「貪欲だ」を含む例文一覧(23)

  • 彼は財産に貪欲だ.
    He's insatiate for [of] wealth.  - 研究社 新英和中辞典
  • 人類は貪欲に知りたがるものだ。
    Man is insatiably curious. - Tatoeba例文
  • 人類は貪欲に知りたがるものだ。
    Man is insatiably curious.  - Tanaka Corpus
  • 彼が貪欲だという非難は根拠がない.
    The imputation that he's greedy is unfounded.  - 研究社 新英和中辞典
  • 貪欲さが私の破滅の道具だった
    my greed was the instrument of my destruction  - 日本語WordNet
  • 彼の仕事への情熱は貪欲だった
    his passion for work was unsatiable  - 日本語WordNet
  • 私の友人は私の財産だ。ですので友人を蓄えたがる私の貪欲さを見逃してください。
    My friends are my estate. Forgive me then the avarice to hoard them. - Tatoeba例文
  • その問題に対する厳密解は、貪欲解の出力で、分岐限定探索を初期化する。
    An exact solution to the problem initializes branch-and-bound search with the output of a greedy solution. - 特許庁
  • この逸話は、受領の貪欲さをよく表すものとされ、また同時に、この逸話によって、陳忠は貪欲な受領の典型例として認識されることとなった。
    It is said that this anecdote describes greediness of a zuryo well, and also had people begin regarding Nobutada as a typical greedy zuryo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 広く信じられていることだが、リストスケジューリングのような貪欲自己発見型の技術は、ほとんどの実用目的には十分「良い」のだという。
    The widely held belief is that greedy heuristic techniques such as list scheduling are "good" enough for most practical purposes.  - コンピューター用語辞典
  • "?"を修飾子の後に追加すると、非貪欲 (non-greedy) あるいは 最小一致 (minimal) のマッチになり、できるだけ 少ない文字数のマッチになります。
    Adding "?" after the qualifier makes itperform the match in non-greedy or minimal fashion; asfew characters as possible will be matched.  - Python
  • 大和民族は、自ら遣隋使や遣唐使を派遣し、中国大陸の進んだ技術や文化を貪欲に学んでいった。
    The Yamato race learned the advanced arts and culture of the Chinese continent by dispatching Japanese envoys to Sui Dynasty and Tang Dynasty China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 細長く管状の体に突き出た下顎と長く強力な歯のある大きな口を持つカマス属の貪欲な海産魚
    any voracious marine fish of the genus Sphyraena having an elongated cylindrical body and large mouth with projecting lower jaw and long strong teeth  - 日本語WordNet
  • 別の方法は、順方向パスおよび逆方向パスを含むネストされた貪欲探索技法によって、その問題を解く。
    Another method solves the problem by means of a nested greedy search technique that includes a forward and backward pass. - 特許庁
  • でも、怒っていても、彼はそれが間違ったことだとわかっていたので、ただアガメムノーンのことを「犬の面と鹿の心臓をもった」貪欲な腰抜け呼ばわりしただけだった。
    but even in his anger he knew that this was wrong, so he merely called Agamemnon a greedy coward, "with face of dog and heart of deer,"  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • ジキル(善と悪の混合体だが)は、心配しすぎるほど心配するかと思えば、貪欲に楽しみを求め、ハイドの楽しみや冒険を計画したり、分かち合うのだった。
    Jekyll (who was composite) now with the most sensitive apprehensions, now with a greedy gusto, projected and shared in the pleasures and adventures of Hyde;  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • 特に精神的価値の値段においてさえ、世俗的な知識や権力を貪欲に追い求めることに関するファウストかフォースタスに関係する、類似している、あるいは適するさま
    pertaining to or resembling or befitting Faust or Faustus especially in insatiably striving for worldly knowledge and power even at the price of spiritual values  - 日本語WordNet
  • 中でも知識に対する貪欲さはすさまじく、皇帝から下賜された品々を売り払って、その代価ですべて書籍を購入して積み帰ったと唐の正史に記されるほどであった。
    It is recorded in the official history of Tang that their thirst for knowledge in particular was so insatiable that some people from Japan sold goods bestowed by the emperor and spent all the money to buy books to take back to Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 決定論的SMC方法が探査及び選択段階を貪欲な方法で反復実行するのに対し、確率論的SMCサンプラは、重要度サンプリング及びリサンプリング技術に基づいて、MIMOシンボルサンプルを生成する。
    The stochastic SMC sampler generates MIMO symbol samples based on importance sampling and resampling techniques, while the deterministic SMC approach recursively performs exploration and selection steps in a greedy manner. - 特許庁
  • ファームのリソースの要件を完全に満足し、かつ、ツリートポロジーネットワークが分割貪欲型再帰処理によって巡回された後に見つけ出された最小コストの解が、デバイスの解集合とみなされる。
    The solution of the minimum costs that completely fulfills the resource requirements of the firm and that is found out after the tree topology network is traversed by the partitioned greedy recursive processing is regarded as the solution set of the device. - 特許庁
  • 貪欲な受領とされることの多い藤原元命だが、当時、花山天皇が即位直後に地方税制の改革など積極的な政策展開を行っており、元命はこの花山新制の方針を遵守したに過ぎないとする見方もある。
    Although FUJIWARA no Motonaga had been often regarded as a greedy Zuryo, some suggest that Motonaga only observed strictly the policy of Kazan shinsei (new laws issued by Emperor Kazan) under the new local tax system Emperor Kazan actively introduced immediately after his enthronement.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 貪欲戦略による探索処理の結果、出力された要素が要素xと等しい場合は、新たなリンクの生成を行わず、出力された要素が要素xと等しくない場合は、要素xもしくは要素xの近傍の要素と、要素yとの間に新たなリンクを生成する。
    As the result of retrieval processing based on the avaricious strategy, when the output element is equal to the element x, any new link is not generated, and when the output element is not equal to the element x, a new link is generated between the element x or the element in the neighborhood of the element x and the element y. - 特許庁
  • 残忍な気質、敵意と恨み、あらゆる情念のなかでも一番反社会的で忌まわしいものである嫉妬、偽善と不誠実、不適当な原因での激怒と挑発にそぐわない憤怒、他人に威張りたがること、利益の自分の分け前以上に独占しようとする欲望(ギリシア語のπλεονεξια貪欲)、他人を貶めることから満足を得る傲慢、自分と自分に関することを他のなにより重視し、自分に都合よくあらる不確かな問題を決定する自己中心癖、こうしたものは道徳的悪行であり、悪しき嫌悪すべき性格を作るのです。
    Cruelty of disposition; malice and ill-nature; that most anti-social and odious of all passions, envy; dissimulation and insincerity, irascibility on insufficient cause, and resentment disproportioned to the provocation; the love of domineering over others; the desire to engross more than one's share of advantages (the of the Greeks); the pride which derives gratification from the abasement of others; the egotism which thinks self and its concerns more important than everything else, and decides all doubtful questions in its own favour;—these are moral vices, and constitute a bad and odious moral character:  - John Stuart Mill『自由について』

例文データの著作権について

  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • Python
    Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
    Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
    Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
    Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。