「追究」を含む例文一覧(45)

  • 原因の追究
    Inquiry into the cause - Weblio Email例文集
  • 深く追究すること
    the action of conducting a thorough investigation  - EDR日英対訳辞書
  • 物事の根源まで追究していく
    to trace something to its origin  - EDR日英対訳辞書
  • 大学は学問を通じて真理を追究するためにある.
    The university is there to seek [pursue] truth through learning.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼らは宇宙のなぞを追究している。
    They are investigating the mystery of the universe thoroughly. - Tatoeba例文
  • 残るところなく,十分に追究する
    to make a profound study of  - EDR日英対訳辞書
  • 理論のみを追究し応用面を考えないこと
    the act of studying a theory without considering practical application  - EDR日英対訳辞書
  • 理論のみを追究し応用面を考えない程度
    the degree to which pure theory is studied, but not applied  - EDR日英対訳辞書
  • 理論のみを追究し応用面を考えないさま
    of something, based on logic rather than practical application  - EDR日英対訳辞書
  • 彼かは宇宙のなぞを追究している。
    They are investigating the mystery of the universe thoroughly.  - Tanaka Corpus
  • その問題をそれ以上追究してもあまり益がないと考えた.
    He did not think much was to be gained by pursuing the subject further.  - 研究社 新和英中辞典
  • 警察は事故の原因を徹底的に追究することにしている.
    The police are determined to make a thorough investigation into the cause of the accident.  - 研究社 新和英中辞典
  • 成形品の異常に対する原因追究を行いやすくする。
    To facilitate the cause investigation on abnormalities of molded products. - 特許庁
  • ある特定の道を追究するという(まるで天からの思し召しのような)特別な意向
    a special disposition (as if from a divine source) to pursue a particular course  - 日本語WordNet
  • 哲学という,宇宙や人生の根本原理を思索によって追究しようとする学問
    a system in which the fundamental principles of the universe and life are pursued through speculation, called philosophy  - EDR日英対訳辞書
  • 地下水モデリングは比較的新しい分野で,1965年頃までは幅広く追究追されなかった。
    Groundwater modeling is a relatively new field that was not extensively pursued until about 1965. - 英語論文検索例文集
  • 地下水モデリングは比較的新しい分野で,およそ1965までは幅広く追究追されなかった。
    Groundwater modeling is a relatively new field that was not extensively pursued until about 1965. - 英語論文検索例文集
  • 地下水モデリングは比較的新しい分野で,およそ1965年までは幅広く追究されなかった。
    Groundwater modeling is a relatively new field that was not extensively pursued until about 1965. - 英語論文検索例文集
  • この他の原動力には実用性の追究・筆記具の革新(蔡倫など)が挙げられる。
    The pursuit of practicability and the reform of writing material (such as a reform by Sairin) were another motive power.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 試験ユニットやその設定用プログラムに発生した異常の原因追究を効率化する。
    To make efficient pursuing the causes of abnormalities generated in a testing unit and setting programs thereof. - 特許庁
  • たゆむことなく永遠という主題を追究した彼は「失われた世代」の作家たちの中では実に異色だった.
    He, who tirelessly pursued the theme of timelessness, was truly unique among the Lost Generation writers.  - 研究社 新和英中辞典
  • 学問とは真理の追究であるといわれている. 学者にとっては真理がすべてであり, その重要性はどれほど強調してもしすぎることはない.
    It is said that scholarship is the pursuit of truth. To the scholar, truth is everything. It is impossible to overemphasize its importance.  - 研究社 新和英中辞典
  • 山城屋の証拠隠滅工作により山縣に司法の追究は及ばなかったが、責任を取る形で辞職。
    Although he was not held legally responsible (because Wasuke of Yamashiroya had suppressed the evidence), he resigned in order to take responsibility for that incident.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • もちろん文芸・芸術の領域においても「雅」を追究し風流であることに重きを置くようになった。
    Of course, in the areas of literature and arts too, 'elegance' was further sought after and being furyu (splendor) came to be emphasized.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ヘッドフォンにおいて、自由度の高い意匠性、小型化、音響特性を追究しつつ、耐衝撃性の高い構造を提供することを目的とする。
    To provide high shock-proof structure while investigating design nature with high degree of freedom, miniaturization and acoustic characteristic, in a headphone. - 特許庁
  • 屈まずにチリ取り掃除が出来て電気的エネルギーを使わず省エネで、得をする方法であり、埃を立てず便利性の追究する。
    To clean without stooping, save energy without using electricity, refrain from stirring up dust and seek convenience. - 特許庁
  • しかし、これはあくまでも般若波羅蜜の実践を思想以前の根本から追究した真摯な仏教であり、唐代から宋代にかけて禅宗が興隆を極めたのも事実である。
    However, this is a sincere Buddhism which sought the practice of Hannya-haramitsu (completion of the supreme wisdom) from the foundation behind thought, and it is true that the Zen sect flourished from Tang to Sung.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「“方座第四の『妙』”といふのは、追究したら恐らく『方等会座四教並説中第四円教所談の妙』というつもりであらう」(前掲書68頁)
    Seiyo Teian probably said "the fourth Myo in Hoza" to indicate "Hotoeza Shikyo Heisetsu chu Daishi Enkyo shodan no Myo" in a strict sense' (p. 68 in the same magazine).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 事件後、その動機を追究された眉輪王は「臣元不求天位、唯報父仇而已」(私は皇位を狙ったのではない、ただ父の仇に報いただけだ)と答えている。
    When Prince Mayowa was pressed for his motive after the affair, he replied: 'I wasn't seeking the Imperial Throne, I was only avenging my father.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 亀甲獣骨文字から金石文、小篆から隷書体、さらに草書体への書体の変化は主に実用性の追究から生じた。
    Mainly out of pursuit of practicability, calligraphic style changed from Kikko jukotsu moji (ancient Chinese characters inscribed on oracle bones and tortoise shells) to Kinsekibun (words written on metal or stones), from Shoten (a style of Chinese characters) to reisho-tai (clerical script) and sosho-tai (cursive style writing).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし、文房趣味の精髄をと問われれば、文物の鑑賞に終始する好事家であるばかりでなく、文房生活の享楽の追究であるといわなければならない。
    However, the essence of Bunbo Shumi was not only a dilettante who always appreciated products of culture but also a pursuit of the pleasure of life at library.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 昭和9年(1931年)、傳次郎34歳のとき、当時長期保存が難しかったフィルムに対し永く消えることのない美を追究するため自身で設計しこの庭の造営を始めた。
    In 1931, when he was 34 years old, Denjiro OKOCHI started creating this garden of his own design in the pursuit of an everlasting beauty, in contrast to movie films that were difficult to store for a long time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大臣達は、――資金確保を条件に――健全な政策を追究し改革にコミットしている国々のためにHIPCイニシアティブの枠組みを拡大することを支持した。
    Ministers endorsed--subject to the availability of funding--the enhancements to the HIPC Initiative framework for countries pursuing sound policies and committed to reform.  - 財務省
  • 開発製品をインターネット上で販売する機能追究型で安価な製品を納品の近くで受注製造して納品・取扱い説明して満足を得る在庫しないシステムを構築すること
    To provide a system, which is not in stock, for providing satisfaction through delivery and the explanation of handling by producing the inexpensive product of function pursuit type after receiving an order closely to the delivery in order to sell the developed product on the Internet. - 特許庁
  • 発生した障害の原因追究のために記憶すべき情報を選択し、情報の記憶に使われる記憶領域を有効に活用する画像形成装置を提供する。
    To provide an image forming apparatus capable of selecting information to be stored in order to inquire a cause of a generated fault and effectively utilizing a storage area to be used for storing the information. - 特許庁
  • 通常時のログ出力は抑えながら、アプリケーションに異常が発生する前にログレベルを上げることにより、原因追究に必要なログ出力を得ることを可能とすること。
    To enable outputting a log necessary for investigating a cause by raising a log level before the occurrence of an abnormality in an application, while restraining log output at ordinary times. - 特許庁
  • 専門スタッフのいる開発拠点と、専門スタッフのいない生産拠点とが互いに遠隔地の関係にあっても、電気回路の異常の原因を容易に追究することができる電気回路検査方法を提供する。
    To provide an electric circuit inspection method capable of pursuing easily the cause of an abnormality in the electric circuit even when a development base having a professional staff and a production base having no professional staff have mutually a relation of remote places. - 特許庁
  • 露光装置1では、露光処理に直接必要な情報だけでなく、不必要関連情報も記憶しているので、不具合の原因を追究するために不必要関連情報を利用することができる。
    The exposure device 1 stores not only information directly necessary for the exposure processing, but also the unnecessary relative information, so that the unnecessary relative information can be used in order to find the cause of a fault. - 特許庁
  • ロック検出用スイッチによる棒状ロック用部材検出に不具合が発生した場合に、その原因を容易に追究することが出来る、新規な構造の蓋体ロック装置を提供することを、目的とする。
    To provide a lid body locking device of new structure, easy to find a cause of deficiency generated in the detection of a rod-like locking member by a switch for locking detection. - 特許庁
  • 我々はまた、EWG 及び EGCFE に対し、石炭火力発電所の効率を上げるため、超々臨界圧(USC)と石炭ガス化複合発電(IGCC)といった先進的クリーン・コール技術を普及させるためのイニシアティブを更に追究することを指示する。
    We also instruct the EWG and EGCFE to further pursue initiatives for deploying advanced clean coal technologies such as Ultra Super Critical (USC) and Integrated Gasification Combined Cycle (IGCC) to make coal-fired power plants more efficient - 経済産業省
  • したがって最後には、地上には持てる者がいて、快楽と安楽と美を追究し、地下には持たざる者、自分の労働条件にますます適応する労働者たちがいるようになります。
    So, in the end, above ground you must have the Haves, pursuing pleasure and comfort and beauty, and below ground the Have-nots, the Workers getting continually adapted to the conditions of their labour.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • 化政文化にはさらに演出が変化し、黒服で天狗の面をつけていた者がいきなり豪華な衣装の盗賊に代わるなど、演技の途中で役者の衣装を引きぬいて別の人物に変えるといった視覚的な変化を追究するようになった。
    In the Kasei (1804 - 1928) culture era, the nature of the performance changed further, resulting in visual changes where the costumes of the actors on stage were removed during their performances to alter their roles to that of other characters: For example, the actor who wore a face mask for a tengu (long-nosed goblin) in a black costume suddenly changed into a bandit in a gorgeous costume.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 本発明は、アプリケーションや各種のハードウエア装置に内蔵させるファームウエアなどのソフトウエアに発生するバグについて、バグ発見の報告から、原因追究、および解決に至るまでの追跡を行うバグ追跡システムに関する。
    To provide a bug tracking system for tracking a bug, ranging from the report of bug detection to the investigation and solution of the factor about a bug to be generated in an application or software such as firmware incorporated in various hardware devices. - 特許庁
  • 不特定多数が利用する洋式トイレの便座に座る不快感を解消する為、便座の型にとらわれず、ずれにくさ・座り心地・簡便さ・経済的・衛生的・携帯し易さを追究し、抵抗無く携帯できる便座カバーを提供する。
    To provide a toilet seat cover capable of pursuing an antislippage property, a sitting feeling, simplicity, economicity, sanitation and carrying easiness regardless of the type of a toilet seat and being carried without resistance so as to solve the unpleasant feeling of sitting on the toilet seat of a Western style toilet utilized by the public. - 特許庁
  • アジアイノベーションを追究する上では、様々な経営資源、特に知識経済化の中で、最も重要な渇望されている経営資源であるアジアの優れた人材が域内で積極的に交流することで、その有するチエやワザが「融合」し、また新たなイノベーションが生まれていくことが展望される。
    When pursuing innovation in Asia, it is expected that through the active exchange of various management resources, including Asia's excellent human resources which is most important, longed management resource in particular in the era of transformation to knowledge economy, inherent knowledge and skills will be "fused," and innovations will come to fruition. - 経済産業省

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 英語論文検索例文集
    ©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。