「道楽者」を含む例文一覧(16)

  • 道楽者.
    a fast liver  - 研究社 新英和中辞典
  • 道楽者.
    a man of pleasure  - 研究社 新英和中辞典
  • 道楽者
    a person who leads a wild and dissipated life  - EDR日英対訳辞書
  • あれは世間の許す道楽者
    He is a chartered libertine.  - 斎藤和英大辞典
  • あれは道楽者で遊び飽きている
    He is blasé.  - 斎藤和英大辞典
  • あれは道楽者で遊び疲れている
    He is blasé.  - 斎藤和英大辞典
  • (悔い改めた)放蕩息子, 改心した道楽者.
    the [a] prodigal son  - 研究社 新英和中辞典
  • 飲む買う打つの三拍子揃った道楽者
    He is addicted to wine, woman, and dice―a votary of Bacchus, Venus, and Fortune.  - 斎藤和英大辞典
  • 飲む買う打つの三拍子揃った道楽者
    He is addicted to wine, woman, and dice  - 斎藤和英大辞典
  • 飲む買う打つの三拍子揃った道楽者
    He is a votary of Bacchus, Venus, and Fortune.  - 斎藤和英大辞典
  • 飲む買う打つの三拍子揃った道楽者
    He is addicted to wine, woman and dice―a notary of Bacchus, Venus and Fortune.  - 斎藤和英大辞典
  • あの道楽者に意見して真人間のしてやろう
    I will speak to the libertine, and try to reclaim him.  - 斎藤和英大辞典
  • 道楽者が聖人になった(のも一種の謀叛)
    He has turned saint.  - 斎藤和英大辞典
  • 飲む買う打つの三拍子揃った道楽者
    He is addicted to wine, woman, and dice―a votary of Bacchus, Venus, and Fortune.  - 斎藤和英大辞典
  • 「…道楽者の悪徒でも、何処かデレリとしたお坊ちゃんじみた処のある役で…」(中村吉右衛門(初代))
    … although he is a profligate and villain, he is also like a spoiled boy from a good family …' (Kichiemon NAKAMURA I)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼はまじめな若い男であり、他の連中のように道楽者でもないし、騒々しくもない。
    He was a serious young man, not rakish or loud-voiced like the others.  - James Joyce『下宿屋』

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Boarding House”

    邦題:『下宿屋』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。