「重大性」を含む例文一覧(307)

1 2 3 4 5 6 7 次へ>
  • 重大能低下
    significant performance degradation  - コンピューター用語辞典
  • 当該行為の重大性・悪質
    Seriousness and Maliciousness of the Conduct  - 金融庁
  • 転座は重大な先天疾患をもたらす可能がある
    translocations can result in serious congenital disorders  - 日本語WordNet
  • (1)当該行為の重大性・悪質
    (1) Seriousness and Maliciousness of Acts  - 金融庁
  • 重大性には定量的側面と定的側面がある。
    Materiality has both quantitative and qualitative aspects.  - 経済産業省
  • 彼は聴衆にその法案の重大性を説いた.
    He represented the importance of the bill to his audience.  - 研究社 新英和中辞典
  • やっと彼らは事態の重大性に気がついた.
    At last they have woken up to the gravity of the situation.  - 研究社 新英和中辞典
  • 事の重大性を彼にわからせることができなかった.
    I couldn't get the importance of the matter over to him.  - 研究社 新英和中辞典
  • 発生率または重大性を減少する、あるいは、止める
    reduce the incidence or severity of or stop  - 日本語WordNet
  • 彼は、重大な局面において良い男である
    he is a good man in the clutch  - 日本語WordNet
  • 重大なあるいは重要な事態や特
    the state or quality of being serious or important  - EDR日英対訳辞書
  • 英国ではファシズムの重大な危険がある。
    There is a grave danger of fascism in the UK. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 両親は欠点の重大性に気がついていない。
    Parents are unaware of the severity of the shortcomings. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 重大性基準またはベンチマーク(設定する場合)
    The materiality threshold or benchmark, if set  - 経済産業省
  • 重大な犯罪の可能が懸念されている。
    which points, it is feared, to a serious crime.  - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』
  • それらは、安全と効率重大な影響を与えています。
    They are making a vital impact on safety and efficiency. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 彼らのす早い応答が緊急事態の重大性を表していた
    Their quick response was indicative of the seriousness of the emergency. - Eゲイト英和辞典
  • 能に重大な影響を与えずに、回路内のエネルギ管理をする。
    To achieve energy control in a circuit without exerting any significant influence on performance. - 特許庁
  • 重大性の基準(例えば、食い違いが重大になるポイント)は、アシュランス実施者が前もって定めることができる。
    A materiality threshold (e.g. a point at which a discrepancy becomes material) can be pre-defined by the assurer.  - 経済産業省
  • 進化の過程でのある重大な段階において、全く新しい質が出現すること
    the appearance of entirely new properties at certain critical stages in the course of evolution  - 日本語WordNet
  • 重大問題は,ある特定の生物学的属が適用可能な地域範囲を決定することである。
    A critical issue is to determine the regional extent over which a particular biological attribute is applicable. - 英語論文検索例文集
  • 重大問題は,ある特定の生物学的属が適用可能な地域範囲を決定することである。
    A critical issue is to determine the regional extent over which a particular biological attribute is applicable. - 英語論文検索例文集
  • これら比較的高濃度の砒素の重大性は,大部分の地域で完全には理解されていない。
    The significance of these higher arsenic concentrations is not completely understood for most of the sites. - 英語論文検索例文集
  • 水域が酸になるかどうかという重大な疑問は,流域の中和反応の大きさにかかっている。
    The crucial question of whether the water body becomes acidic depends on the magnitude of the watershed compensatory response. - 英語論文検索例文集
  • 重大問題は,ある特定の生物学的属が適用可能な地域範囲を決定することである。
    A critical issue is to determine the regional extent over which a particular biological attribute is applicable. - 英語論文検索例文集
  • なお、バードストライクの発生は、最悪の場合、航空事故の重大な要因となる危険がある。
    A bird strike in the worst case could be a significant factor for a plane crush.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 計算方法の変更、データの正確の向上または重大な誤りの発見
    Changes in calculation methodologies, improvements in data accuracy, or discovery of significant errors  - 経済産業省
  • 基準年排出量を再計算するか否かその是非は、変化の重大性によって異なる。
    Whether base year emissions are recalculated depends on the significance of the changes.  - 経済産業省
  • 排出源および潜在的な過誤、脱漏および虚偽記載の重大性を見極める能力
    Ability to assess emission sources and the magnitude of potential errors, omissions, and misrepresentations  - 経済産業省
  • 区分1:人に重大な毒を示した物質、または実験動物での試験の証拠に基づいて反復暴露によって人に重大な毒を示す可能があると考えられる物質
    Category 1: Substances that have produced significant toxicity in humans or that, on the basis of evidence from studies in experimental animals, can be presumed to have the potential to produce significant toxicity in humans following repeated exposure. - 経済産業省
  • アシュランスは、インベントリの網羅、正確、一貫、透明、目的適合が高く、重大な虚偽記載のない、信頼レベルをいう。
    Assurance is the level of confidence that the inventory is complete, accurate, consistent, transparent, relevant, and without material misstatements.  - 経済産業省
  • インベントリおよび報告が網羅、正確、一貫、透明、目的適合が高く、重大な虚偽記載のない、信頼レベル。
    The level of confidence that the inventory and report are complete, accurate, consistent, transparent, relevant, and without material misstatements.  - 経済産業省
  • 事業者は、重大性の基準(出資比率1%など)を設定することができ、重大性の基準を下回る場合において、情報を開示し十分な根拠を示すときに、インベントリから株式投資を除外することができる。
    Companies may establish a materiality threshold (e.g., equity share of 1 percent) below which the company excludes equity investments from the inventory, if disclosed and justified.  - 経済産業省
  • 重大性の基準は、データ、インベントリ境界、方法その他関連する係数の重大な変更を定めるために使用する定的基準または定量的基準である。
    A significance threshold is a qualitative and/or quantitative criterion used to define any significant change to the data, inventory boundaries, methods, or any other relevant factors.  - 経済産業省
  • これらのアニオンに低濃度で曝露しても、酸化ケイ素、酸窒化ケイ素及び窒化ケイ素膜の使用に関する半導体の加工において、重大な分解を生じ、そして製品安定及び長期間の有効期間に重大な影響が生じうる。
    Dilute exposures to these anions can initiate significant decomposition and effect for product stability and long-term shelf-life for semiconductor processing for the use of silicon oxide, silicon oxynitride and silicon nitride films. - 特許庁
  • 重大な虚偽記載は、個々のまたは総合的な過誤、脱漏および虚偽記載がGHGインベントリの結果に重大な影響を与え、使用者の決定に影響を与える可能のある場合に発生する。
    A material misstatement occurs when individual or aggregate errors, omissions, and misrepresentations have a significant impact on the GHG inventory results and could influence a user's decisions.  - 経済産業省
  • 重量、強度、動力装置の機能、飛行その他航空機の耐空重大な影響を及ぼさない変更
    Change that does not have a significant effect to weight, strength, engine operation, flight characteristics and other airworthiness of aircrafts  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • その角度分布を用いてマスクブランク上にみつかった欠陥の重大性の特評価が行われる。
    A defect found on the mask blank is subjected to characteristics evaluation of importance by using the angle distribution. - 特許庁
  • 反応混合物にエポキシ化大豆油(ESBO)などの適合の弱塩基添加剤を添加することにより、この重大な問題が軽減される。
    Thus, this serious problem gets small by adding a suitably, weak-basic additive such as an epoxydized soybean oil(ESBO) to the reaction mixture. - 特許庁
  • ゴム特(湿潤牽引力、転がり抵抗および湿潤牽引力)の1つまたはそれ以上を、他の特重大に損なわずに向上させること
    To improve at least one rubber property (wet traction force, rolling resistance and wet traction force) without significantly impairing the other properties. - 特許庁
  • 証明可能安全は示されていないが経験的に安全であり、2002 年時点では安全について重大な問題点は指摘されていない。
    Though its provable security is not indicated, it is empirically secure. No major security problem had been identified as of FY2002.  - 経済産業省
  • これは,過程における重大時である。これらの初期決定が労力の効果をずっと将来まで左右するからである。
    This is a critical juncture in the process since these initial decisions will determine the overall effectiveness of the effort well into the future. - 英語論文検索例文集
  • これは,過程における重大時である。これらの初期決定が労力の効果をずっと将来まで左右するからである。
    This is a critical juncture in the process since these initial decisions will determine the overall effectiveness of the effort well into the future. - 英語論文検索例文集
  • 撃たれた矢は強大なエネルギーを持っているため、的以外の方向へ飛ぶと重大な事故につながる危険がある。
    If a flying arrow goes in a different direction from the mato, there is a risk of causing a serious accident due to its considerable energy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日清戦争中、日本の勝利が間近に迫ると、列強も事の重大性を認識するに至り、干渉を考え始めた。
    When Japan was a step away from winning the Japanese-Sino War, European powerful countries acknowledged the significant risk involved and started considering intervention in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 当事者の1の代理をしているか若しくは代理をしたことのある事件,又は重大な利害得失を有しているか若しくは有する可能のある事件
    in cases in which they represent or have represented one of the parties or have had or may have a material advantage or loss;  - 特許庁
  • 長期間皮膚に接着した状態であり得、能の重大な損失なく、剥離し、再度適用することができるポリマー組成物を提供する。
    To provide a polymer composition which can be used in a state contacted with the skins for long periods and can be peeled and reused without the important deterioration of performance. - 特許庁
  • 遮断要求を送信する通信線に通信異常が発生しても、重大事故への発展を防止して安全を確保する。
    To prevent development to a serious accident and secure safety even when a communication abnormality occurs in a communication line transmitting shutoff request. - 特許庁
  • 車両等、支柱サイドミラー等の死角が大きく広く、重大な交通事故が発生する可能という、不都合を解決すること。
    To eliminate the possibility of causing a serious traffic accident, since a dead angle of a column side mirror of a vehicle is large and wide. - 特許庁
  • ポリカーボネートに所望の粘度特を与えしかもその他の重大な欠陥を受けないようなテトラフェノール分岐剤。
    To provide tetraphenol branching agents which give desired viscosity characteristic to polycarbonates and do not give other serious defects. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 次へ>

例文データの著作権について

  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 英語論文検索例文集
    ©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

    邦題:『ノーウッドの建築家』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.