「運が悪い」を含む例文一覧(104)

1 2 3 次へ>
  • 運が悪い.
    have no luck  - 研究社 新英和中辞典
  • 運が悪い
    He is unfortunate―unlucky―ill-starred.  - 斎藤和英大辞典
  • 運が悪いこと
    bad fortune  - EDR日英対訳辞書
  • 運が悪い
    get a bad break - Eゲイト英和辞典
  • 運が悪い
    to be unfortunate―unlucky―out of luck―ill-starred  - 斎藤和英大辞典
  • 運が悪いこと
    the state of being unlucky  - EDR日英対訳辞書
  • とても運が悪いです。
    I am very unlucky. - Weblio Email例文集
  • 今夜はがいい[悪い].
    I am in [out of] luck tonight.  - 研究社 新和英中辞典
  • いつも運が悪い
    He is pursued by misfortune  - 斎藤和英大辞典
  • いつも運が悪い
    Fortune ever frowns on him.  - 斎藤和英大辞典
  • 俺は運が悪いんだ。
    Luck is against me. - Tatoeba例文
  • 運が悪いさま
    of the condition of a person's fate, unlucky  - EDR日英対訳辞書
  • 勢が好い、勢が悪い
    One is fortunate―unfortunate.  - 斎藤和英大辞典
  • それは単に運が悪いだけです。
    That is simply bad luck.  - Weblio Email例文集
  • まったく運が悪いね[残念だね].
    It's just too bad.  - 研究社 新英和中辞典
  • なんて運が悪いんだ、僕は!
    How unlucky I am! - Tatoeba例文
  • なんて運が悪いんだ、僕は!
    I really am unlucky! - Tatoeba例文
  • 私たちって運が悪いと思う。
    I guess we're out of luck. - Tatoeba例文
  • 私たちって運が悪いと思う。
    I guess that we're out of luck. - Tatoeba例文
  • 俺って、なんて運が悪い男なんだ!
    What an unlucky boy I am! - Tatoeba例文
  • 命のめぐりあわせが悪いこと
    the nature of one's fate being unlucky  - EDR日英対訳辞書
  • 命のめぐりあわせが悪い程度
    the degree to which one's fate is unlucky  - EDR日英対訳辞書
  • なんて運が悪いんだ、僕は!
    How unlucky I am!  - Tanaka Corpus
  • 僕らとしては運が悪いことにね」
    worse luck for the rest of us."  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 彼はのめぐり合わせが好い、のめぐり合わせが悪い
    He is at the top of Fortune's wheel―at the bottom of Fortune's wheel.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は自分の失敗を運が悪いからだと思うことが多い。
    He often attributes his failures to bad luck. - Tatoeba例文
  • あなたが独身とは実に運が悪い。』
    It is exceedingly unfortunate that you should be a bachelor.'  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • 悪いことが起こるかもしれないと考える人
    thinks about unfortunate things that might happen  - 日本語WordNet
  • (動不足などで)健康でない, 調子[コンディション]が悪い.
    be out of condition  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼は自分の失敗を運が悪いせいにしている。
    He ascribes his failure to bad luck. - Tatoeba例文
  • 彼は自分の失敗を運が悪いせいにしている。
    He blames his failure on bad luck. - Tatoeba例文
  • 悪い状況の中での思いがけない幸
    good luck that unexpectedly occurs to a person in a bad situation  - EDR日英対訳辞書
  • 悪いことをしても結果がよくなるような強い
    one's luck being strong enough to produce a positive results from originally negative things  - EDR日英対訳辞書
  • 旅に出る時にまず悪い方角を避ける迷信
    a superstition of avoiding an unfavorable direction when taking a trip  - EDR日英対訳辞書
  • 転手たちはその事故でだれが悪いのかについて議論を始めた。
    The drivers began arguing about who was to blame for the accident. - Tatoeba例文
  • が良いか悪いか試みるため物事をやってみること
    the action of trying to discover whether one's fate is good or bad  - EDR日英対訳辞書
  • が良いか悪いかはすべて天のなせるわざであるということ
    of fate, the condition of being good or bad as Providence dictates  - EDR日英対訳辞書
  • 転手たちはその事故でだれが悪いのかについて議論を始めた。
    The drivers began arguing about who was to blame for the accident.  - Tanaka Corpus
  • するとすぐに具合の悪い風がふき、後向きにばれてしまいました。
    and was forthwith carried backward by a contrary breeze,  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • 新しい支配者は言いました。「ぼくたちは別に運が悪いわけじゃないよね。
    "We are not so unlucky," said the new ruler,  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • 燃費が悪い転をしている転者に対してリアルタイムで通知して、転技術を改善する省エネ転支援システムを提供する。
    To provide an energy-saving operation support system for improving an operation technique by notifying a driver who is driving a car with poor fuel efficiency in real time. - 特許庁
  • 前3作では,ジョン・マクレーン刑事はいつも運が悪いタイミングで,悪い場所に居合わせてしまうが,どうにか生き延びてきた。
    In the three earlier movies, Detective John McClane was always in the wrong place at the wrong time, but he somehow survived.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • すなわち、転者の視点が低くて視界が悪い場合などには、転支援装置はより早いタイミングで転支援動作を開始することができる。
    Namely, the device can start drive support operations, at an earlier timing when the driver has poor view due to low point of view. - 特許庁
  • 電波環境の悪い場所での用を防止することが可能な無線中継装置を提供する。
    To provide a wireless relaying apparatus capable of preventing operations at a place wherein a radio wave environment is deteriorated. - 特許庁
  • ただわれわれには運が悪いことに、トレローニーさんが撃ったそのときハンズはかがみこみ、銃弾はハンズをかすめていった。
    However, we had no luck, for just as Trelawney fired, down he stooped, the ball whistled over him,  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • これにより、転効率が悪い吸収式冷凍機での処理熱量が減り、転効率が良いターボ冷凍機での処理熱量が増え、トータルの熱源機の転コストが低減する。
    Thus the amount of treated heat in the absorption type refrigerating machine of low operation efficiency is decreased, the amount of treated heat in the turbo refrigerating machine of high operation efficiency is increased, and the operation cost of the total heat source machine can be reduced. - 特許庁
  • 薄明時、夜間、悪天候時などの視界が悪い場合でも、転者に充分な注意を促すことができる逆走警報装置を提供する。
    To provide a reverse travel warning device which can attract sufficient driver's attention even when a visual field is bad, e.g. at twilight time, in the night, or in bad weather. - 特許庁
  • 特に道路が未舗装であるなど足場が悪い地域では、車輪を使った台車(大八車やリヤカー)ないし自転車では搬しにくい。
    Especially in areas of bad traffic conditions due to unpaved roads, hand trucks (such as large carts and trailers towed by bicycle) and bicycles are not easy to use for carrying things.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 冷却用のダクトを投射型画像表示装置に対して外付けするだけでは、外観的に好ましくなく、持ちびの際の利便性も悪い
    To solve the problems of undesirable appearance and poor convenience in carrying of a projection image display device which is merely externally mounted with a duct for cooling. - 特許庁
  • 彼の勢が下り坂になっていることと考え合わせると、何かから悪い影響を受けているようだ。
    pointing to a moral retrogression, which, when taken with the decline of his fortunes, seems to indicate some evil influence,  - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

    邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

    邦題:『ブルー・カーバンクル』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
    Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.