「趣がある」を含む例文一覧(995)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 19 20 次へ>
  • きが有る
    to be tasteful―in taste―elegant  - 斎藤和英大辞典
  • が同じであること
    a state of having similar tastes  - EDR日英対訳辞書
  • ある優雅な状態
    an elegant atmosphere  - EDR日英対訳辞書
  • この絵はきが有る
    The painting has a good effect.  - 斎藤和英大辞典
  • ある種の趣があること
    of a person, a characteristic of having good taste  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は演劇に味がある[が好きだ].
    He has a taste for the theater.  - 研究社 新英和中辞典
  • 詩歌に味が無い人がある
    Some people have no relish for poetry  - 斎藤和英大辞典
  • 詩歌に味が無い人がある
    Some people do not appreciate poetry  - 斎藤和英大辞典
  • 詩歌に味が無い人がある
    Poetry does not interest some people.  - 斎藤和英大辞典
  • 気品が高く古風な趣があること
    a state of being elegant  - EDR日英対訳辞書
  • 気品が高く古風な趣がある
    to be elegant  - EDR日英対訳辞書
  • 野外運動に味がある
    He has a taste for field-sports  - 斎藤和英大辞典
  • 野外運動に味がある
    He is fond of field-sports.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は文学味がある
    He has a taste for literature―literary tastes.  - 斎藤和英大辞典
  • この学科には無量の味がある
    The subject is an inexhaustible source of interest.  - 斎藤和英大辞典
  • 私には味が沢山ある
    I have a lot of interests. - Weblio Email例文集
  • なかなか向がこらしてある
    The plan is very elaborate.  - 斎藤和英大辞典
  • 僕はこの仕事に味がある
    I have a taste for the kind of work  - 斎藤和英大辞典
  • 僕はこの仕事に味がある
    I am interested in this work.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は味がたくさんある
    He has a lot of hobbies. - Tatoeba例文
  • しみじみとした趣があるさま
    the condition of having pathos  - EDR日英対訳辞書
  • さっぱりしてしぶい趣があるさま
    simple and refined  - EDR日英対訳辞書
  • 物静かで趣がある
    of scenery, to have a lonely and moody appearance  - EDR日英対訳辞書
  • 地味で落ち着いた趣があるさま
    being sober, calm and purposeful  - EDR日英対訳辞書
  • さっぱりしてしぶい趣があること
    the condition of being simple and refined  - EDR日英対訳辞書
  • あのレストランは本当に趣がある
    That restaurant has real atmosphere. - Eゲイト英和辞典
  • 鷹は味が鷹狩りであること。
    Hawks indicated that falconry was his hobby.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これは味のある学科だ
    This is an interesting subject―a subject of great interest.  - 斎藤和英大辞典
  • 私の味はガーデニングである
    My hobby is gardening  - 日本語WordNet
  • この庭はきが有る
    The garden is tastefully laid out―laid out in admirable taste.  - 斎藤和英大辞典
  • あの婦人の支度はきが有る
    She dresses in good taste.  - 斎藤和英大辞典
  • 自分の味がもう一つあることに、気が付きました。
    I realized that there is another thing that I am interested in.  - Weblio Email例文集
  • この庭は春よりも秋の方が味がある
    This garden has a greater charm in autumn than in spring.  - 斎藤和英大辞典
  • 冬枯れの景色にもまた趣がある.
    A desolate winter scene has a charm of its own.  - 研究社 新和英中辞典
  • 日本の古文学は仏教味がある
    Japanese classics has a Buddhistic flavour.  - 斎藤和英大辞典
  • その音楽には東洋のエキゾチックな趣がある
    The music has the exotic flavor of the Orient. - Eゲイト英和辞典
  • 力強く荘重で高雅な趣がある
    It has a powerful, majestic, and elegant appearance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 当該脅迫が不当なものであるという旨の宣言
    a declaration to the effect that the threats are unjustifiable;  - 特許庁
  • これが出願の分割の規定を設けた旨である
    This is the purport of stipulating the provisions for division of application.  - 特許庁
  • ここにあるもの全ては私が味で作成したものです。
    Everything here is stuff that I made as a hobby.  - Weblio Email例文集
  • あなたと私には共通する味がたくさんある
    You and I have a lot of hobbies in common.  - Weblio Email例文集
  • 2 人は味の点で共鳴するところがある.
    They have quite a lot in common in their tastes.  - 研究社 新和英中辞典
  • 春夏秋冬おのおのそれぞれの味がある
    Each season has its own charm.  - 斎藤和英大辞典
  • この庭は深山幽谷のきがある
    The garden reminds me of a mountain glen.  - 斎藤和英大辞典
  • 味といえば、私は野球が好きである
    Speaking of hobbies, I'm fond of baseball. - Tatoeba例文
  • 私にはたくさん味がある。例えば魚釣り、登山です。
    I have many hobbies - fishing and climbing, for example. - Tatoeba例文
  • 古風である、昔ながらのやり方で
    in a quaint old-fashioned manner  - 日本語WordNet
  • 上品さ、教養、あるいはがないさま
    lacking refinement or cultivation or taste  - 日本語WordNet
  • 古風でがあり、時代遅れである性質
    the quality of being quaint and old-fashioned  - 日本語WordNet
  • 散文のように,説明的な趣があるさま
    of a person, being prosaic  - EDR日英対訳辞書
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 19 20 次へ>

例文データの著作権について