「賢さ」を含む例文一覧(1107)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 22 23 次へ>
  • 明な策.
    a wise policy  - 研究社 新英和中辞典
  • 辰 普菩薩
    Dragon - Fugen Bosatsu  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 巳 普菩薩
    Serpent - Fugen Bosatsu  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 木参照。
    See Sakaki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 源義
    MINAMOTO no Yoshikata  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 小佐野
    Kenji OSANO  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • いさま
    of a condition, cunning  - EDR日英対訳辞書
  • 賢さの程度
    the degree of cleverness  - EDR日英対訳辞書
  • 人がいさま
    of intelligence  - EDR日英対訳辞書
  • 浅井長政(政)の父。
    He was the father of Nagamasa (賢政 Yoshimasa/Takamasa) AZAI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 良妻
    a good wife and wise mother  - 斎藤和英大辞典
  • 明な宰相
    a wise prime minister  - EDR日英対訳辞書
  • 俊日記 2冊
    Kenshun Nikki - 2 books  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • -葵・木/木・花散里/木・花散里・須磨/須磨
    Aoi, Sakaki (The Green Branch)/ Sakaki, Hanachirusato (Falling Flowers)/ Sakaki, Hanachirusato, Suma/ Suma  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ジュディさんはい。
    Judy is smart. - Tatoeba例文
  • く経営された事業
    a smartly managed business  - 日本語WordNet
  • 賢さによる影響
    influence by slyness  - 日本語WordNet
  • く抜け目がないさま
    cunning or shrewd  - EDR日英対訳辞書
  • 気がきいてこそうなさま
    clever  - EDR日英対訳辞書
  • しく,なまいきなさま
    of character, being impudent  - EDR日英対訳辞書
  • くて機敏であるさま
    to be clever and smart  - EDR日英対訳辞書
  • ジュディさんはい。
    Judy is smart.  - Tanaka Corpus
  • い裁判官[指導者].
    a wise judge [leader]  - 研究社 新英和中辞典
  • 世の才を挙げる
    to open the offices to talent  - 斎藤和英大辞典
  • 察を乞う
    I beg you will sympathize with me.  - 斎藤和英大辞典
  • 察の通り
    It is as you have conjectured.  - 斎藤和英大辞典
  • の賛成を俟つ
    I look to you, gentlemen, to endorse my views.  - 斎藤和英大辞典
  • 才知がすぐれ,
    the condition of being intelligent and clever  - EDR日英対訳辞書
  • 菩薩という仏像
    a Buddhist statue named {Samantabhadra}  - EDR日英対訳辞書
  • 本地は普菩薩。
    Its original reality is Fugen Bosatsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 父は源義
    His father was MINAMOTO no Yoshikata.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 源義-次弟。
    MINAMOTO no Yoshikata: Yoshitomo's second brother  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 子:足利義久(王丸)
    Child: Yoshihisa ASHIKAGA (Kenomaru)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • トムはしげにうなずいた。
    He nodded sagely.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 旅は者をさらにくし、愚者をさらに愚かにする
    Travel makes a wise man better, but a fool worse. - 英語ことわざ教訓辞典
  • 俊僧正日記』 三宝院俊著
    "Kenshun Sojo Nikki " by Sanpoin Kenshun  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「重ねて慮を廻らさるべきか」
    Please give us your reconsideration.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1530年柳本治、暗殺される。
    In 1530, Kataharu YAMAGIMOTO was assassinated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • く自分の時間を使いなさい。
    Spend your time wisely. - Weblio Email例文集
  • 彼女はいし頑張り屋さんです。
    She is wise and a hard worker.  - Weblio Email例文集
  • 彼の賢さは大したものです。
    He is remarkable for his wisdom. - Tatoeba例文
  • もっと明に振る舞いなさい。
    You must act more wisely. - Tatoeba例文
  • トムさんは確かにいです。
    Tom certainly is smart. - Tatoeba例文
  • いうさぎは、3つの巣穴を持つ。
    A clever rabbit has three burrows. - Tatoeba例文
  • それらはく配置された
    they were cleverly arranged  - 日本語WordNet
  • お集まりの明な皆さま。
    The smartest guys in the room. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 彼の賢さは大したものです。
    He is remarkable for his wisdom.  - Tanaka Corpus
  • もっと明に振る舞いなさい。
    You must act more wisely.  - Tanaka Corpus
  • 賢さんの名で親しまれる。
    This image is commonly known as Fugen-san.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 璟(けんきょう)とも称される。
    He also went by the name Kenkyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 22 23 次へ>

例文データの著作権について