「郵便屋」を含む例文一覧(59)

1 2 次へ>
  • ほら郵便屋さんが来た.
    Here's the postman.  - 研究社 新英和中辞典
  • 郵便屋さんに違いない。
    It must be the postman. - Tatoeba例文
  • 郵便屋という職業
    the occupational position of delivering mail  - EDR日英対訳辞書
  • 郵便屋さんはまだ来ていない.
    The postman hasn't been yet.  - 研究社 新英和中辞典
  • 郵便屋さんに違いない.
    It's got to be the postman.  - 研究社 新英和中辞典
  • 郵便屋はもうきましたか。
    Has the postman been yet? - Tatoeba例文
  • 郵便屋はもうきましたか。
    Has the mailman already come? - Tatoeba例文
  • 犬が郵便屋さんに吠えた。
    The dog barked at the mailman. - Tatoeba例文
  • 郵便屋さんはもう来ましたか。
    Has the mailman already come? - Tatoeba例文
  • もうじき郵便屋さんが来るはずです。
    The postman should come soon. - Tatoeba例文
  • もうじき郵便屋さんが来るはずです。
    The postwoman should come soon. - Tatoeba例文
  • もうじき郵便屋さんが来るはずです。
    The mailman should come soon. - Tatoeba例文
  • もうじき郵便屋さんが来るはずです。
    The mail carrier should come soon. - Tatoeba例文
  • もうじき郵便屋さんが来るはずです。
    The mailman should be here soon. - Tatoeba例文
  • もうじき郵便屋さんが来るはずです。
    The letter carrier should come soon. - Tatoeba例文
  • 郵便屋はもうきましたか。
    Has the postman been yet?  - Tanaka Corpus
  • 犬が郵便屋さんに吠えた。
    The dog barked at the mailman.  - Tanaka Corpus
  • 京都高島郵便
    Kyoto Takashimaya-nai Post Office (Post office within Kyoto Takashimaya)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 外に設置される郵便ポスト
    MAILBOX INSTALLED OUTDOORS - 特許庁
  • 妖精たちには郵便屋がいます。
    They have a postman,  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • 郵便受けに投函された郵便物を自動的に内まで搬送する手段を提供する。
    To provide a means for automatically conveying mail put into a mailbox to the inside of a house. - 特許庁
  • 郵便屋さんがあなたにこの手紙を持ってきてくれた.
    The postman has left this letter for you.  - 研究社 新英和中辞典
  • 郵便屋さんは毎朝手紙を配達する。
    The postman delivers letters every morning. - Tatoeba例文
  • 郵便屋さんがまだ来てないなんて、おかしいな。
    It's weird that the mailman hasn't come yet. - Tatoeba例文
  • もうじき郵便屋さんが来るはずです。
    The postman is bound to come soon. - Tatoeba例文
  • もうじき郵便屋さんが来るはずです。
    The postwoman is bound to come soon. - Tatoeba例文
  • もうじき郵便屋さんが来るはずです。
    The mailman is bound to come soon. - Tatoeba例文
  • もうじき郵便屋さんが来るはずです。
    The mail carrier is bound to come soon. - Tatoeba例文
  • もうじき郵便屋さんが来るはずです。
    The letter carrier is bound to come soon. - Tatoeba例文
  • 郵便屋さんは毎朝手紙を配達する。
    The postman delivers letters every morning.  - Tanaka Corpus
  • 伊根診療所-伊根-鳥-伊根郵便局-慈眼寺下-亀山
    Ine Clinic - Ine - Toriya - Ine-Post Office - Jigenji-Temple-shita - Kameyama  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 発明者の姓名,居所及び宛先 (街路及び家番号,郵便番号,都市名,若しあれば郵便配達区域)
    the given name and family name, residence and the address (street and house number, postal code, town, postal district, if any) of the inventor;  - 特許庁
  • に居ながらにして郵便箱に投函された郵便物の内容を確認することができるインターホンシステムを提供する。
    To provide an intercom system that enables a user even in a room to confirm contents of postal matter dropped into a mailbox. - 特許庁
  • 郵便物の受け取りに加えて外部の人間との接触のために居住者が外へ出る必要がないうえに、郵便物に過度な負荷をかけない郵便物移動装置を提供する。
    To provide a mail moving device capable of eliminating necessity in a resident to go outside to contact an outsider in addition to the reception of mail, and preventing an excessive load from being imposed on the mail. - 特許庁
  • 外地郵便貯金・外地郵便為替・外地郵便振替貯金...朝鮮、台湾、関東州、樺太、千島列島、南洋群島、小笠原諸島、火山列島、硫黄鳥島、伊平村及び北緯27度以南の南西諸島(大東諸島を含む)にあった郵便局で扱われたもの(軍事郵便貯金等特別処理法第2条)。
    Gaichi postal saving, Gaichi money order, Gaichi money order saving ⋯ Services provided by the postal offices located in Korea, Taiwan, the Kwangtung Leased Territory, Sakhalin, Kurile Islands, the South Sea islands, Ogasawara Islands, Volcano Islands, Iotori Island, Iheya-Village and a part of Nansei Islands located below 27 degrees north latitude including Daito Islands (Article 2 of the Act on Special Treatment of Military Postal Savings, etc.).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 郵便受け101に郵便物の投函があると、搬送機構104の送りベルト40及び押えベルト41が郵便受け101と搬送出口102間を循環し、投函された郵便物は、送りベルト40と押えベルト41間に挟持されて郵便受け101から内2の搬送出口102まで搬送される。
    When mail is put into the mailbox 101, a feed belt 40 and a pressing belt 41 of the conveyance mechanism 104 are circulated between the mailbox 101 and the conveyance outlet 102, and the posted mail is conveyed from the mailbox 101 to the conveyance outlet 102 in the inside 2 of the house while being held between the feed belt 40 and the pressing belt 41. - 特許庁
  • 彼女がお風呂に入ったとたんに郵便屋さんが小包みをもってドアをノックした。
    Hardly had she got in the bath when the postman knocked on the door with a parcel. - Tatoeba例文
  • 郵便配達人が使用したり、旅人に賃貸しするために、宿または駅舎で飼われた馬
    a horse kept at an inn or post house for use by mail carriers or for rent to travelers  - 日本語WordNet
  • 彼女がお風呂に入ったとたんに郵便屋さんが小包みをもってドアをノックした。
    Hardly had she got in the bath when the postman knocked on the door with a parcel.  - Tanaka Corpus
  • 人間を襲うという伝承が多いが、なぜか郵便屋だけは襲わないといわれる。
    Although there are many legends that Ippon-datara attacks people, it is said that it never attacks a mailman for unknown reasons.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 郵便物搬送装置100は、住宅の外構塀1に設けられた郵便受け101と、住宅の内2に設けられた搬送出口102と、郵便物が投函されたことを検知する投函センサ103と、投函された郵便物を搬送出口102へ移送する搬送機構104と、操作パネル105とを備えてなる。
    A mail conveyer 100 is equipped with a mailbox 101 provided on an outer fence 1 of the house, a conveyance outlet 102 provided in the inside 2 of the house, a posting sensor 103 for detecting that mail is posted, a conveyance mechanism 104 for moving the posted mail to the conveyance outlet 102, and a control panel 105. - 特許庁
  • ユーザは、カメラ72によって撮像された画像を親機2のモニタ装置を用いて見ることにより、部に居ながらにして郵便箱7に投函された郵便物の内容を確認する。
    A user even in a room can confirm contents of postal matter dropped into the mailbox 7 by viewing an image picked up by the camera 72 through a monitor device of the master unit 2. - 特許庁
  • 本発明は、外に設置しても雨水等が郵便受箱本体に入り込むのを防止できると共に製品コストも抑えることができる防滴郵便受箱を提供する。
    To provide a drip-proof mailbox capable of preventing entering of rainwater and the like into a mailbox body even if installed in an outdoor location, and of suppressing the production cost. - 特許庁
  • ボクシング・デイは、郵便屋さんや牛乳さんなどに贈り物をする日ですが、クリスマス後の最初の週日です。
    Boxing Day, when presents are given to the postman, the milkman, etc., is the first week-day after Christmas. - Tatoeba例文
  • ボクシング・デイは、郵便屋さんや牛乳さんなどに贈り物をする日ですが、クリスマス後の最初の週日です。
    Boxing Day, when presents are given to the postman, the milkman, etc., is the first week-day after Christmas.  - Tanaka Corpus
  • この2つの「下丸町」には別個の郵便番号が設定されている(他の同一町名についても同様)。
    These two 'Shimomaruya-cho' have different postal codes (the same is true for other towns that have the same name).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 古いものでは郵便箱や食堂なども共同で、各々の部はあくまでも個人が寝たりくつろぐ場所に過ぎない傾向も見られた。
    In some of the old type 'apart,' even the mailbox and dining room were also communal, and the individual room was tended to be considered as a space only to sleep and relax.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 郵便ポストの本体及び根部分に広告を掲載するスペースを設置して、その媒体管理をコンピュータで行う。
    The advertisement medium is controlled by a computer by providing advertisement space for placing advertisement on a body and a roof of the mailbox. - 特許庁
  • 郵便受のある外にまで出て行かなくても配達物の投函されたことがわかるようにして、使い勝手を良くする。
    To improve convenience by knowing a delivery object is put into a mailbox even without going to the outside where is a mailbox. - 特許庁
  • ただし、島原地区にある「上之町」「中之町」「下之町」は、それぞれ「西新敷上之町」「西新敷中之町」「西新敷下之町」と呼ばれることが多く、郵便番号一覧表でも「西新敷」を冠した町名が掲載されている。
    Meanwhile, 'Kamino-cho,' 'Nakano-cho' and 'Shimono-cho' in the Shimabara district are often called 'Nishi Shinyashiki Kamino-cho,' 'Nishi Shinyashiki Nakano-cho' and 'Nishi Shinyashiki Shimono-cho,' and in the postal code list, town names with the prefix 'Nishi Shinyashiki' are listed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 次へ>

例文データの著作権について