「通廊」を含む例文一覧(112)

1 2 3 次へ>
  • 下を
    to pass through a corridor  - 斎藤和英大辞典
  • 下をぶっ
    to run a corridor through the building  - 斎藤和英大辞典
  • 通廊列車
    a corridor train―(は英国、米国は)―a vestibule train  - 斎藤和英大辞典
  • この下を何回もった。
    I passed this hallway many times.  - Weblio Email例文集
  • この部屋は下にじている.
    This room opens into a corridor.  - 研究社 新英和中辞典
  • 下がすっかりっている
    The corridor runs clear through the house.  - 斎藤和英大辞典
  • 下が縦にっている
    A corridor runs through the building.  - 斎藤和英大辞典
  • 忍び足で下をった
    I passed through the passage on tiptoe  - 斎藤和英大辞典
  • 忍び足で下をった
    I tiptoed through the corridor.  - 斎藤和英大辞典
  • 下が建物の真中をぶっっている
    A corridor runs through the middle of the building.  - 斎藤和英大辞典
  • 部屋に面する屋内の路または
    an interior passage or corridor onto which rooms open  - 日本語WordNet
  • 御方-藤原季女、後に藤原実能妻
    Ro no onkata - was the daughter of FUJIWARA no Michisue and later on became wife of FUJIWARA no Saneyoshi  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • コンクリ—トダムの通廊構成用ユニット
    PASSAGE-WAY CONSTITUTING UNIT FOR CONCRETE DAM - 特許庁
  • 通廊構成用ユニットの支脚の構造
    BEARING LEG STRUCTURE FOR PASSAGE FORMING UNIT - 特許庁
  • 教室と裏庭のドアは通廊でつながっていて、
    A corridor joined the theatre to the door on the by-street;  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • プールは通廊の敷石を踏みしめて、
    Poole stamped on the flags of the corridor.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • ボーイは彼らを下をって案内し、ドアを開けた。
    The porter led them along a corridor and opened a door.  - James Joyce『死者たち』
  • 下に面する位置の要所に設備ピット10にじるパイプシャフトを下側から保守点検可能に設ける。
    The pipe shafts connected to the installation pits 10 are provided in strategic points of positions facing the corridors so as to allow maintenance inspection from corridor sides. - 特許庁
  • カーテン装置31は、吹抜空間16と下15との間で気を制限するように下分岐口26を閉鎖する。
    The curtain device 31 closes the corridor branch port 26 to limit ventilation between the open ceiling space 16 and the corridor 15. - 特許庁
  • 発掘調査の結果、平城薬師寺の廻は当初単(柱が2列)として計画されたものが、途中で複(柱が3列、路が2列)に設計変更されたことが判明している。
    Excavation researches revealed that the designs for the cloisters of Yakushi-ji Temple in the Heijo-kyo were changed in the course of construction from the initial single corridor (pillars form two rows) design to the double corridor (pillars form three rows, and passages are two lines) design.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ただし、四天王寺では中門の左右から伸びた回は講堂の両端に取り付くのに対し、山田寺では回は金堂と講堂の間をり、講堂は回の外側に位置する点が異なっている。
    However, Shitenno-ji Temple differs from Yamada-dera Temple in that in the former, the corridor extending from either side of the inner gate joins either end of the lecture hall, while in the latter, the corridor runs between kondo and the lecture hall, with the lecture hall located outside the corridor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 共用下3の内周側に、上下方向に連する無床空間2を配置し、共用下3の外周側に共用下3に接続する住戸ゾーン4を配置する。
    A space 2 without a floor communicating in a vertical direction is arranged on the inner peripheral side of a common corridor 3, and a dwelling unit zone 4 connected to the common corridor 3 is arranged on the outer peripheral side of the common corridor 3. - 特許庁
  • 住宅10には、下13等の居住空間と、下13に隣接するガレージ15と、下13とガレージ15とを連する出入口22と、出入口22に対して開閉可能な開き戸23とが備えられている。
    A house 10 comprises a habitable space such as a corridor 13, the garage 15 adjacent to the corridor 13, an entrance 22 which makes the corridor 13 and the garage 15 communicate with each other, and the hinged door 23 capable of being opened/closed with respect to the entrance 22. - 特許庁
  • 彼は、静かに、無言に立ち上がって、下の向こう側にドアをって滑走した
    he stood up soundlessly and speechlessly and glided across the hallway and through a door  - 日本語WordNet
  • 彼は音をたてずに、無言で立ち上がりドアをって、下の向こう側に滑らかに進んだ
    he stood up soundlessly and speechlessly and glided across the hallway and through a door  - 日本語WordNet
  • 安藤は天保年間に東大寺大仏殿の西下でし矢を行った。
    ANDO performed Toshiya at the west corridor in the Daibutsu-den, Todai-ji Temple in Tempo era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 仕切部材の上方に、共用下と入り口空間を接続する開放連空間22を形成する。
    An open communication space 22 to connect the common corridor to the entrance space is formed above the partitioning member. - 特許庁
  • 監獄の下にいた看守たちは、棺がそばをると、帽子を取って見送った。
    The turnkeys in the prison lobby took off their hats as it passed through,  - Charles Dickens『奇妙な依頼人』
  • 私はこっそり通廊を歩き、自分の家にいながらにしてまるっきりの他人だった。
    I stole through the corridors, a stranger in my own house;  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • 二台のハンサムが玄関に止まっていて、下へると、上から人声が聞こえた。
    Two hansoms were standing at the door, and as I entered the passage I heard the sound of voices from above.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • これら複数の気ダクト22のうち、下12にじる気ダクト22は、トイレ13を経由して設けられた経由ダクト22aとなっている。
    Each of the ventilating ducts 22 communicating with the corridor 12 among the plurality of ventilating ducts 22 is a via duct 22a provided through the toilet 13. - 特許庁
  • 異常発生時に住戸前の下に人が居る場合はそれを集合玄関機等で認識でき、更に住戸玄関機を利用して下に居る人物と集合玄関機との間で話を可能とする。
    To recognize the presence of a person by means of a collective entrance unit, when a person is present in the corridor in front of a dwelling at the occurrence of abnormality, and further, enable calling among the persons in the corridor and the collective entrance unit by using a dwelling entrance unit. - 特許庁
  • 照明器具により天井から共用下を照明する集合住宅用の照明システムにおいて、共用下の見しを良くし、明るさ感を得易くする。
    To provide a lighting system for a condominium for lighting from a ceiling to a common hallway by a lighting fixture, which can attain a feeling of brightness by improving an unobstructed view of the common hallway. - 特許庁
  • 客室(1)内の押入れ(4)に対して、客室(1)内側の開口部(5)とは別に、下(2)側の開口部(6)を設けて、下(2)側と客室(1)内側とを押入れ(4)を介して連させる。
    An opening 6 at a corridor 2 side is formed besides an opening 5 inside of a guest room 1 with respect to a closet 4 of the guest room 1, and the corridor 2 side and the inside of the guest room 1 are arranged to communicate to each other through the closet 4. - 特許庁
  • 下灯ラインL2上を伝送される呼出情報、内部エラー情報、患者情報等の信データログを下灯20a、20b、・・・のメモリ202に記憶し、必要に応じて表示部200の画面上に表示させる。
    The communication data log such as the calling information, the internal error information and the patient information transmitted on a corridor lamp line L2 are stored in the memories 202 of the corridor lamps 20a, 20b, etc. and displayed on the screens of display parts 200 as necessary. - 特許庁
  • 丸太町から二条までは、古美術店や画、古書店などが並ぶ寺町会の商店街である。
    The section from Marutamachi-dori Street to Nijo-dori Street is a shopping street filled with antique stores, galleries and antiquarian bookshops belonging to the Teramachi Shopping District Promotion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 天橋は、本堂からじる下がそのまま屋根付きの橋となったもので、この付近は特に紅葉の名所として知られる。
    Tsuten-kyo Bridge is a continuation of the roofed hallway that leads away from the Hondo and this area is particularly well-known for its Japanese maple trees.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 天保13年、奈良東大寺大仏殿西回でのし矢で、総矢数11,500本中、8,685本を射し記録を樹立。
    In 1842, he achieved a record; 8,685 out of 11,500 arrows shot through, in Tosiya at the west cloister of the Great Buddha Hall, Todai-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • このときに、検知部36は、下灯用受信部33が信線50を介して受信した第二の信信号であるパルスを検知している。
    In this case, a detecting part 36 detects the pulse being a second communication signal which is received by a receiving part 33 for the corridor lamp via the communication line 50. - 特許庁
  • そう述べたと同時に、ランプを手にとって、かれは長い風しのよい下をってわれわれを研究室に先導した。
    And therewith, taking the lamp in his hand, he led the way down the long, draughty corridor to his laboratory.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • 少なくとも1列のクレートCの移動をもたらす、クレート列のための変換装置から成り、1列と別の1列の間を過する少なくとも1つの側Wを形成するようになり、その側の中で、モジュールMに沿い、当該側って移動することができるクレート・マニピュレータ3を介してアクセスすることができるように構成されている。
    The system comprises a translator device (1) for rows of crates that brings about the movement of at least one row of crates (C), so as to create at least one aisle (W) for passing between one row and another of the module, in which it is possible to gain access through a crates manipulator (3), which is able to move along the module and through such aisles. - 特許庁
  • その為に部外者でない者と聞いて判るように、下を過する際はある一定のリズムを守る事が定められていた場合もあった。
    Therefore, in some cases, it was decided to walk down the corridor in a certain rhythm so that a person can tell an outsider from an insider by listening to the sound.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 京都三十三間堂の他、し矢用に作られた江戸三十三間堂や東大寺大仏殿回でも行われた。
    Besides Kyoto Sanjusangen-do Hall, Toshiya was also held at Edo Sanjusangen-do Hall & the cloister of the Great Buddha Hall of Todai-ji Temple, both made for Toshiya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「萬福寺松隠堂」7棟(玄門、開山堂、舎利殿、寿蔵、客殿、庫裏、侍真寮)(附裏門、宝蔵、鐘楼、2棟、石碑亭)
    7 buildings of Manpuku-ji Temple Shoin-do (Tsugen-mon gate, Kaisan-do hall, reliquary hall, Juzo, Kyaku-den, Kuri, Jishinryo (including the rear gate, Hozo, Belfry, 2 corridors, Sekihi-tei)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 生母青綺門院の仮御所となった知恩院との間に幕府が下を設けて行の便を図っている。
    The government built a corridor between the Chion in Temple, the temporary Palace of her mother, Seikimon in, and the Awata Palace.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 相国寺本堂(法堂)附玄関(しょうこくじほんどう(はっとう)つけたりげんかんろう)〔京都市上京区今出川烏丸東入相国寺門前町〕
    Hondo (Hatto) Tsuketari Genkanro of Shokoku-ji Temple [Sokokuji Monzen-cho, Imadegawadori Karasuma Higashi-iru, Kamigyo Ward, Kyoto City]  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 塔の東西にも金堂が置かれ、中門から出ている回はその外側をって、金堂の背後で閉じている。
    It had two additional kondo situated to the east and west of the pagoda, with a corridor from the Chumon Gate that went around them and converged behind the kondo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1つの敷地内に、複数の住戸1と、住戸1間をつなぐ共用下としての枝分かれした路2とからなる集合住宅を構築する。
    The apartment house composed of a plurality of houses 1 and passages 2 branched from a corridor for common use connecting the houses 1 mutually is constructed within one site. - 特許庁
  • 建物10には、寝室11及びトイレ12にじる下15と、階段25を有する吹抜空間16とが設けられている。
    The building 10 includes: a corridor 15 leading to a bedroom 11 and a bathroom 12; and an open ceiling space 16 with stairs 25. - 特許庁
  • 軽量だから、高齢者や身体弱者の体力負担を軽減できる、巾と長さが小さいので一般家庭の下の行も出来る。
    The physical strength burdens on the aged person or the physically weak person are reduced since it is lightweight, and passing on the corridor of a general household is made possible as well since the width and the length are short. - 特許庁
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”THE OLD MAN'S TALE ABOUT THE QUEER CLIENT”

    邦題:『奇妙な依頼人』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「Pickwick Papers」Chapter XXI より
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Charles Dickens 1837, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  • 原題:”The Dead”

    邦題:『死者たち』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)