「象徴化」を含む例文一覧(79)

1 2 次へ>
  • 死の象徴化
    the symbolization of death  - Weblio英語基本例文集
  • 簡易した、または象徴された形式を表す
    represented in simplified or symbolic form  - 日本語WordNet
  • 平等は社会の極端な平滑象徴している
    egality represents an extreme leveling of society  - 日本語WordNet
  • 鈷という,鋒を象徴化した仏具
    a Buddhist altar fitting patterned after a bee, called a {'ko'}  - EDR日英対訳辞書
  • マスコミによってつくられる,象徴化された環境
    the artificial environment or world that is created by images portrayed by the mass media  - EDR日英対訳辞書
  • 象徴化情報生成手段は、収集された端末使用状況情報から、象徴化情報を生成する。
    A symbolization information generation means generates symbolization information from the gathered terminal-using condition information. - 特許庁
  • 司祭によって象徴的な意味での浄に使うために祝福される水
    water that has been blessed by a priest for use in symbolic purification  - 日本語WordNet
  • 天狗は、慢心の権とされ、鼻が高いのはその象徴である。
    Tengu is the personification of conceit, as represented by its long nose.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 昭和46年(1971年)は日本人の洋食を物語る象徴的な年となった。
    1971 was a symbolic year for the Westernization of the Japanese diet.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これが擬洋風建築で、文明開象徴ともされた。
    Thus Gi-yofu architecture was born, and it was considered a symbol of civilization and enlightenment.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これらは近代象徴として、地元民の誇りともなった。
    Local people were proud of them as they symbolized Japan's modernization.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 当時の急激な西欧象徴する存在でもある。
    It is also an existence that represents the rapid westernization of the time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この時期の文は、東山山荘に象徴されるところから東山文とよばれる。
    The culture in this period was symbolized by the villa in Higashiyama, so it was called Higashiyama culture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 変換手段は、取得要求を送信した後に相手方から送られてくる象徴化情報を受信し、変換テーブル記憶手段に記憶される象徴化情報と可視情報との変換テーブルを用いて、受信した象徴化情報を、対応する可視情報に変換する。
    A conversion means receives the symbolization information sent from the opposite party after transmitting the acquisition request, and converts the received symbolization information into the corresponding visualized information using a conversion table of the symbolization information and the visualized information stored in a conversion table storage means. - 特許庁
  • はるか昔の初期の文においては、競技で使われているボールは太陽を象徴していました。
    Long ago in early cultures, the ball in the game was the symbol of the sun. - Tatoeba例文
  • はるか昔の初期の文においては、競技で使われているボールは太陽を象徴していました。
    Long ago in early cultures, the ball in the game was the symbol of the sun.  - Tanaka Corpus
  • 天叢雲剣は出雲国の古代製鉄文象徴するとされている。
    Ame no Murakumo no Tsurugi Sword is said to be a symbol of the ancient ironmaking culture in Izumo Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 以降、東京でも牛鍋屋が流行し、以後牛食は文明開象徴となる。
    Since then, gyu-nabe restaurants became popular in Tokyo, and were regarded as a symbol of cultural enlightenment.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 只、年増の厚粧という言葉に象徴されるように、好感を持たれない場合が多い。
    However, symbolized by the phrase "toshima no atsugesho" (heavy makeup by a middle-aged woman), using such heavy makeup often gives an unfavorable impression.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • すなわち、葦の芽に象徴される万物の生命力を神格した神である。
    Thus, it is a god deifying the vitality of all things symbolized by reed buds.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 権力の所在や運用が未熟・未分であった時代を象徴した事件である。
    This incident reflected the times that a power structure and proper ways to exercise powers were still unclear.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 西洋風の町並み、ホテル、教会堂、洋館はハイカラな文象徴となる。
    These western-style towns with their hotels, churches, and western-style houses became symbols of fashionable ("high-collar") western culture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この巨人たちの中には道師やチョコレート職人,医者がいて,バイヨンヌ市を象徴しています。
    The giants include a fool, a chocolatier and a doctor and symbolize the city of Bayonne. - 浜島書店 Catch a Wave
  • そしてその観念は自己の不遇と孤独のなかで実際の金閣よりも遙かに強力な、精神的な美として象徴化し固定していた。
    And during his adversity and isolation, this idea became symbolized and entrenched in his mind as a thing of far stronger spiritual beauty than the actual Kinkaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この壁画焼損事件は、日本の文財保護の歴史における象徴的な事件として記憶されている。
    This mural burning has been recorded as a symbolic accident in the history of protecting cultural assets in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 題詠によって現実的な心情変の歌ではなく、定められたお題の中でより複雑に工夫された象徴的な歌が主流になって行った。
    Because of daiei, realistic poems depicting the changes of emotion were being outmoded, and complex symbolic poems elaborated in the given theme came to predominate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 男湯の浴室正面の壁面に広がる富士山を主体とした図柄は、日本の風呂文象徴でもあった。
    A painting of Mt. Fuji on the front wall of the men's bath was a symbol of the bath culture in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これは牛肉は牛鍋に示されるように文明開象徴であり、「他人」とは粗末な呼び方だという考えがあったからである。
    The reason for this came from the thought that beef was a symbol of westernization of Japan like sukiyaki, and the call "tanin (stragner)" sounded humble.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これも「知恵」が単純に文秩序を象徴するわけではないことを物語っている、と共立女子短期大学講師・猪股ときわは分析する。
    Tokiwa INOMATA, a lecturer at Kyoritsu Women's Junior College, analyzes that this implies that a 'clever mind' does not simply represent cultural order.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 英泉の描いた美人画は、江戸時代の後期、文・文政期の退廃的な美意識を象徴的に表していると考えられている。
    Bijinga painted by Eisen is considered to have symbolically shown a decadent sense of beauty in the Bunka-Bunsei eras in the late Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 金烏は太陽に棲むとも太陽の身とも言われる三本足の金の烏であり、太陽を象徴する霊鳥である。
    A Kinu, a sacred bird that symbolizes the sun, is a golden bird with three legs that is said to be an inhabitant or an incarnation of the sun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 同社のティム・クックCEOは,iOS 7は2007年のiPhone(アイフォーン)の導入以来最大のiOSの変象徴していると語った。
    Tim Cook, the company's CEO, said that iOS 7 represents the biggest change to iOS since the introduction of the iPhone in 2007. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 透明区域(16)は押しボタンスイッチ(10)又は機能ユニットの実際の機能により作動されるべき機能ユニットを象徴化する。
    The transparent area (16) symbolizes a functional unit to be operated by the push-button switch (10) or an actual function of the functional unit. - 特許庁
  • 処理内容を認識しやすくするように処理内容を象徴化して表示させたり、近傍で別途表示させても良い。
    The processing contents can be symbolically displayed or separately displayed close for easily recognizing the processing contents as well. - 特許庁
  • また、かつては日本の成功の要因とされ、その象徴ですらあった日本型経済システムにも、着実な変の兆しが見られる。
    In addition, the Japanese economic system, regarded to be the factor behind Japan's success, is showing clear signs of steady change. - 経済産業省
  • 高輝度の金属光沢を有し立体感のある意匠性に優れた象徴パターン表示を低コストで実現可能であり、かつ、夜間においても上述の光沢、立体感および優れた意匠性を維持しつつ優れた視認性を実現でき、小型および薄型が可能であり、設計の自由度に優れ、車両用エンブレムとして好適な象徴構造体を提供する。
    To provide a symbolic structure capable of realizing the symbolic pattern display having metallic gloss of high brightness, stereoscopic effect, and excellent design property, realizing the excellent visibility while maintaining the gloss, stereoscopic effect and excellent design property even during the night time, reducing the size and thickness, and excellent in degree of design versatility, and suitable as a vehicle emblem. - 特許庁
  • 古来より、日本家屋独特のほの暗さの文や陰翳の美を演出するものとして、日本の建築文象徴的な存在であった。
    Since ancient times, shoji has been in existence as a symbol of Japanese architectural culture while creating the beauty of light and shadow and a culture that respects the contrast, both of which are unique to a Japanese house.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この平泉文は現代でも大阪商工会議所会頭による東北熊襲発言に際して、国会で東北地方の文象徴として引き合いにだされている。
    Even in the present age, this Hiraizumi culture was quoted as the symbol of the culture of the Tohoku region in the Diet when the gaffe committed by the president of the Chamber of Commerce and Industry of Osaka Prefecture (an inappropriate remark on residents of the Tohoku region calling them "Kumaso" [a discriminatory word which originally means the tribes who lived in the ancient Kyushu district]) was discussed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • このセンターがカリフォルニア巻きを作ることにしたのは,それが世界的に知られており,伝統的な日本の食文と米国の食文の融合を象徴しているからだ。
    The Center chose to make a California roll because it is known worldwide and represents a fusion of traditional Japanese and American food culture.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • その中で、これまでのAPECでは、ボゴール目標に象徴されるとおり、地域における貿易・投資の自由・円滑の推進に焦点があてられてきたところである。
    Under such condition, APEC thus far, as symbolized by the Bogor goals, has underscored the promotion of liberalization/facilitation of trade and investments in the region. - 経済産業省
  • この密教は、様々な土地の習俗や宗教を包含しながら、それらを仏を中心とした世界観の中に統一し、すべてを高度に象徴化して独自の修行体系を完成する。
    This esoteric Buddhism embraced the folkways and religions of various areas, integrated them into a Buddha-centric worldview, and highly symbolized everything to establish a unique system of ascetic practices.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 天下太平の江戸時代に入ると、武士同士による激しい戦はほとんどなくなり、合戦における敵味方の区別のように実用的だった家紋の役割は変していき、一種の権威の象徴となっていったのである。
    During the peaceful, tranquil, rather uneventful, Edo Period, there were few hard battles fought among samurai so, the former practical role of Kamon, such as; distinguishing friend from foe in battle, had changed to be a kind of symbol of authority.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 王の文字はマサカリの象形文字で、腹掛け姿は鍛冶を象徴することから、いち早く鉄文を手に入れた豪族というものである。
    It says that the character 王 (king) is a hieroglyphic character representing a war ax and the figure with a bib symbolizes a blacksmith and, therefore, it was a powerful clan that was among the first to introduce the use of iron forging.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 中国では、ツル・シカ・モモを伴うことによって、福・禄・寿を象徴する三体一組の神像や、コウモリ・鶴・マツによって福・禄・寿を具現した一幅の絵などが作られ広く用いられた。
    In China, the statues of Fukurokuju, the one god existing in three entities and one substance symbolizing happiness, wealth and longevity, accompanied by a crane, deer and peach were made and became commonly available as well as the paintings of Fukurokuju accompanied by a bat, crane and pine representing happiness, wealth and longevity by bat, crane and pine were.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その象徴的な出来事がハーグ密使事件であり、朝鮮に対する日本の支配を排除するため、その不合理を国際社会に訴えたが、これが頓挫した上、日本との関係をより悪させた。
    One symbolic episode is the Hague Secret Emissary Affair, in which Korea tried to exclude Japanese rule by demonstrating its illegitimacy to the international community, but the trial failed and the Korea-Japan relationship deteriorated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 天皇陵や寺院に建てられていることもあるが、一般的には神社を象徴するものとして捉えられており、神社の地図記号は鳥居を図案したものになっている。
    Although some torii have been built at imperial tombs and Buddhist temples, a torii is typically a symbol of Shinto shrines and a symbol representing a gate is used on maps to identify shrines.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「むすひ」は生産・生成を意味する言葉で、神皇産霊神とともに「創造」を神格した神であり、女神的要素を持つ神皇産霊神と対になって男女の「むすび」を象徴する神であるとも考えられる。
    The word 'Musuhi' means production or formation, which leads to a possible interpretation that Takamimusubi no Kami and Kamimusubi no Kami are the deification of 'creation,' and that this couple, along with the goddess factor held by Kamimusubi no Kami, symbolizes 'musubi' (uniting) of man and woman.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この時代を象徴する言葉として有名なものに「散切り頭を叩いてみれば、文明開の音がする」という言葉があり、散切物と呼ばれる歌舞伎芸能の新形態発生などといった現象がみられる。
    There was a well-known phrase describing the period, saying that "Zangiri atama wo tataite mireba, Bunmei Kaika no otogasuru," ("Knocking on the short-cut hair by removing a topknot, we can hear the sound of civilization") which became the origin of the movement to produce a new style in Kabuki theatrical play called "Zangiri-mono."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 一方、軍事的必要性、及び戦国大名の一円支配強から望楼を起源とする「天守」(天守閣)が現れ、城郭建築の象徴として一世を風靡することとなる。
    On the other hand, due to military necessity and also for the necessity of warring loads strengthening the control of their territories, 'tenshu' (also tenshukaku: castle turret) was designed based on boroes, with many such turrets built as a symbol of castle buildings.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • このことから、襲津彦は特定の実在人物ではなく、4・5世紀に対朝鮮外交や軍事に携わった葛城地方の豪族たちの姿が象徴・伝説された英雄であったと見る説もある。
    For these reasons, some theories view that he was a fictious hero figure that was symbolized and turned into a legend by the Gozoku (local ruling family) in the Kazuraki region, who were invloved in diplomacy with Korea, and military affiars during the 4th and 5th century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 次へ>

例文データの著作権について