「通告する」を含む例文一覧(276)

1 2 3 4 5 6 次へ>
  • 予告 [事前通告]をする.
    give a person advance notice  - 研究社 新英和中辞典
  • 公債償還の通告する.
    call a bond  - 研究社 新英和中辞典
  • 離陸差し控えを通告する.
    announce a hold on all takeoffs  - 研究社 新英和中辞典
  • 公債償還の通告する
    Call a bond  - 日本語WordNet
  • 物事が起こる以前に通告する
    to give notice in advance  - EDR日英対訳辞書
  • 通告処分という,税に関する行政措置
    an administrative measure, called a written warning - EDR日英対訳辞書
  • (物事が起こった時)即時に通告する
    to inform someone as soon as something happens  - EDR日英対訳辞書
  • 不法外国人を通告するのはすべての市民の義務である。
    It is every citizen's duty to report illegals. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 日朝間の貿易は無関税にするという通告
    It was a notification that taxes would not be imposed on trade between Japan and Korea.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (2) 通告は,次の方法で発送されるものとする
    (2) The notifications shall be transmitted by: - 特許庁
  • 他の通告は,書留書簡で発送する
    the other notifications shall be communicated by registered letter. - 特許庁
  • 同大臣はその決定を庁に通告する
    He shall notify the Office of his decision. - 特許庁
  • 同臣はその決定を庁に通告する
    He shall notify the Office of his decision. - 特許庁
  • 庁は,速やかにその決定を出願人に通告する
    The Office shall notify the applicant of its decision as quickly as possible. - 特許庁
  • (8) 通告は,名宛人が通告に係る書類の受理,又は受領の確認を拒絶する場合にも効力を生ずるものとする
    (8) The notification shall produce effects even if the addressee refuses to accept the notified document or to acknowledge the receipt thereof. - 特許庁
  • 大統領は最後通告するように引き込まれることを拒否した
    The President refused to be drawn into delivering an ultimatum  - 日本語WordNet
  • で、次に通告するまでは僕を船長として認めてもらおうか」
    and you'll please regard me as your captain until further notice."  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 指令所等に設置される地上装置は、車上装置と通信するための対列車通信手段、運転通告データを保存する通告サーバ装置、通告サーバ装置に運転通告データを入力するための指令端末を備える。
    The ground device installed on a direction center or the like has a train communication means for executing the communication with the onboard device, a notification server device for saving the operation communication data, and a command terminal for inputting the operation notification data to the notification server device. - 特許庁
  • 車上装置から通信回線を介して地上装置に対し運転通告データの提供を要求すると、地上装置から、通告サーバ装置に保存されている運転通告データのうち、該当列車に適合する運転通告データが配信されるように構成したので、列車が主体となった運転通告情報の伝送システムが実現される。
    When provision of the operation notification data is requested to the ground device from the onboard device via a communication line, the operation notification data adaptable to the train among the operation notification data saved in the notification server device is distributed from the ground device, and the transmission system of operation notification information in which the train is the subject is obtained. - 特許庁
  • (相手国公使に対する通告内容に関する最終決定権は大臣である青木にある)
    (Aoki, who was the Minister, had the right to decide what content would be noticed finally to the minister-counselor of the counterpart nation.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そして破産管財人が平成20年2月末に閉館することを通告することにいたった。
    Then the bankruptcy administrator announced that it would be closed at the end of February of 2008.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (4) 本法第 26条B.(c)の意味での特許性要件の充足に関する通告する場合は,OSIMは,出願人又は,該当する場合は,その代理人に対し,その通告と共に,関連文献の中の,その通告が具体的に言及している部分の写しを送付しなければならない。
    (4) In case of the notifications relating to the fulfillment of the patentability conditions within the meaning of Art. 26 B letter c) ofthe Law OSIM shall transmit the applicant or the professional representative, as the case may be, together with the notification, the copy of the part of the pertinent document which the notification concretely refers to. - 特許庁
  • 江戸時代において,年貢割付という,年貢額を村方へ通告する書付け
    in Japan's Edo period, a document called 'nenguwaritsuke', informing the heads of a village of the amount of the tax to be paid by the village  - EDR日英対訳辞書
  • (m) 将来の手続に関する情報(通告)を求める請求[規則48(1)]各標章について
    (m) Request for information (CAVEAT) as to future proceedings [regulation48(1)) for each mark - 特許庁
  • (b) 出願人が職業代理人を指名している場合は,通告の宛先は同人のみとする
    b) in the situation when the applicant has appointed a professional representative, the notification shall be exclusively addressed thereto. - 特許庁
  • 権利放棄がない場合は,庁は,遅滞なく,本邦の前記大臣にそれについて通告する
    In the absence of a waiver, the Office shall notify Our aforementioned Minister in that respect without delay. - 特許庁
  • (2) 無効部における手続は,決定の通告を含めて公開する。(1)第2文1.が準用される。
    (2) The proceedings before the Nullity Boards, including the pronouncement of decisions, shall be public. The second sentence of subsection (1), no. 1, shall apply mutatis mutandis.  - 特許庁
  • さらに列車に向けて通告データを送信する送信手段212と、無線手段6を備える。
    The device is also provided with a transmission means 212 to transmit notification data toward the trains, and a radio means 6. - 特許庁
  • 主制御装置20は、端末位置と機器状態の検出結果から端末に警告を通告する
    The main controller 20 gives the terminal a warning from the detection result of a terminal position and the equipment state. - 特許庁
  • この場合には、この協定は、終了の通告が行われた年の翌年の末まで効力を有する 。
    Either Contracting State may give to the otherContracting State, through diplomatic channels, writtennotice of termination of this Agreement . - 厚生労働省
  • 特定区間に進入して来た列車に対して順次通告するか、又は特定区間内の全列車に対して一斉に通告できる方法及びシステムを提供する
    To provide method and system capable of successively performing notification for a train advancing into a specified section or simultaneously performing notification for all the trains within the specified section. - 特許庁
  • ローゼンは戦争が起きるとは想像していなかったらしく、この国交断絶通告を受け取った際、「この通告が戦争を意味するものか」と小村寿太郎に聞いた。
    Rosen did not expect a war to erupt between the two countries, and had to ask Jutaro KOMURA "Does this notification mean we are going to war?"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 21に規定する書面による終了の通告を受領した後、この協定は、当該通告が行われた年の翌年の一月一日に効力を失う。
    2. Upon receipt of the written notice of termination referred to in paragraph 1, this Agreement shall cease to have effect on 1 January in the calendar year next following that in which the notice is given.  - 財務省
  • (5) 郵送された OSIMの通告において認められている応答期限は,通告が受領人に届くとみなされる,連絡から第 8日目の日から起算する
    (5) The time limit for the response granted in the OSIM notifications sent by mail shall be calculated starting with the eighth day of communication, considered as being the date when the notification reached the recipient. - 特許庁
  • そして、反則通告書に対して印字を行なう印字部6を駆動制御し、検索された違反場所情報を反則通告書中の違反場所を記入すべき位置に印字する
    Then, the information terminal device controls drive of a printing part 6 to perform printing to the foul notice, and prints the retrieved violation place information in a position where the violation place in the foul notice should be filled in. - 特許庁
  • (5) 出願人及び発明者は,発明者を指定する書類における誤謬に関して,(3)に関する通告の省略を援用することができない。
    (5) The applicant and the inventor cannot invoke the omission of a notification concerning the paragraph (3), with reference to the errors contained in the document designating the inventor. - 特許庁
  • 第二十五条 前条第一項に規定する場合には、当事者は、国際基金にその旨を通告することができる。
    Article 25 (1) In the case prescribed in paragraph 1 of the preceding Article, any parties may notify the International Fund of the pendency.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 直ちに幕府は院政は認められないとする見解を朝廷に通告するものの、上皇はこれを黙殺した。
    The government of Edo immediately warned the Imperial Palace not to accept the cloister government, but the Retired Emperor Reigen took no notice of it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日本も1922年に賠償金の一部を中国に対する東方文化事業に使用することを決定し、中国側に通告した。
    Japan decided to use a part of the reparation in the Eastern Cultural Project in 1922 and reported to the Chinese side.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 財務局長は、投信法第215条第2項に規定する通告を投資法人に対し行う場合には、あらかじめ金融庁に協議をすること。
    Directors-general of Local Finance Bureaus shall hold consultations with the FSA before giving notice, based on Article 215(2) of the Investment Trust Act, to an investment corporation.  - 金融庁
  • (9) OSIMは期限延期請求の受理又は拒絶について出願人,特許所有者又は職業代理人に通告するものとする
    (9) OSIM shall notify the applicant, patent owner or the professional representative thereof the acceptance or rejection of the request for the extension of the time limit. - 特許庁
  • (10) 出願人又は,該当する場合は,その職業代理人に送付する通告には,OSIMは応答期限を表示しなければならない。
    (10) In the notifications transmitted to the applicant or to the professional representative, as the case may be, OSIM shall indicate the time limit for response; - 特許庁
  • 通告書には,委員会が特許を付与する旨の決定をする上で基礎とした明細書,クレーム及び図面を含む書類が添付される。
    The notification shall be accompanied by the documentation containing the description, claims and drawings based on which the board will make the decision to grant the patent. - 特許庁
  • 庁は,欧州特許が付与された旨の通告に関する,欧州特許条約第97条(3)に従った公告を直ちに特許登録簿に記入する
    The Office shall immediately enter in the patent register the publication, pursuant to Article 97(3) of the European Patent Convention, of the notification that a European patent has been granted. - 特許庁
  • 通信ネットワークは、ネットワークを通じて、局所的な状態情報を断続的に通告するルーティングプロトコルを有する
    The communication network has a routing protocol that intermittently notifies local state information via a network. - 特許庁
  • 反則通告書に対する違反場所情報の記入作業又は入力操作を省略できるようにする
    To eliminate the entering work or the input operation of violation place information to a foul notice. - 特許庁
  • 第1モードは、局所的な状態情報の断続的通告が、要求ノードと応答ノードに関係しているので、局所的な状態情報の断続的通告の中止を必要とするトポロジ状態の同期化に備え、第2モードは、同情報の断続的通告を維持するトポロジ状態の同期化に備えている。
    The 1st node is prepared for synchronization of the topology state needing stop of the intermittent notice of local state information because the intermittent notice of the local state information relates to the request node and the reply node, and the 2nd node is prepared for synchronization of the topology state maintaining the intermittent notice of the information. - 特許庁
  • 大垣城を吉政が攻略する際、大砲を撃つ時は城の者に事前通告したという記述がおあん物語にある。
    According to "The tale of Oan", he gave an advance notice before firing a cannon at people in Ogaki-jo Castle while he was attacking the Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1915年(大正4年)、二十数万円の資金が調達できなければ強制処分すると、いくつかの銀行に通告される。
    In 1915, he was notified by few of the creditor banks that the loan would be foreclosed if around two hundred thousand yen could not be raised.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 7月1日,サダム・フセイン氏はイラク人の裁判官の前に出廷し,彼に対する7件の予知容疑を通告された。
    On July 1, Saddam Hussein appeared before an Iraqi judge and was informed of seven preliminary charges against him.  - 浜島書店 Catch a Wave
1 2 3 4 5 6 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。