「遺産相続」を含む例文一覧(56)

1 2 次へ>
  • 遺産相続税.
    legacy duty  - 研究社 新英和中辞典
  • 遺産相続
    succession to a property  - 斎藤和英大辞典
  • 遺産相続
    succession duty  - 斎藤和英大辞典
  • 遺産[家督]相続人.
    an heir to a (piece of) property [a house]  - 研究社 新英和中辞典
  • 遺産相続する.
    come into a legacy  - 研究社 新英和中辞典
  • 遺産相続する
    to succeed to a property―inherit a fortune  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は遺産相続人だ
    He is heir to the property.  - 斎藤和英大辞典
  • 遺産相続すること
    to gain an inheritance  - EDR日英対訳辞書
  • (遺産相続などで)財産を得る.
    come into a fortune  - 研究社 新英和中辞典
  • 私は莫大な遺産相続した。
    I came into a huge fortune. - Tatoeba例文
  • 遺産はだれが相続するのだろうか
    Who will succeed to the estate? - Eゲイト英和辞典
  • 私は莫大な遺産相続した。
    I came into a huge fortune.  - Tanaka Corpus
  • 彼女は父から莫大な遺産相続した。
    She got an enormous inheritance from her father.  - Weblio Email例文集
  • 花子は父の遺産について相続放棄するつもりだ。
    Hanako will waive her inheritance from her father. - Weblio英語基本例文集
  • その少女は祖父から莫大な遺産相続した.
    The girl inherited a huge fortune from her grandfather.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼が父親の遺産相続するだろう。
    He will succeed to his father's property. - Tatoeba例文
  • 遺言でその遺産相続人へ移譲された
    The will aliened the property to the heirs  - 日本語WordNet
  • 複数の同順位の相続人が受け継ぐ遺産の持ち分
    an inherited portion  - EDR日英対訳辞書
  • 彼が父親の遺産相続するだろう。
    He will succeed to his father's property.  - Tanaka Corpus
  • その後、遺産相続をめぐる夫の一族との裁判に勝った。
    Morgan's inheritance was contested in court, and Yuki won.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 推定相続人の廃除に関する審判確定前の遺産の管理
    Administration of Inherited Property before Ruling for Disinheritance of Presumed Heir Becomes Unappealable  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 法定相続人は遺産を合法的に相続することができる人々のことである。
    A legal heir is one who can legally inherit property. - Weblio英語基本例文集
  • 第1次および第2次相続の合計最終相続税額を最小にする第1次相続遺産分割割合を簡単に求める。
    To easily calculate a primary inheritance division rate for minimizing the total final inheritance tax amount of primary and secondary inheritance. - 特許庁
  • 遺産相続でお前たち実の兄弟が法廷で争うなんてみっともない話だ.
    It's disgraceful that you, real brothers, are going to law as to the inheritance of your father's property.  - 研究社 新和英中辞典
  • 財産の遺言執行者(または遺産管理人)が相続人に有利に事を進める責任
    the responsibility of an executor (or administrator) of an estate to act in the best interests of the heir  - 日本語WordNet
  • 遺産相続サービス・サーバ2は、確認された情報を基に遺言状を作成する(S9)。
    The inheritance service server 2 makes a will according to the confirmed information (S9). - 特許庁
  • 第九百八条 被相続人は、遺言で、遺産の分割の方法を定め、若しくはこれを定めることを第三者に委託し、又は相続開始の時から五年を超えない期間を定めて、遺産の分割を禁ずることができる。
    Article 908 A decedent may by will determine the form of division of inherited property, or entrust this to a third party, or prohibit division for a period not exceeding five years from the time of commencement of inheritance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 携帯端末によるインターネット接続機能を生かした遺産相続及び情報/金銭決済の代行を行う携帯端末を利用した遺産相続システムを提供する。
    To provide an inheritance system using a portable terminal that mediates inheritance and information/money settlement via an Internet connection function of a portable terminal. - 特許庁
  • 第九百五条 共同相続人の一人が遺産の分割前にその相続分を第三者に譲り渡したときは、他の共同相続人は、その価額及び費用を償還して、その相続分を譲り受けることができる。
    Article 905 (1) If one joint heir assigns his/her share of inheritance to a third party before a division of the inherited property, any other joint heir may obtain the share through the reimbursement of the value and expenses of that and recover the share in inheritance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第九百六条 遺産の分割は、遺産に属する物又は権利の種類及び性質、各相続人の年齢、職業、心身の状態及び生活の状況その他一切の事情を考慮してこれをする。
    Article 906 Upon the division of inherited property, the type and nature of goods or rights belonging to the inherited property, the age, occupation, mental and physical state, and financial circumstances of each heir, and all other matters, shall be considered.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第九百九条 遺産の分割は、相続開始の時にさかのぼってその効力を生ずる。ただし、第三者の権利を害することはできない。
    Article 909 Division of inherited property shall have retroactive effect from the time of the commencement of inheritance; provided that this shall not prejudice the rights of a third party.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 高貴の人らしく鷹揚すぎる性格であるためか、母方から相続した遺産なども多くは失ってしまう。
    It might have been because of his character, being too generous like a noble man, but he lost most of the legacy he had inherited from his mother's family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また休無遺産として500石が徳姫(西園寺家)に相続され、西園寺家の財政の基盤となった。
    Moreover, Kyumu's estate, which totaled to 500 Koku of crop yield, was inherited by Tokuhime (the Saionji family) and became the financial foundation of Saionji family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (d) 遺産相続人による登録商標又はそこに記載している何らかの権利事項に係る承諾の付与の場合は,
    (d) in the case of the making by a personal representative of a vesting assent in relation to a registered trade mark or any right in or under it, - 特許庁
  • 遺産相続サービス・サーバ2は、銀行サーバ4に資産確認依頼を送信し、不動産登記サーバ5に不動産確認依頼を送信する(S6)。
    The inheritance service server 2 sends an asset check request to a bank server 4, and sends a real estate check request to a real estate registration server 5 (S6). - 特許庁
  • 第九百十二条 各共同相続人は、その相続分に応じ、他の共同相続人が遺産の分割によって受けた債権について、その分割の時における債務者の資力を担保する。
    Article 912 (1) Each joint heir shall guarantee, according to his/her share in inheritance, the solvency of any obligor of the inherited property at the time of division regarding claims arising from the division of inherited property.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 遺言者携帯端末1から遺産相続サービス・サーバ2にアクセスして遺言作成サービスを申し込むと(S1)、遺産相続サービス・サーバ2は、遺言作成のためのCGIを提供し(S2)、依頼人の個人情報、遺言情報を入力する(S3)。
    When a testator portable terminal 1 accesses an inheritance service server 2 to apply for a factum service (S1), the inheritance service server 2 provides a CGI for factum (S2), and the requester enters personal information and will information (S3). - 特許庁
  • 第九百七条 共同相続人は、次条の規定により被相続人が遺言で禁じた場合を除き、いつでも、その協議で、遺産の分割をすることができる。
    Article 907 (1) Joint heirs may at any time divide inherited property by agreement except in the case where this is prohibited by the decedent's will pursuant to the provision of the following Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 遺産の分割について、共同相続人間に協議が調わないとき、又は協議をすることができないときは、各共同相続人は、その分割を家庭裁判所に請求することができる。
    (2) If agreement is not, or cannot be, settled between joint heirs regarding division of inherited property, each of the joint heirs may make an application to the family court for a division of the inherited property.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第九百十条 相続の開始後認知によって相続人となった者が遺産の分割を請求しようとする場合において、他の共同相続人が既にその分割その他の処分をしたときは、価額のみによる支払の請求権を有する。
    Article 910 In the case where a person who becomes an heir through affiliation after the commencement of inheritance intends to apply for a division of the inherited property, if other heirs have already divided the inherited property or made another disposition, he/she shall only have a claim of payment for value.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 四 相続人が相続により取得し、又は所有する株式会社商品取引所の株式(当該相続人(共同相続の場合を除く。)が単純承認(単純承認をしたものとみなされる場合を含む。)若しくは限定承認をした日までのもの又は当該株式の共同相続人が遺産分割を了していないものに限る。)に係る議決権
    (iv) voting rights pertaining to the shares of an Incorporated Commodity Exchange acquired or held by an heir through inheritance (limited to the shares as on the day when said heir (excluding the case of coinheritance) gave an absolute acceptance [including the case where an absolute acceptance is deemed to have been given] or gave a qualified acceptance, or the shares whose division has not been agreed by the coheirs);  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 遺産相続や宗旨替えなど、親類同士の場でも折伏に近い活動が行われる事があり、この場合人間関係や金銭問題にも重大なトラブルを起こすことがある。
    Even at the relatives' gatherings for succession of property, religious conversion, etc. activities which are almost the same as shakubuku are sometimes performed, which may cause serious troubles on human relationship and money problems.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 父の死後には出家したものの、父母の莫大な遺産や荘園のほとんどを相続した上に皇太子二条天皇(後の二条天皇)の養育を任され、その異母弟の以仁王の養母となる。
    Although she entered the priesthood after her father died, not only did she succeed her parent's enormous legacy and most of their manor, but also she was asked to raise Crown Prince and Emperor Nijo, (later called Emperor Nijo), and became foster mother of Emperor Nijo's half younger brother, Prince Mochihito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 死ぬ間際に一瞬息を吹き返し、遺産相続で騒動が起こらないようにすべての勘定を決済してから死んだという逸話も残っている。
    There remains even an anecdote that when he was just about to die, he came to life for a second to settle all the bills so as not to cause a trouble about the succession of property, and then he died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「法律上の代表者」には,法定相続人,遺言執行者,遺産管理人,後見人,補佐人,譲受人並びに発明の特許出願人及び特許権者を通じ,若しくはこれらの者の権利に基づいて権利を主張するその他すべての者を含む。
    “Legal representatives” includes heirs, executors, administrators, guardians, curators, tutors, assigns and all other persons claiming through or under applicants for patents and patentees of inventions;  - 特許庁
  • 前記の権利は両方とも,法律行為,裁判所命令又は遺産相続により,その全体又は観念上の持分において他者に移転させることができる。
    Both rights may be transferred to others, either wholly or in imaginary shares, by a legal act, by a court order or by a transfer pro mortis causa.  - 特許庁
  • 遺産相続サービス・サーバ2は役所サーバ3に本人確認申請を送信し(S4)、役所サーバ3は該当する住民確認情報を返信する(S5)。
    The inheritance service server 2 sends an individual confirmation application to a government office server 3 (S4), and the government office server 3 returns corresponding inhabitant identification information (S5). - 特許庁
  • 三 国内に所在する財産で国内に居住する者が所有するものに係る遺言若しくは死因贈与に関する法律事件又は国内に所在する財産で死亡の時に国内に居住していた者が所有していたものについての遺産の分割、遺産の管理その他の相続に関する法律事件で、その当事者として日本国民が含まれるものについての代理及び文書の作成
    (iii) representation or the preparation of documents regarding a legal case concerning a will or a gift on donor's death regarding an asset located in Japan and owned by a person who resides in Japan or a legal case concerning the division of the estate, or administration of the estate, or other matters of inheritance regarding an asset located in Japan and owned by a person who resided in Japan at the time of death, and in which a Japanese national is involved as a party.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第八百九十五条 推定相続人の廃除又はその取消しの請求があった後その審判が確定する前に相続が開始したときは、家庭裁判所は、親族、利害関係人又は検察官の請求によって、遺産の管理について必要な処分を命ずることができる。推定相続人の廃除の遺言があったときも、同様とする。
    Article 895 (1) If inheritance has commenced before a ruling has become final and binding after an application for the disinheritance of a presumed heir, or the rescission of that disinheritance, the family court may order any necessary disposition with regard to the administration of inherited property upon the application of a relative, an interested party, or a public prosecutor. The same shall apply in the case where a will was made for the disinheritance of a presumed heir.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 出願人が死亡し,心神喪失となり又は無能力となった場合は,出願人の法定遺産管理人,遺言執行人,後見人,財産管理人又は代理人は,出願書類及び他の書類に署名して,出願人,その相続人又は譲受人の名義で登録証を申請し,取得することができる。
    In case the applicant dies, becomes insane or incapacitated, the legally appointed administrator, executor, guardian, conservator, or representative of the applicant, may sign the application papers and other documents, and apply for and obtain the certification of registration in the name of the applicant, his heirs or assignee. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について