処理装置
    INFORMATION PROCESSOR FOR MEDIATING USE RIGHT PERMISSION CONTRACT OF INFORMATION DATABASE - 特許庁
  • 携帯情報機器における契の承を安易にまたは誤って操作してしまうことを抑制する
    To suppress easy or erroneous operation of agreement of a contract on portable information equipment. - 特許庁
  • (2)ソフトウェアライセンス契においての使用許が及ぶ人的範囲に関する基本的な考え方
    2.Basic approach to the human scope of a software license agreement  - 経済産業省
  • サービスを予する者と前記カードを対価として受取ることを承する登録店舗とを募集する
    A contractor reserving the service and a registering store agreeing to receive the cards as a value are recruited. - 特許庁
  • 発明,実用新案又は意匠の使用を希望する自然人又は法人は,発明,実用新案又は意匠使用する権利の許に係る特許権者との契(以下「使用許」という)を締結するものとする
    Any natural or legal person wishing to use the invention, industrial model or industrial design shall conclude with the patent-holder the contract on transfer of the rights to use the invention, industrial model or industrial design (further.the license contract).  - 特許庁
  • 別途契のある場合を除き,意匠権者は,第9条に規定するすべての行為を行うためのライセンス許に基づいて,他の者に対してライセンスを許する権利を有する
    The holder of Right of Industrial Design shall have the right of grant a license to any other party on the basis of a licensing agreement in order to perform all acts as referred to in Article 9, unless agreed otherwise.  - 特許庁
  • 書作成部7は、承受付部64によって承された申込に関する申込情報に基づいて、用紙に必要項目を自動印字することによって契書を作成する
    A contract preparing part 7 prepares a contract by automatically printing necessary items to a paper based on application information concerning the application approved by the part 64. - 特許庁
  • (1)電子契の成立時期(承通知の到達)電子メール等の電子的な方式による契の承通知は原則として極めて短時間で相手に到達するため、隔地者間の契において承通知が電子メール等の2 電子的方式で行われる場合には、民法第 526条第1項及び第 527条が適用されず、当該契は、承通知が到達したときに成立する(電子消費者契及び電子承通知に関する民法の特例に関する法律(以下「電子契法」という。)第4条、民法第97条第1項)。
    Conclusion of contract ; arrival of notice of acceptance In principle, a notice of acceptance given by electronic means (including e-mails) to a contract offer can reach the opposite party in an extremely short period of time. Therefore, Paragraphs 1 of Article 526 and Article 527 of the Civil Code do not apply where a notice of acceptance of a contract offer is given electronically between remote parties. Instead, the contract is concluded at the time the notice of acceptance reaches the opposite party (Article 4 of the Law Concerning Exceptions to the Civil Code Related to Electronic Consumer Contracts and Electronic Notices of Acceptance (hereinafter referred to as "the Electronic Contract Law") and Paragraph 1 of Article 97 of the Civil Code).  - 経済産業省
  • お客様は, この使用許のもとでのお客様のすべての権利を恒久的に譲渡することができます. ただし, 譲渡を受ける者は本使用許の条項に同意するものとします
    You may permanently transfer all of your rights under this license agreement, provided the transferee agrees to the terms of this license agreement.  - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • 特許により保護された発明を実施する権利の許(ライセンス)は,書面による契(以下「ライセンス契」という。)によってこれを行う。
    The authorization to exploit an invention protected by a patent (license) shall be given by written contract (hereinafter referred to as "the license contract").  - 特許庁
  • この場合は、そもそも契の申込みといえる意思表示がなく、これに対するもありえないから、契は成立していない。
    In this case, no declaration of intention to offer to conclude a contract exists, and thus no acceptance thereof exists. Therefore, no contract has been concluded in such a case.  - 経済産業省
  • ソフトウェアのライセンス契(使用許)は、ライセンサが、ライセンシに対して、ライセンシによるソフトウェアの使用を許するものであるから、ライセンシが自然人(個人)である場合には、当該自然人による使用に対して、ソフトウェアの使用許が及ぶことには何ら問題がない。
    The essence of a software license agreement is that the licensor permits the licensee to use the software. Thus, where the licensee is a natural person (=an individual), use of the software by the natural person will quite logically fall within the scope of such license.  - 経済産業省
  • (4) 「実施権許」とは、特許権者(実施権許者)が所定期間に所定の方法において他の者(実施権者)に与える、工業所有権の主題を使用する権利に基づく契をいう。
    (4) "License contract" means a contract by virtue of which the patent owner (the licensor) grants, for a specified period of time, the right to use the industrial property subject matter in a specified way to another person (the licensee); - 特許庁
  • この際には、上記表示文としての使用許条件文と共に、この使用許に対応する各パッケージの識別情報をダイアログに記して、契締結の意思をユーザに問い合わせる。
    In this case, the user is inquired about the intention of agreement conclusion while identification information of packages corresponding to the license is described together with the license which is the display text, in the dialog. - 特許庁
  • したがって、ソフトウェアのライセンス契(使用許)において、ソフトウェアの使用につき、使用許の人的範囲を明示する条項が存在している場合には、当該条項に従うことになる。
    Thus, where the software license agreement expressly stipulates a contractual clause in regard to the human scope of the software license, that is, the range of persons authorized to use such software, the parties must act in compliance with the contractual clause.  - 経済産業省
  • 19.5. 非排他的実施権の場合、実施権許者は実施権許に基づき実施権者に対して、発明、意匠又は実用新案の利用について実施権を与えるものとし、同時に、特許又は認証を利用する実施権許を第三者に与える権利を有するものとする
    19.5. In case of a non-exclusive license, a licensor shall, under the license agreement, give a licensee the right to exploit the invention, industrial design or utility model and at the same time has the right to give a license to third parties for the exploitation of the patent or certificate rights. - 特許庁
  • 意匠の所有者は, ライセンス許に従い, 当該意匠を使用する権利を全面的又は部分的に他人に付与する権利を有する
    The owner of a design shall have the right, pursuant to a licensing agreement, to grant to another person in full or in part the right to use the design. - 特許庁
  • 実用新案所有者(実施許者)は,ライセンス契書により,第14条 (1)に列挙する実用新案所有者に属する権利の行使を部分的に又は全面的に他人(実施権者)に許することができる。
    The owner of a utility model (licensor) may, pursuant to a written licence agreement, grant the use of the rights of the owner of the utility model listed in subsection 14 (1) of this Act to another person or persons (licensee) in part or in full.  - 特許庁
  • (1) 特許権者以外のいかなる自然人又は法人も、保護された工業所有権の主題を使用しようとする者は、実施権許に基づき所有者の許を得ることを要するものとする
    (1) Any natural person or legal entity, other than the patent owner, who wishes to use the protected industrial property subject matter, shall be required to obtain the authorization of its owner on the basis of a license contract. - 特許庁
  • 通信ネットワークを介して情報データベース(DB)使用許希望者と情報DB使用希望者から寄せられる情報DBに関する情報を交換し、使用権許を仲介する情報処理手段を提供する
    To provide an information processing means which mediates a use right permission contract by exchanging information regarding an information database(DB) gathered from an information DB use permission wisher and an information DB use wisher through a communication network. - 特許庁
  • 名簿情報使用許希望者と名簿情報使用希望者から寄せられる名簿情報に関する情報を交換し使用権許を仲介する情報処理手段を提供する
    To provide an information processing means for mediating a use permission contract by exchanging information on list information collected from a list information use permission applicant and a list information use applicant. - 特許庁
  • 而して、製品又は製品を製造することに関し実施許が存在する場合には、プログラムの作動に応じて許対象の実施を判定することができる。
    When any licensing contract is present concerning the product or the manufacturing of the product, the practice of the object to be licensed can be judged according to the operation of the program. - 特許庁
  • 電子契申込者の申込者端末1からインターネット4を介して電子契者の承者端末2に向けて申し込まれた契申込に関連する申込関連時刻と電子契の成立の正否等のメッセージを迅速かつ容易に送信することが可能な電子契支援装置及び電子契メッセージ送信制御方法を提供することを課題とする
    To provide an electronic contract support system and an electronic contract message transmission controlling method which quickly and easily transmit application time concerned with a contract application applied from an applicant terminal 1 of an electronic contract applicant to an approver's terminal 2 of an electronic contract approver through the Internet 4 and a message indicating the success or failure of the electronic contract. - 特許庁
  • 商標の許使用者は,商標に関する使用者と登録所有者との間の契条件のために,商標侵害訴訟を提起する権限を有さないことがある(第26条参照)。
    An authorised user of the trade mark may not have power to bring an action for infringement of the trade mark because of the terms of the agreement between the authorised user and the registered owner of the trade mark (see section 26).  - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.