「議決する」を含む例文一覧(1264)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 25 26 次へ>
  • 議決する
    to have another attempt at a decision  - EDR日英対訳辞書
  • 議決機関の,議決する権利
    the rights enabling one to vote on proceedings of a legislative body  - EDR日英対訳辞書
  • 二 議決権者の議決権の総額の二分の一以上の議決権を有する者の同意
    (ii) Consent of persons who hold voting rights that account for not less than half of the total amount of voting rights held by voting right holders  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 二 議決権者の議決権の総額の三分の二以上の議決権を有する者の同意
    (ii) The consent of persons who hold the voting rights in excess of two thirds (2/3) of the total voting rights of the voting rights holders.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 議決機関の意志を執行する機関
    an executive organ of an organization  - EDR日英対訳辞書
  • 二 出席した議決権者の議決権の総額の二分の一を超える議決権を有する者の同意
    (ii) The consent of persons who hold the voting rights in excess of half of the total voting rights of the voting rights holders present at the meeting.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 3 前項の規定により書面によって行使した議決権の額は、出席した議決権者の議決権の額に算入する
    (3) The number of voting rights exercised in writing under the provisions of the preceding paragraph shall be included in the number of the voting rights of the bondholders present at the meeting.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 3 第一項の規定により電磁的方法によって行使した議決権の額は、出席した議決権者の議決権の額に算入する
    (3) The amount of the voting rights exercised by electromagnetic means under the provisions of paragraph (1) shall be included in the amount of the voting rights of the bondholders present at the meeting.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第百七十二条 議決権者は、代理人をもってその議決権を行使することができる。
    Article 172 (1) Voting right holders may exercise their voting rights by proxy.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第百四十三条 議決権者は、代理人をもってその議決権を行使することができる。
    Article 143 Voting right holders may exercise their voting rights by proxy.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 上院はその事業に予算措置をすることを議決した.
    The Senate resolved to fund the project.  - 研究社 新英和中辞典
  • 議事を開き、議決することができない
    shall not open a meeting or pass any resolutions  - 法令用語日英標準対訳辞書
  • 国会が議決を経ずに休会すること
    in the Japanese Diet, a recess that is called without a special vote  - EDR日英対訳辞書
  • 国会の議決において,賛成投票に使用する白い札
    of an open vote in a representative assembly, an abstention  - EDR日英対訳辞書
  • 議会などでの議決を経て休会すること
    to adjourn a governmental assembly by vote  - EDR日英対訳辞書
  • 地方自治体としての町の意思を決定する議決機関
    the governing council of a town, called  - EDR日英対訳辞書
  • 保険議決権保有届出書等に関する特例
    Special Provisions on Written Notice, etc. of Insurance Holding Company's Voting Rights  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 保険議決権大量保有者に対する立入検査
    On-site Inspection of Major Holder of Insurance Voting Rights  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 社員及び総代の議決権に関する経過措置
    Transitional Measures for Voting Rights of Members and General Representatives  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 社債権者等の議決権の行使に関する制限
    Restriction on Exercise of Voting Rights by Bondholders, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 三 各組合員が平等の議決権を有すること。
    (iii) Each partner possesses equal voting rights; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 銀行議決権保有届出書等に関する特例
    Special Provisions on Written Notice of Holding Bank's Voting Rights  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 銀行議決権大量保有者に対する立入検査
    On-Site Inspection of Major Holder of the Bank's Voting Rights  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 8月17日には、不拡大方針を放棄すると閣議決定。
    On August 17, the cabinet approved the abandonment of the nonaggression policy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1 各会員の議決権は、平等とする
    (1) The voting right of each member shall be equal.  - 経済産業省
  • 二 債権者集会の期日における出席した議決権者の過半数であって出席した議決権者の議決権の総額の二分の一を超える議決権を有する者の期日の続行についての同意
    (i) Consent to the continuance of the majority of voting right holders present at the creditors meeting on the date set therefor, whose voting rights collectively account for more than half of the total amount of voting rights held by the voting right holders present  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 前項の規定にかかわらず、社債権者集会において次に掲げる事項を可決するには、議決権者の議決権の総額の五分の一以上で、かつ、出席した議決権者の議決権の総額の三分の二以上の議決権を有する者の同意がなければならない。
    (2) Notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, in order to pass the following matters at a bondholders' meeting, the consent of persons who hold not less than one fifth (1/5) of the total amount of voting rights of voting rights holders, being not less than two thirds (2/3) of the total amount of voting rights of voting rights holders present at the meeting, must be obtained.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 三 商品取引員が、他の法人の総出資者の議決権の二分の一以上に相当する議決権を保有するその法人に対する関係
    (iii) when a Futures Commission Merchant holds 50 percent or more of all contributors' Voting Rights of another juridical person, a relationship with another such juridical person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 三商品取引員が、他の法人の総出資者の議決権の二分の一以上に相当する議決権を保 有するその法人に対する関係
    (iii) when a Futures Commission Merchant holds 50 percent or more of all contributors’ voting rights of another juridical person, a relationship with another such juridical person.  - 経済産業省
  • 議決権付き株を所有している人々が、議決権を受託者に譲渡する一方で株の所有権は保有するという協定
    an agreement whereby persons owning stock with voting powers retain ownership while transferring the voting rights to the trustees  - 日本語WordNet
  • 2 第二条第十五項の規定は、前項の場合において保険議決権大量保有者が保有する議決権について準用する
    (2) The provisions of Article 2, paragraph (15) shall apply mutatis mutandis to the voting rights held by a Major Holder of Insurance Voting Rights in the case referred to in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 第二条第十一項の規定は、前項の場合において銀行議決権大量保有者が保有する議決権について準用する
    (2) The provisions of Article 2(11) shall apply mutatis mutandis to the voting rights held by the Major Holder of the Bank's Voting Rights in the case referred to in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 一般投資家から借り受けた株式に係る議決権数を正確に算出すると共に、この議決権を広く一般に譲渡する技術の提供。
    To provide the technology for accurately calculating the number of voting rights related with stocks borrowed from general investors, and for widely and generally transferring the voting rights. - 特許庁
  • 株主総会において、簡易に議決権を行使することができる議決権管理方法を提供する
    To provide a method for managing the voting rights with which the voting rights can be easily carried out in a general meeting of stockholders. - 特許庁
  • 3 前項の規定は、第一項に規定する代理人が委任を受けた議決権(自己の議決権を有するときは、当該議決権を含む。)を統一しないで行使する場合について準用する
    (3) The provision of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis where the proxy prescribed in paragraph (1) diversely exercises a voting right vested therein (if the proxy has his/her own voting right, such voting right shall be included).  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • その議決を棄却するには、その理由を説明しなければならない。
    In order to dismiss the voted decision, you have to explain therefore.  - Weblio Email例文集
  • 優先株式を有する株主には原則として議決権がない。
    Stockholders who have preferred stocks don't have the right to vote in principle. - Weblio英語基本例文集
  • この条項で, 議決はすべて過半数をもって成立する, と定められている.
    The clause provides that all decisions should be taken by majority vote.  - 研究社 新和英中辞典
  • 株主は、代理人によってその議決権を行使することができる
    Shareholders may exercise their votes by proxy  - 法令用語日英標準対訳辞書
  • 憲法の規定に従い衆院の議決が参院に優越する
    Under the Constitution, the lower chamber's resolutions override those of the upper chamber. - Tatoeba例文
  • 理事会は海外の持ち株を放棄することを議決しました。
    The Board of Trustees voted to divest the organization's overseas holdings. - Tatoeba例文
  • その条項は、議決はすべて過半数をもって成立すると規定している。
    The clause provides that all decisions shall be made by majority vote. - Tatoeba例文
  • 会議に出て傍聴するのみで,発言権も議決権もない人
    a person who can attend a meeting but has no right to speak or vote  - EDR日英対訳辞書
  • 憲法の規定に従い衆院の議決が参院に優越する
    Under the Constitution, the lower chamber's resolutions override those of the upper chamber.  - Tanaka Corpus
  • 理事会は海外の持ち株を放棄することを議決しました。
    The Board of Trustees voted to divest the organization's overseas holdings.  - Tanaka Corpus
  • その条項は、議決はすべて過半数をもって成立すると規定している。
    The clause provides that all decisions shall be made by majority vote.  - Tanaka Corpus
  • 二 当該株主総会において議決権を行使することができない株主
    (ii) A shareholder who cannot exercise his/her voting rights at the shareholders meeting.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第二百六十五条の二十七の四 各会員の議決権は、平等とする
    Article 265-27-4 (1) The voting rights of memberships shall be equal.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 保険議決権保有届出書に関する変更報告書の提出
    Submission of Change Report Concerning Written Notice of Holding the Insurance Company's Voting Rights  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 3 優先出資社員は、前項の決議について議決権を有する
    (3) Each Preferred Equity Member shall have a voting right for the resolution set forth in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 25 26 次へ>

例文データの著作権について