「追立てる」を含む例文一覧(39)

  • 牛を立てる.
    goad an ox on  - 研究社 新英和中辞典
  • 動物を飼う、移動させる、または立てる
    keep, move, or drive animals  - 日本語WordNet
  • 力で何かを立てるための道具
    a tool for driving something with force  - 日本語WordNet
  • むちを使って動物を立てる御者
    a driver who urges the animals on with lashes of a whip  - 日本語WordNet
  • 家主がその貸家から借家人を立てること
    to evict a tenant from a rented house  - EDR日英対訳辞書
  • 地面を踏み鳴らして鳥などを立てる
    to scatter birds into the air by stomping one's feet noisily upon the ground  - EDR日英対訳辞書
  • 狩猟において,狩り子という,獲物を立てる役目
    in a hunt, the role of beater  - EDR日英対訳辞書
  • バーモントをわれ、イリノイをわれ、オハイオをわれ、ミズーリをわれ、ユタをわれた我らは、いつの日か再び自由の地を求めて、そこに我らのテントをうち立てるのだ。」
    Driven from Vermont, driven from Illinois, driven from Ohio, driven from Missouri, driven from Utah, we shall yet find some independent territory on which to plant our tents.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • XML エディタでコード補完を使用し、プロパティーと値の加に役立てることができます。
    Use the code completion in the XML editor to help you add properties and values.  - NetBeans
  • 善供養の概念が無い為、卒塔婆を立てる事はしない。
    Since the notion of Tsuizen-kuyo (religious service for the repose of the soul of the deceased) does not exist in Jodo Shinshu Sect, sotoba (a tall, narrow wooden tablet set up behind a gravestone for the repose of the deceased) is not necessary.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 現在では、善供養のために経典などを書き、墓の脇に立てる塔の形をした木片のことを指すことが多い。
    However, it generally means a pagoda-shaped wooden tablet set up by the tomb, on which phrases from a sutra or the like are written for the repose of the soul of the deceased.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 28日、後白河は平氏討・安徳の帰京・神器の回復の方策を立てるため、公卿議定を開いた。
    On August 24, Goshirakawa convened Kugyo gijo in order to devise measures for pursuing and destroying the Taira clan, securing the return of Antoku to Kyoto, and the recovery of the three sacred treasures.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これに激怒した兄の宗冬が、義仙を放して代わりの者を住持に立てるよう指示した遺言状が残っている。
    There remains a will of his older brother Munefuyu who got enraged at Gisen's absence, directing to banish Gisen and have someone replace him as the chief priest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ゲート式駐車場において不正脱出車両を撮影及び記録して、後の不正求に役立てる
    To photograph and record an illegally leaving vehicle in a gate type parking space to utilize the record for pursuing the vehicle. - 特許庁
  • この際、対応する電子メール情報などをログとして記録し、将来的な問題跡などに役立てることができる(S32)。
    In such a case, corresponding electronic mail information or the like is recorded as a log so as to be effectively used for futuristic problem tracing or the like (S32). - 特許庁
  • トロイア軍とギリシア軍は互いに殺しあったが、ペンテシレイアは部下の乙女たちの復讐をして、丘の上で牛の群を立てる雌獅子のごとく、ギリシア軍の隊列をい立てていった。
    The Trojans and Greeks kept slaying each other, but Penthesilea avenged her maidens, driving the ranks of Greece as a lioness drives the cattle on the hills, for they could not stand before her.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • クライアント側のプログラムを簡単かつ小さくして入力項目の加、修正、更に機能の加を簡単にすると共に、サーバ側で生データを収集・分析してクライアントにおける入力し易いプログラムの改善に役立てるなどを目的とする。
    To contribute to the improvement of a program simplifying the addition and correction of inputted items and addition of a function by facilitating and miniaturizing a program of a client side and facilitating the input of a client by collecting and analyzing raw data in a server side. - 特許庁
  • 7 株主が責任及等の訴えを提起したときは、裁判所は、被告の申立てにより、当該株主に対し、相当の担保を立てるべきことを命ずることができる。
    (7) When a shareholder files an Action for Pursuing Liability, etc., the court may, in response to a petition by the defendant, order such shareholder to provide reasonable security.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • XML エディタでコード補完を使用し、プロパティーと値の加に役立てることができます。 コード補完がこのスクリーンショットのように動作しない場合、次の「注」を参照してください。
    You can use the code completion in the XML editor to help you add properties and values.If the code completion is not working for you as in this screenshot, see the note below.  - NetBeans
  • 以前は豆のほかに、米、麦、かちぐり、炭なども使用されたというが、豆撒きとなったのは、五穀の中でも収穫量も多く、鬼をい払うときにぶつかって立てる音や粒の大きさが適当だったことによる。
    In the past, rice, wheat, dried chestnuts, charcoal and other materials were reportedly used along with beans, but eventually beans became exclusively used because they are the most productive of the five main cereals, and also because of their hitting sound and proper size for throwing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 播州三日月藩土から増上寺の寺侍となったが,素行不良のゆえに放され、数学、書道の教授と易で生計を立てる
    He was originally a feudal retainer of the Mikazuki Domain of Harima Province and later became terazamurai (samurai who performed administrative functions at temples) at Zojo-ji Temple, but was expelled as a result of his bad behavior, and ended up teaching mathematics and calligraphy, as well as practicing fortune-telling.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 寿永2年(1183年)、平氏が源義仲の軍に京都からい出された為、平氏とともに西走した安徳天皇の代わりに新たな帝を立てる必要が出てきた。
    When the Taira clan was pushed out of Kyoto by the force of MINAMOTO no Yoshinaka (1183), Emperor Antoku escaped to the west with the Taira clan and a new Emperor was needed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし、佐久間信盛には19ヶ条の折檻状をだし、それを要約するとただ有無を言わさず放したのでは無く、隠棲するか命を懸けて手柄を立てるかを選ばせている。
    However, he sent a letter of chastisement of nineteen articles to Nobumori SAKUMA, which, in its essence, forced him to choose retiring or achieving a feat for his life, so that it did not request an exile with no mercy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これは開戦の名義を立てるために朝鮮政府の閔氏一族を放し、大院君を再び担ぎだして政権を樹立して日本に清軍の朝鮮からの撃退を要請させるためであった。
    The purpose was to obtain justification for opening a war by pushing the Ming family out of the Korean government to get Daewongun to again hold power and request that Japan drive back the Qing army from Korea.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 蓋用のキャップにはスタッファータブ58が設けられ、このスタッファータブ58は、キャップ14が閉じられたときに、次のタオレットの前縁をウェル18a内に立てる
    A stuffer tab 58 is prepared in a cap for the lid, this stuffer tab 58 is forced to hasten the entering edge of the next towelette within a wale 18a, when the cap 14 is closed. - 特許庁
  • すなわち、連携データベース14を利用することで、代表者を立てることなく、グループの参加者が、グループのメンバとともにページ情報を共有し、各々が購入物品の加、変更等を行うようにした。
    That is, by utilizing a cooperation database 14, participants of a group share page information together with the members of the group and respectively add and change purchase articles or the like without appointing a representative. - 特許庁
  • その後、メモリ3から経過時間等の情報を読み出すことにより、事件の発生時刻を把握し、犯人の跡や目撃者さがしに役立てることができる。
    Then, the read-out information such as the elapse of time and the like from the memory 3 can be utilized for grasping of occurrence time of an accident and for pursuit of criminals and search for witnesses. - 特許庁
  • 既存の電話網、ネットワーク網に機能を加することにより、電話を用いた犯罪の抑止と、犯行時の通話状況を保存して再犯の防止に役立てることを狙った、キャリアのサービスを実現する。
    To achieve services of a carrier aiming at suppression of a crime using a telephone, storage of a speech situation in the crime to be used for prevention of a repeat offense by adding functions to an existing telephone network, and a network. - 特許庁
  • 不正ナンバー使用車のナンバー情報を、情報収集センタから警察に通報し、既存のナンバープレート認識システムとも連動させて、盗難届の出ている車両や違法車両の跡に役立てる
    A police station is informed of number information of the vehicle using an illegal number from the information collection center and the information is utilized for the tracking of the vehicle of which a robbery report is submitted and the illegal vehicle by linking it with the existing number plate recognition system as well. - 特許庁
  • 表裏両面にパネル板を有するい込み組立て式の間仕切装置において、各部品を施工現場で簡単に組立てることができる構造として、搬送や取扱いが容易である組立て式間仕切装置を提供する。
    To provide a built-up type partition device facilitating conveyance and handling as a construction capable of easily assembling components at a construction site in the pushing-in built-up type partition device having panel plates on both sides. - 特許庁
  • 加組立手順のいずれも必要とせずに、特に、筐体部品を組立または分解するために余分のスペースを必要とせずに、容易に、かつ素早く組み立てることができる、空調装置の筐体ユニットを提供する。
    To provide a box body unit for an air conditioner capable of being easily and quickly assembled without requiring any of additional assembling procedure, especially without requiring an excessive space in order to assemble or disassemble a box body part. - 特許庁
  • 第八百五十三条 責任及等の訴えが提起された場合において、原告及び被告が共謀して責任及等の訴えに係る訴訟の目的である株式会社の権利を害する目的をもって判決をさせたときは、株式会社又は株主は、確定した終局判決に対し、再審の訴えをもって、不服を申し立てることができる。
    Article 853 (1) In cases where an Action for Pursuing Liability, etc. has been filed, if the plaintiff and the defendant, in conspiracy, caused the court to render a judgment for the purpose of prejudicing the rights of the Stock Company, which are the subject-matter of the suit relating to the Action for Pursuing Liability, etc., the Stock Company or shareholders may enter an appeal against the final judgment that became final and conclusive, by filing an action for a retrial.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 本発明に係る磁気記録/再生装置のヘッドドラム組立体の組立方法は、固定ドラムにシャフトを圧入した後、固定ドラムにモータ固定子を組み立て、前記シャフトに回転ドラム組立体及びドラムカバー組立体を順をって組み立てる
    The method for assembling the head drum assembly of a magnetic recording/reproducing device includes pressing of a shaft into a fixed drum, assembling a motor stator to the fixed drum, and sequentially assembling a rotary drum assembly and a drum cover assembly in the shaft. - 特許庁
  • 線香・香水線香を立てる部分の熱の吸収が少なくて済むと共に従来と同等の安全性を確保できるように耐燃性の疎巻スプリングを利用し、そのスプリングを異径形状にし従来市販品に加取付ができるようにした。
    A flame resistant coarsely wound spring is utilized in such a way that heat absorption is less at the part where the incense sticks and the scent incense sticks are stood and the same safety as the conventional cases can be ensured, where the spring is made into a shape with a different diameter to make it possible to additionally fit to a conventional commercially available product. - 特許庁
  • また、5点目として、仮にいついているように見えたとしても、対策を立てる側がしばしば年齢がかなり上であり、その持っている時代認識や社会のコンセプトがどうしても遅れがちになるということも指摘しておかなければいけないと思います。
    Fifth, it must be noted that, even when they appear to be catching up with the changes, those in the position of developing appropriate measures are often very advanced in years, and therefore their recognition of the times tends to fall behind. - 厚生労働省
  • 異議は書面で申し立てるものとし, その中で異議申立人の主張及び引用した本法の規定を明示する。前記期間の満了後は,異議申立人は, 当該異議の最初の法的根拠を変更( 拡張) することはできないが, 審判部の決定が下される前は,当該異議が依拠する事実を確認( 説明) する加の書類及び物件を提出することができる。
    After the expiration of the time period referred to, the submitter of an opposition is not entitled to alter (expand) the initial legal basis of the opposition, but may, before the decision of the Board of Appeal is taken, submit additional documents and materials that confirm (clarify) the facts on which the opposition is based. - 特許庁
  • ろう付造管法によるチューブを用い、チューブとヘッダプレートをろう付接合して熱交換器を組み立てるにあたり、特殊な加工や工程の加、ろう付炉の変更を要することなく、ヘッダプレートからの溶融ろうのチューブへの流動によるチューブのエロージョンの発生を確実に抑制する。
    To surely suppress the generation of erosion of a tube due to flowing of molten wax from a header plate to the tube without requiring special processing, additional processing, or the change of a brazing furnace, when the tube and the header plate are joined by brazing to assemble a heat exchanger using the tube by the brazing tubulation method. - 特許庁
  • 一体フレーム構造を有するフラットパネルディスプレイにおいて、各構成部品を支持し、位置付け、且つ、固定する金属フレーム及びプラスチック支持体の機能が一体フレーム構造として組み込まれるので、バックライトモジュール及びパネルモジュールを組み立てるために、フラットパネルディスプレイのための加的な構造部品が必要とされない。
    In a flat panel display having an integrated frame structure, functions of a metal frame and plastic supports for supporting, positioning, and fixing respective components are assembled as the integrated frame structure, so that additional structure components for the flat panel display are unnecessary for assembly of a backlight module and a panel module. - 特許庁
  • 設定された通話手続規則を用いて通話設定使用料を自動的に正確に跡記録し、要求に応じて、ユーザーに生じた使用料を通知し、ユーザーが電話利用予定を立てることによってユーザーの電話利用コストを下げるためのメッセージを示す表示部14およびスピーカー16を設ける。
    The set calling plan rules are used to automatically and accurately track and record the calling plan charges, accrued charges are informed to a user on request, and a display part 14 and a loudspeaker 16 are provided to indicate messages, so that the user may set telephone use plan and thereby lower the user's costs. - 特許庁

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • NetBeans
    © 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
    Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)