「部分・要素」を含む例文一覧(46)

  • このデータを処理し、セキュリティ・マークの予想構成要素を表す全ての部分を識別する。
    Then all portions indicating the expected components of the security mark are discriminated by processing the image data. - 特許庁
  • 透視投影コンピュータ・グラフィックス映像を構成する各要素部分の撮影位置からの距離(d)に応じた拡大率f(d)に基づいて各要素部分の大きさを変換し、大きさが変換された各要素部分により実空間で見た印象に近い映像を構成する。
    A size of each element portion is converted based on a magnification ratio f(d) according to a distance (d) from a photographing position of each the element portion constituting a perspective projection computer graphics video, and a video proximate to the impression viewed in an actual space is configured by each the element portion having the converted size. - 特許庁
  • 光源、光検出器および光学要素は、装置の動作中に、光学要素に入る光の第1の部分が、光学要素を通過し、プッシャ・プレートの反射部によって、検出器の方に反射されるように配列される。
    The light source, the light detector and the optical element are arranged so that first part of light entering the optical element passes the optical element while the apparatus is being operated, and is reflected toward the detector by a reflection part of a pusher plate. - 特許庁
  • グラフィカル・ユーザ・インターフェースは、それぞれの制御機能を選択するために、制御要素その他の指定部分を含む。
    The graphical user interface includes a control element or other designation portion for selection of a respective control function. - 特許庁
  • ページ記述言語(PDL)のジョブを複製し、それらジョブを独立に解釈処理して、文字・図形要素の可視部分からなる文字・図形プレーン150a、自然画などのイメージ要素及び背景色の文字・図形要素からなるイメージプレーン150bを生成する。
    The jobs of page describing language PDL are copied and interpreted independently to generate a character/figure plane 150a comprising the visible part of character/figure elements, and an image plane 150b comprising the image elements of a natural picture and the character/figure elements of background color. - 特許庁
  • 完全に空乏化された要素、及び部分的に空乏化された要素の両方を共通基板上に有する、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)素子を提供すること。
    To provide a silicon-on-insulator(SOI) element having both an element which is completely depleted and an element which is partially depleted on a common substrate. - 特許庁
  • 導体レール部分2と、テンション・フレーム3と、コイルばね8と、を有するばね締付要素1が記載される。
    A spring fastening element 1 comprises a conductor rail portion 2, a tension frame 3, and a coil spring 8. - 特許庁
  • 機械構造部分での付属要素をなくし、高精度での水平引込み・引出しが可能な水平引込み式ジブクレーンを提供する。
    To provide a level luffing jib crane which can be horizontally drawn in and out with high accuracy by eliminating an attached element in a mechanical structural part. - 特許庁
  • シール要素は、保持器の上側部分に取り付けられ、弁棒を密封する第1シール・リップを備える。
    The seal element 12 is mounted on the upper part of the holder 14, and has a first seal lip 30 for sealing the valve rod. - 特許庁
  • 各ブロック要素の連結部分構造が簡単で、かつ分割・組立時における部品の損壊を防止できる貫入試験機の提供。
    To provide a penetration testing machine capable of preventing damage of a part at dividing/assembling time, by simplifying a connecting part structure of respective block elements. - 特許庁
  • 3割以上の企業が、賃金の決定要素として、業績・成果部分を5年前より拡大している
    More than 30% of the companies have increased the weighting of achievements and performance as wage determination factors, when compared to five years ago - 厚生労働省
  • また設計・製品データ管理部10には、型や加工部位の標準部分を表す要素モデルが登録されており、設計の際には適切な要素モデルを検索して型モデル200や加工モデル300に配置することで、これらモデルのかなりの部分を規定することができる。
    Element models for expressing the type and a standard portion in the worked portion are registered in the design and production control part 10, and the proper model is retrieved, when designed, to be arranged to the type model 200 and the working model 300, so as to specify the considerable portions in the models. - 特許庁
  • ステータ・ディスク(14)、ステータ・ディスク間の間隔を固定するスペーサ・リング(16)および円筒形ハウジングの部分(17)がそれぞれ一体のステータ要素(12)を形成する。
    The stator disks 14, spacer rings 16 fixing the intervals between the stator disks and a cylindrical housing portion 17 forms an integral stator element 12. - 特許庁
  • 肩プロテーゼの上腕骨構成要素は、シャンクおよび上シャンク部分を有し、上シャンク部分がステム支持面を有するステム・モジュールを備える。
    The humeral component of a shoulder prosthesis includes a shank and an upper shank portion, and the upper shank portion includes a stem module having a stem support surface. - 特許庁
  • 要素間の先祖・子孫関係は、グローバル構造情報による部分構造間の先祖・子孫関係と、先祖側の部分構造の構造情報による先祖・子孫関係の判断によって、簡単に、しかも高速に求めることができる。
    The ancestor-descendant relation between two elements can simply and quickly be found by the decision on the ancestor-descendant relation between the partial structures by the global structural information and the ancestor-descendant relation by the structural information on the partial structures on the part of the ancestors. - 特許庁
  • 構造物のうちの音の反射・吸収・透過に関わる構成部分を、少なくとも吸音率、拡散反射係数、透過損失を含む音響物理特性係数をそれぞれ設定した複数の要素の集合にモデル化する。
    A constituting part of a structure concerning reflection, absorption and transmission of sound is modeled with an assembly of a plurality of elements whose acoustic physical characteristic coefficient including at least an acoustic absorptivity, a diffusion reflection coefficient and a transmission loss is set. - 特許庁
  • 本発明は、担体流体を含む異色の複数の原色セラミック・プロセスカラーインクをセラミック要素又はガラスの表面上の少なくとも一部分に滴状付与することによりセラミック要素又はガラス上に多色面を形成する方法に関する。
    To provide a method for producing a multicolored surface on a ceramic element or glass by means of the drop-like application of variously colored primary ceramic process color inks containing a carrier fluid onto at least one portion of a surface of the ceramic element or glass. - 特許庁
  • ユーザがバンド・カートリッジの交換の必要性に驚かないように、担体バンドの消耗品要素の供給部分において残存する未使用の消耗品要素の個数に関する情報を獲得する更にコスト効率的な方法を見出す。
    To find a further cost-efficient method for acquiring information regarding the number of unused consumable supply elements remaining at supply parts of consumable supply elements of a carrier band so that a user is not surprised at necessity of replacement of band cartridges. - 特許庁
  • この少なくとも一つの計量要素30は、向上した制御安定性を実現する矩形部分32と、エンジン始動の過渡段階において推力を制御するT字形・スロット部分34と、保持器38を収容する固定タービンバイパス部分36と、を備える。
    At least one measuring element 30 has a rectangular portion 32 for actualizing improved control stability, a T-shaped slot portion 34 for controlling thrust at the transient stage of starting the engine, and a fixed turbine bypass portion 36 for storing a holder 38. - 特許庁
  • この少なくとも1つの計量要素30は、向上した制御安定性を実現する矩形部分32、エンジン始動の過渡段階において推力を制御するT字形・スロット部分34、類別保持器38を収容する固定タービンバイパス部分36、を備える。
    This at least one measuring element 30 comprises a rectangular portion 32 proving improved controlling stability, a T-shaped slot portion 34 controlling thrust at a transit state of starting engine, and a fixed turbine bypass portion 36 storing a categorization holder 38. - 特許庁
  • 回転ドラムのワークピーススピンドル近辺の作業空間が他の機械・工具によってふさがれず、長尺・小径なワークピースの前側部分と後側部分とに対して、追加的機械要素を設けずに機械加工を施すことができる多軸旋盤を提供する。
    To provide a multiple spindle lathe capable of applying mechanical work, without providing an additional mechanical element, on a frond side part and a rear side part of a workpiece long and small in diameter while a working space in the vicinity of a workpiece spindle of a rotating drum is not blocked up by another machine or tool. - 特許庁
  • 個々のメモリ構成要素によって消費される電力および熱負荷の量を制限するためにアクティブ・デバイスの間でより均等にメモリ使用のバランスをとるために、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)デバイスおよびデュアル・インライン・メモリ・モジュール(DIMM)デバイスのうちで十分に利用されていない部分にメモリ割振りを再配分する方法、装置、およびシステムを開示する。
    This method, device and system are disclosed for redistributing memory allocation to insufficiently used portions of a dynamic random access memory (DRAM) device and a dual in-line memory module (DIMM) device in order to balance memory usage more evenly amongst active devices so as to limit the amount of power and the thermal load consumed by an individual memory component. - 特許庁
  • ホ デジタル電子計算機の機能を向上するように設計した部分品であって、計算要素を集合させることにより、加重最高性能が〇・七五実効テラ演算を超えるもの
    (e) Components designed to improve digital computer functions with Adjusted Peak Performance exceeding 0.75 Weighted TeraFLOPS  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 働事(はたらき-ごと)は、能において、演者の所作と、能囃子によって構成される部分のうち、その所作が一定の表意的・具象的な要素を持つものを指す。
    Hataraki-goto refers to shosa (conduct) that has certain ideographical and representational elements in the parts that consist of performers' shosa and Noh-hayashi (percussion ensemble) in Noh plays.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そのとき、同時に、Webページのどの部分を切り出すかの情報と、Webページの要素の表示・非表示を制御するコントロール部もダウンロードする。
    At the same time, information showing which section of the Web page should be segmented and a control part for controlling the display/non-display of the element of the Web page is also downloaded. - 特許庁
  • 大規模なリンク・リストの比較的小さな部分だけをブロックすることにより、複数タスクが同時に異なるリスト要素をアクセスし、別々のリスト更新を実行できる。
    Since only a comparatively small part in the large scale link list is blocked, plural tasks can simultaneously access different list elements and execute individual list updating. - 特許庁
  • また、動翼型ポンプ要素部分41は従来のターボ分子ポンプの動翼・静翼の組み合わせからなる翼部分に比べて構造が極めて単純であるので、反応性気体の堆積等による耐久性の低下も回避できる。
    Since the rotor blade type pump element 41 has the structure remarkably more simple than that of a conventional blade part formed by combining a rotor blade and a stator blade, lowering of durability due to the deposition of the reactive gas or the like can be avoided. - 特許庁
  • レンズ構成要素は、ひとみからのビームを拡大するためのビーム・エキスパンダと、ビームに対して横切る方向に延在するレンズのアレイであって、アレイのそれぞれのレンズが、投影ビームのそれぞれの部分を、基板の標的部分の対応するそれぞれの部分上へ集束させるように延在するレンズ・アレイとを含む。
    The lens components comprise a beam expander, for expanding the beam from the pupil, and an array of lenses extending transversely relative to the beam such that each lens of the array focuses a respective portion of the projection beam onto a respective part of the target portion of the substrate. - 特許庁
  • 空間的に隣接したフレーム内における画素同士又は時間的に隣接したフレーム間における画素同士を互いに比較してピクセル要素の差分情報を出力させ、出力された差分情報が与えられたパラメータよりも大きい部分であるか又はそれ以外の部分であるかを、ビット・マップへ保存し、該ビット・マップへ保存されたパラメータよりも大きい部分の情報の圧縮処理を行なう。
    Spatially adjacent pixels in a frame or temporally adjacent pixels between frames are compared with each other to output differential information of pixel values, a first area where the differential information is greater than a given parameter or a second area other than said first area is detected and stored into a form of a 1-bit/pixel bit map, and the information of the first area stored in said bit map is compressed. - 特許庁
  • 二 デジタル電子計算機の機能を向上するように設計した部分品であって、計算要素を集合させることにより、加重最高性能が〇・〇四実効テラ演算超〇・七五実効テラ演算以下になるものに該当するものの設計又は製造に必要な技術(プログラムを除く。)
    (ii) The technology (excluding programs) necessary for the design or manufacture of components designed to improve the functions digital computers, which components, by aggregating calculation elements achieve Adjusted Peak Performance that exceeds 0.04 Weighted TeraFLOPS and is 0.75 Weighted TeraFLOPS or less  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • そして、形状生成・編集処理部110aが作業軸からシャフトを生成した場合に、形状要素・属性関連処理部110eが、作業軸に付加された継承定義体をもとにして、シャフトの対応する部分に属性を自動的に移動させる。
    When the shape formation/editing processing part 110a generates a shaft from the work axis, a shape element/attribute relevant processing part 110e automatically moves the attribute to a corresponding part of the shaft based on the inheritance definition added to the work axis. - 特許庁
  • 視覚化ダッシュボードを共同で作成する方法は、視覚化ダッシュボード用に、ウィキ・アーチファクトの中の拡張ウィキ・ディレクティブを特定し、拡張ウィキ・ディレクティブにより参照されているデータと、その拡張ウィキ・ディレクティブにより参照されている1つ以上の視覚的表示要素とを、取得されるデータの複数部分を視覚化するために取得する。
    The method for collaboratively developing a visualization dashboard identifies an extended Wiki directive within a Wiki artifact for a visualization dashboard and obtains data referenced by the extended Wiki directive and one or more visual display elements referenced by the extended Wiki directive, to visualize a plurality of portions of the obtained data. - 特許庁
  • 集積回路要素は、命令を実行するプロセッサ・コアと、プロセッサ・コアに結合され、プロセッサ・コアと集積回路の外部のシステム相互接続の間での通信をサポートする相互接続インターフェースと、プロセッサ・コアに結合され、入出力通信リンクを介して入出力通信をサポートする外部通信アダプタの少なくとも一部分を含む。
    The integrated circuit element includes a processor core executing an instruction, an interconnect interface coupled to the processor core and supporting a communication between the processor core and a system interconnect external to the integrated circuit and, at least, a part of an external communication adapter coupled to the processor core and supporting input/output communication via an input/output communication link. - 特許庁
  • 従来ディジタル化されたビデオ信号の同期分離処理及び復調・加工処理を行う装置で行っていたアナログ方式のローレベルクランプ処理のクランプ応答速度や温度特性変化の不確定要素にたいして、ディジタル回路部分でローレベルの検出を行ってその結果を信号処理に反映することで、該不確定要素による信号の変動を吸収する。
    To provide a digital video signal low-level detection circuit that can realize simplified adjustment and stable performance, and to provide a digital video signal processing circuit for using the same. - 特許庁
  • 駆動軸中央支持軸受と共に使用するための質量ダンパが、軸受の非回転部分上に配置され、自由振動のためのばね要素上に取り付けられ、他の場合には駆動軸およびドライブ・トレイン構成要素によって軸受を介して車両へ伝達され得るものと同一になるように選択された共振を有する。
    The mass damper to be used together with the bearing to support the center of the drive shaft is arranged on the non-rotating portion of the bearing and mounted on a spring element to make free vibration, and in other cases, has a resonance selected so as to be identical to the one transmissible to the vehicle through the bearing by a drive shaft and a drive train constituting element. - 特許庁
  • 例えば、格付会社に対して、オリジネーター等による一定部分の保有を格付けの際の一つの考慮要素とすることを求めることや、オリジネーター等に対して、その保有の状況について投資家等へ説明・開示することを求めることが考えられる。
    Conceivable measures would include, for example, asking credit rating agencies to look at whether certain portions of the risks are held by the originators and arrangers, and take that into account in the rating process as well as encouraging the originators and arrangers to explain and disclose their holding to investors.  - 金融庁
  • 手動で調節可能な電気部品12と共に使用するためのギヤ・ユニットは、手動で操作可能な調節シャフト23と、回転可能なボール保持器27及び複数のボール25を含む減速ギヤと、外部から軌道輪30を取り囲む保持用ばね部分31を有する軌道輪要素29とを有する。
    The gear unit used with a manually adjustable electric part 12 has: a manually operable adjustment shaft 23; a speed reduction gear including a rotatable ball retainer 27 and a plurality of balls 25; and a bearing ring element 29 having a retaining spring portion 31 for surrounding a bearing ring 30 from the outside. - 特許庁
  • 本発明のアルファベット・日本語読み対応付け装置1は、例えば英単語とカタカナの任意の部分文字列間について要素間距離を計算する手段1aと最小距離対応付けを探索する手段1bとを備え、英文字とカタカナの対応付けを自動的に処理できる。
    The device 1 for making alphabet/Japanese reading correspond to each other is provided with a means 1a for calculating inter-element distance between a English word and the arbitrary partial character string of square form of KANA (Japanese syllabary) and a means 1b for searching correspondence of the minimum distance, thereby automatically making the English character correspondent to the square form of KANA. - 特許庁
  • 素足の回内・回外運動時では踝の事故が少ないことから、靴底の側部を素足の側部形状と平行なものとするが、人間の足の骨で運動する時に重要な要素となる部分以外の側部は省略して厚さを薄くする。
    Though a side part of the sole of a shoe is formed in parallel with the shape of a side part of a bare foot to prevent the accident on ankle in turning-in and turning-out motion of the bare foot, a side part excluding a part of essential element in motion of human foot bones, is thinned. - 特許庁
  • 接続用コネクタ要素12には、一対の接続端子11・11及びフェライト部材14を保持する収納部20と、収納部20の内部側に突設されるテーパ状部分24aを有するとともにフェライト部材14の肩部14cに対してテーパ状部分24aが係止するロック部23とが設けられている。
    A connecting connector element 12 is provided with: the housing part 20 for holding a pair of connecting terminals 11, 11 and the ferrite member 14; and a lock part 23 which has a tapered part 24a protruding toward the inside of the housing part 20 and in which the tapered part 24a is locked to a shoulder part 14c of the ferrite member 14. - 特許庁
  • 五 デジタル電子計算機の機能を向上するように設計した部分品であって、計算要素を集合させることにより、加重最高性能が〇・〇四実効テラ演算超〇・七五実効テラ演算以下になるものを設計し、若しくは製造するために設計したプログラム又はそのプログラムの設計、製造若しくは使用に必要な技術(プログラムを除く。)
    (v) Programs designed for the design or manufacture of components designed to improve the functions of digital computers which components, by aggregating calculation elements, achieve Adjusted Peak Performance that exceeds 0.04 Weighted TeraFLOPS and is 0.75 Weighted TeraFLOPS or less or the technology (excluding programs) necessary for the design, manufacture or use of those programs  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 装置の要素をなす第1のプリント基板がケースを分離・分解せずに現れ、また速やかにケースの外に取り出せ、生徒の作業が不適切な部分を速やかに修復できると共に、教師が作業の出来栄えを速やかに評価できる教材用電気・電子装置及びそのプリント基板組立構造の提供を課題とする。
    To provide an electric/electronic device for a teaching material and an assembly structure of a print circuit board which enables a teacher to evaluate work performance, while a first print circuit board composing an element of the device can appear without separating and dissembling a case, be removed out of the case, and allow an inappropriate part in work of a student to be repaired. - 特許庁
  • 粘性流れ範囲内においてのみならず、分子流れ範囲内においてもまた、圧縮および排気速度を有する真空ポンプ段を提供するために、ロータ部分が構造要素(114、116)を有し、これらの構造要素により、分子流れ範囲内においてはゲーデ(Gaede)に基づくポンプ作用が発生され、およびより高い圧力範囲内においてはサイド・チャネル原理に基づくポンプ作用が発生されることが提案される。
    In order to provide the vacuum pump stage having the compression and evacuation speed not only within the viscous flow but also within the molecular flow, the vacuum pump stage is characterized in that a rotor has structural elements (114, 116), a pumping action is generated based on Gaede within the viscous flow, and the pumping action is generated based on a side-channel principle within the higher pressure by these component elements. - 特許庁
  • ダイオードとコンデンサとを組み合わせてなる従来のコッククロフト・ウォルトン型昇圧回路の構成要素のうち、ダイオードの部分を1個または2個のエンハンストメント型FET11〜42に置換し、CPU50から出力する制御信号により前記FET11〜42をON/OFF制御する構造とする。
    For this DC high-voltage generating equipment, from among the constituents of the conventional Cockcroft-Walton booster circuits made by combining diodes and capacitors together, a diode portion is substituted by one or two enhanstment types FET 11 to FET 42, which have a structure for performing on/off control for FET 11 to FET 42 by the control signals output from a CPU 50. - 特許庁
  • また、「要素の錯誤」とは、意思表示の内容の主要な部分であり、この点に錯誤がなかったなら、(1)表意者は意思表示をしなかったであろうこと、かつ、(2)意思表示をしないことが一般取引の通念に照らして正当と認められること、とされている(大審院大正7年10月3日判決・民録24-1852他)。
    Miscomprehension of a material element in this case means miscomprehension with respect to any material part of the declaration of intent. More specifically, a miscomprehension with respect to a material element consists of cases where, (1) the party would not have declared its intention if there had been no such miscomprehension and; (2) a reasonable man would not, in light of general commercial practice, have made such declaration without such miscomprehension (Great Court of Cassation (equivalent to the Supreme Court) Judgment of October 3, 1918, Minroku 24-1852, etc.).  - 経済産業省
  • 電子回路筐体の中の気流を管理するシステムは少なくとも1つのバックプレーンと、少なくとも1つのドーター・カードと、前部から後部への気流を容易にするように配置された、ドーター・カードの上に配置された構成要素とを有するバックプレーン組立体を含み、吸入された冷却空気はバックプレーン組立体に衝突し、バックプレーン組立体を画定している表面に沿って様々な方向に流れる少なくとも2つの部分気流に分割される。
    The system for airflow management in the electronic enclosure includes a backplane assembly having at least one backplane, at least one daughter card and components disposed on the daughter card oriented to facilitate front-to-back airflow, wherein inlet cooling air impinges on the backplane assembly and splits into at least two flow portions in different directions along a surface defining the back plane assembly. - 特許庁

例文データの著作権について