「貸し家」を含む例文一覧(80)

1 2 次へ>
  • 貸し家として建てた
    a house built as a rental house  - EDR日英対訳辞書
  • 貸し家を持っています。
    We have a house for rent. - Tatoeba例文
  • このいえは貸し家である。
    This house is to let. - Tatoeba例文
  • このいえは貸し家である。
    This house is for rent. - Tatoeba例文
  • 貸し家を持っています。
    We have a house for rent.  - Tanaka Corpus
  • このいえは貸し家である。
    This house is to let.  - Tanaka Corpus
  • 彼女は具つきで貸している。
    She has let her house furnished. - Tatoeba例文
  • 貸し家としてを建てること
    the act of building a house to use as a rental house  - EDR日英対訳辞書
  • 彼女は具つきで貸している。
    She has let her house furnished.  - Tanaka Corpus
  • 夏の間彼らはを人に貸した。
    They lent their house for the summer. - Tatoeba例文
  • 貸し家組み合いという法人組織
    an incorporated association called {an association of house owners}  - EDR日英対訳辞書
  • 貸し家住まいであること
    the condition of living in a rented house  - EDR日英対訳辞書
  • 貸し家であることを示す札
    a plate on which a notice concerning the rental of a house is written  - EDR日英対訳辞書
  • 貸し家にするための建築工事
    a housing construction built for rental purposes  - EDR日英対訳辞書
  • 夫婦にこの貸します
    We rent this house to a married couple. - Eゲイト英和辞典
  • なぜ貸していないのですか?
    Why don't you lease houses? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • いくつの貸し出していますか?
    How many houses do you lease out? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 夏の間彼らはを人に貸した。
    They let their house for the summer.  - Tanaka Corpus
  • ネット電機器の貸し出しシステム
    RENTAL SYSTEM FOR NETWORK HOME APPLIANCE - 特許庁
  • 彼は私たちにそのを月 100 ポンドで貸した.
    He rented the house (out) to us at £100 a month.  - 研究社 新英和中辞典
  • は皆ふさがっているが)一つあけて貸して上げましょう
    I will get one of the houses ready for you.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼女のに滞在中は、大きな部屋を貸してくれた。
    She gave me a large room while I stayed at her house. - Tatoeba例文
  • そのは、貸し借りできる状態ではなかった
    the house was unrentable in that condition  - 日本語WordNet
  • 彼女のに滞在中は、大きな部屋を貸してくれた。
    She gave me a large room while I stayed at her house.  - Tanaka Corpus
  • 彼は青山にあるを人に貸して, 自分は大磯に引っ越した.
    He rented out his house in Aoyama and moved to Oiso.  - 研究社 新和英中辞典
  • 私はにあるだけのバターをジョーンズ夫人に貸してあげた。
    I lent Mrs. Jones all the butter there was in the house. - Tatoeba例文
  • や部屋を借りるとき貸し主に借り主が謝礼として支払う一時金
    a fee paid by the tenant at the beginning of tenancy  - EDR日英対訳辞書
  • 私はにあるだけのバターをジョーンズ夫人に貸してあげた。
    I lent Mrs. Jones all the butter there was in the house.  - Tanaka Corpus
  • 顧客から貸し出し料金が支払われなかったり、貸し出し期間が過ぎたりした場合には貸し出ししているネット電機器自身やその機能を使用できないようにすることにより、確実に貸し出し料金を徴収する。
    To positively collect a rental fee by preventing usage of a rented network home appliance itself or its function when there is no payment of the rental fee from a customer or when a rental period has passed. - 特許庁
  • 顧客から貸し出し料金が支払われなかったり、貸し出し期間が過ぎたりした場合には貸し出ししているネット電機器を使用できないようにするとともに、ネット電機器の故障をいち早く把握し、メンテナンス費用を軽減する。
    To prohibit use of rental networked home appliances, if rents are not paid by customers or the rental period has expired, and to quickly detect the problems of networked home appliances, to reduce the maintenance costs. - 特許庁
  • 財布をに忘れてきたので1000円貸してくれないかと彼は私に言った。
    He said that he had left his purse at home and asked me if I could lend him 1,000 yen. - Tatoeba例文
  • 財布をに忘れてきたので1000円貸してくれないかと彼は私に言った。
    Since he had left his wallet at home, he asked me if I could lend him 1,000 yen. - Tatoeba例文
  • 付帯設備や商品をそのままにして屋や店舗などを売ったり貸したりすること
    to sell or rent factories or stores stet equipment and goods  - EDR日英対訳辞書
  • 財布をに忘れてきたので1000円貸してくれないかと彼は私に言った。
    He said that he had left his purse at home and asked me if I could lend him 1,000 yen.  - Tanaka Corpus
  • 二人は結婚して独立し、呉服商などを営む傍ら20軒ほども貸し家を持っていた。
    Kumekichi and Yasu married and went independent to deal in dry-goods and other materials and also had about 20 properties that they leased.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 貸し手が国際的な借り手につき、民間、国を問わず、差別化を進めていることを認識。
    We recognize that lenders are increasingly differentiating between different international borrowers, be they private or sovereign.  - 財務省
  • ネット電機器コントローラ12が貸し出しされているネット電機器群11の機能の使用制御を行う制御信号送信手段を持つことにより、貸し出し期間中で貸し出し料金が正しく支払われている間のみネット電機器を使用可能にするネット電機器の貸し出しシステムである。
    In the rental system for the network home appliance, the network home appliance can be used only while the rental fee is being paid properly during the rental period by providing a control signal sending means for carrying out usage control of a function of a rented network home appliance group 11 in a network home appliance controller 12. - 特許庁
  • ネット電機器コントローラ12が貸し出しされているネット電機器群11の電源制御を行う電源制御信号送信手段43を持つことにより、貸し出し期間中で貸し出し料金が正しく支払われている間のみネット電機器を使用可能にするネット電機器の貸し出しシステムである。
    A networked home appliance controller 12 has a power supply control signal sending means 43, which controls the power supply of a group of rental networked home appliances 11, so that a rental system for networked home appliances allows users to use networked home appliances only in the period, in which rents are paid correctly during the rental periods. - 特許庁
  • 日吉大社の日吉神人は、延暦寺の権勢を背景として、年貢米の運搬や、京の公や諸国の受領に貸し付けを行うなど、京の高利貸しの主力にまで成長した。
    Backed by the power of Enryaku-ji Temple, hiyoshi jinin at the Hiyoshi-taisha Shrine transported annual rice taxes, provided loans to court nobles and provincial governors, and grew to become the main high-rate lender in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 銀行とは、日が照っている時に人に傘を貸し、雨が降り出した途端に返せと言ってくる連中である。
    A banker is a fellow who lends you his umbrella when the sun is shining, but wants it back the minute it begins to rain. - Tatoeba例文
  • 銀行が我々の抵当を受け入れ、我々の新しいを買う金を貸したとき、我々は抵当権設定者になった
    we became mortgagors when the bank accepted our mortgage and loaned us the money to buy our new home  - 日本語WordNet
  • そこで豊雄は自分の傘を貸し、後日返してもらいに女、県の真女児のに伺うことになった。
    So Toyoo lends his umbrella to the woman, and a few days later he is going to visit a house of AGATA no Manago for the umbrella.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • どうやら運が向いてきたと喜ぶも束の間、高利貸しがやってきて金子と服を持っていかれる破目になり、一は悲しみにくれる。
    Somehow things seem to get better after all, but it does not last long as a loan shark comes to take away money and clothes and the family become deeply aggrieved.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ①名義貸し、金銭等の貸付・媒介、不当な勧誘等禁止行為等の投資保護等のための規制に留意した業務運営の確保
    (1) Securing of business operations pertaining to the protection of investors, including those concerning the prohibition of practices such as lending names, lending money and mediating loans, and inappropriate solicitation.  - 金融庁
  • また、民間セクターの投資及び貸し手は、最近のIMF主導のプログラムのファイナンシングにおいて関与を強めている。
    Private sector investors and lenders have been more involved in the financing of recent IMF-led programs.  - 財務省
  • そして、信託会社2は、この投資4から貸し付けられた金銭を、信託受益権に基づく元本償還としてオリジネータ1に譲渡する。
    Then, the thrust company 2 transfers the money lent from this investor 4 to the originator 1 as capital redemption based on the thrust beneficiary right (4). - 特許庁
  • そのため、公や武、寺社が金を取って商人や百姓に会符を貸し出して御定賃銭で輸送させることが行われたため、幕府はこうした行為をしばしば禁じたが、効果は無かった。
    Because, in line with this circumstance, court nobles, samurai families, temples and shrines started to earn money by lending efu to merchants and farmers who wanted to transport their own baggage at the official rate, the Edo bakufu often cracked down on this business, but without effect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1284年に弘安の徳政、さらに1297年に永仁の徳政令を実施して没落する御人の救済を図ったが、恩賞不足や商人が御人への金銭貸し出しを渋るなど、かえって御人の不満と混乱を招く結果に終わった。
    The bakufu did try to save such financially ruined gokenin by ordering two rounds of debt forgiveness, the 1284 Koan Tokusei ("benevolent rule," a euphemism for the mass forgiving of debts) and then the 1297 Einin Tokusei, but as they could not provide sufficient rewards and yet were reluctant to allow merchants to loan money to gokenin, the bakufu's efforts only ended up exacerbating disgruntlement among the gokenin, inviting further chaos and disorder.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • サービスには、予約した医療施設への往復時、薬物療法および食事の宅配、在宅看護の支援、保険でカバーされない医療費支払いの支援、医療機器の貸し出し、事の手伝いなどがある。
    services may include help getting to and from medical appointments, home delivery of medication and meals, in-home nursing care, help paying medical costs not covered by insurance, loaning medical equipment, and housekeeping help.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 藤原定が写本を貸し出した際にこれらの注釈を勝手に書き写されて世間に流れ出し、さらにその見解に対して批判を加えられたりした。
    When FUJIWARA no Sadaie lent a manuscript to someone, those annotations were copied and spread in public without his permission, and on top of that, some people criticized his opinions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 次へ>

例文データの著作権について