「銃剣」を含む例文一覧(47)

  • 銃剣スポーツと銃剣
    Jukendo (bayonet)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 銃剣突貫
    a bayonet charge  - 斎藤和英大辞典
  • 銃剣
    bayonet-exercise  - 斎藤和英大辞典
  • 銃剣[水]の壁.
    a wall of bayonets [water]  - 研究社 新英和中辞典
  • 銃剣をつける
    to fix a bayonet  - 斎藤和英大辞典
  • 銃剣を取る
    to unfix a bayonet  - 斎藤和英大辞典
  • 銃剣で突く
    to bayonet a man  - 斎藤和英大辞典
  • 銃剣で刺す
    to thrust one through with a bayonet  - 斎藤和英大辞典
  • 銃に銃剣をつける.
    fix a bayonet on a rifle  - 研究社 新英和中辞典
  • 銃剣のついた銃
    a bayonetted rifle  - 斎藤和英大辞典
  • 銃剣を突き刺す
    to thrust one through with a bayonet  - 斎藤和英大辞典
  • 銃剣で突き通す
    to thrust one through with a bayonet―bayonet one  - 斎藤和英大辞典
  • 銃剣で追い出された
    I was driven out of the house at the point of the bayonet.  - 斎藤和英大辞典
  • 銃剣で刺されて倒れた
    He was thrust through with a bayonet and fell.  - 斎藤和英大辞典
  • 騎兵突貫に対し銃剣構え(号令)
    Charge bayonets!  - 斎藤和英大辞典
  • 騎兵の突撃に対し銃剣構え
    Charge bayonets!  - 斎藤和英大辞典
  • 銃剣で刺されて倒れた
    He was bayonetted and fell.  - 斎藤和英大辞典
  • 剣、短剣、銃剣用の鞘
    a sheath for a sword or dagger or bayonet  - 日本語WordNet
  • 銃剣を扱う技術
    the techniques or skills involved in handling a bayonet  - EDR日英対訳辞書
  • 銃剣を扱う訓練
    training or practice in the handling of a bayonet  - EDR日英対訳辞書
  • 銃剣の握りを離してしまうことなく、素早く向きを変えられる銃剣を提供する。
    To provide a bayonet allowing quick direction change without separating the grip of the bayonet. - 特許庁
  • 彼は銃剣を突きつけられて無理やりそれをさせられた.
    He was forced to do it at the point of a bayonet.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼らは日本兵の銃剣にかかって倒れた
    They fell beneath the Japanese bayonet.  - 斎藤和英大辞典
  • 兵士の列が銃剣をつけて前進した
    the line of soldiers advanced with their bayonets fixed  - 日本語WordNet
  • 旧日本陸軍の銃剣術は、現在は競技武道の銃剣道となり、陸上自衛隊で、戦後に制定された自衛隊銃剣格闘とともに戦技として訓練されている。
    The jukenjutsu of the former Japanese Army became jukendo (the martial art using the bayonet), which is a kind of Kyogi Budo (athletic martial arts) now and is performed as a training of combat techniques at the Japan Ground Self-Defense Force (JGSDF) together with the Self-Defense Force 銃剣格闘 (bayonet drill and combat techniques).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 明治時代に大日本帝国陸軍において、日本の伝統的な槍術を元に日本式の銃剣術(現銃剣道)を制定した。
    In the Meiji era, the Imperial Japanese Army (IJA) established jukenjutsu, a Japanese style martial art using the bayonet (currently called jukendo) based on the Japanese traditional art of spearmanship,  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 現在は、短剣術は武道の短剣道として行われ、銃剣道から派生した経緯から全日本銃剣道連盟が短剣道も統括している。
    Today, tankenjutu is played under the name of tankendo in Japanese martial arts, and because of its evolution from jukendo, the All Japan Jukendo Federation supervises tankendo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 道具及び器具(手動)。刃物類。サイド・アーム(銃剣,ピストル等)。 かみそり
    Hand tools and implements (hand operated); cutlery; side arms; razors.  - 特許庁
  • 鋸歯状の刃と均衡のとれた位置決め握り部を有する銃剣
    BAYONET HAVING POSITIONING GRIP PART BALANCED WITH SAWSHAPED TOOTH BLADE - 特許庁
  • 銃剣で何箇所にも傷をうけたのが致命傷になり、少年は倒れました。
    Mortally wounded with several bayonet thrusts, he sank down.  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • 床には引き裂かれた旗があり、三色旗が銃剣の先ではためいています。
    A torn flag upon the ground, the tricolor was waving above the bayonets,  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • 防具(ぼうぐ)とは、剣道やなぎなた、銃剣道で装着する体の保護具のこと。
    Bogu is protective gear to protect players' body in the Japanese art of fencing, naginata (a long pole with a sharp curving sword), and jukendo (the martial art using the bayonet).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 周囲空間に拘わらず複数の銃及び銃剣をワンタッチで一斉固定すること。
    To secure a plurality of guns and bayonets simultaneously by one touch regardless of the surrounding space. - 特許庁
  • さらに、該鋭利な部分が鋸刃状になった下方の鋭利な部分を含むものである刀身を含む銃剣
    The bayonet may also include a sword blade including a lower sawshaped sharp part. - 特許庁
  • 1921年(大正10年)には陸軍戸山学校において、着剣(銃剣を銃に装着すること)していない状態の銃剣を用いた戦技として、小太刀術を元に短剣術(現短剣道)も制定した。
    In 1921, the IJA also established tankenjutu (the martial art using a short sword, currently called tankendo) based on kodachijutu at Army Toyama School, as a fighting style using a bayonet sword without being attached to the rifle part.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大日本帝国陸軍は、宝蔵院流や佐分利流などの日本の伝統的な槍術を元にした日本式の銃剣術を制定し、それまで行われていたフランス式銃剣術を廃し、これに改めた。
    Imperial Japanese Army established jukenjutsu (the martial art using the bayonet) in Nihon shiki (Japanese style) based on the traditional Japanese art of the spearmanship including Hozoin school and Saburi school, and the French-style jukenjutsu, which had been performed to that day, was abolished and was replaced with the new style.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 銃架台1は、複数の小銃13及び銃剣16を収容するロッカー2と、ロッカー2の中で複数の小銃13及び銃剣16を並列に固定する銃固定手段及び銃剣固定手段14,15と、キャスター3,5と、ロッカー2のキャスター3,5による走行を操作するためのハンドル6,7とを備える。
    The frame of gun 1 comprises a locker 2 for containing a plurality of rifles 13 and bayonets 16, means 14 and 15 for securing the plurality of rifles 13 and bayonets 16, respectively, in parallel in the locker 2, casters 3 and 5, and handles 6 and 7 for traveling the locker 2 through the casters 3 and 5. - 特許庁
  • この方式は銃剣の発明以前であり、発砲を終えた銃兵は有効な戦力ではないから、退避行動を取ったとされている。
    As this method was used before the invention of the bayonet and the fusiliers who shot were not good war potentials, they are said to have retreated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ノモンハン事件ソ連軍の8月攻勢時のソ連兵達の方が銃剣による伝統的白兵戦を挑んだ事で有名である。
    On the other hand, it is famous that the Soviet soldiers challenged the Japanese soldiers to traditional hand-to-hand fights in the August attack in the Nomonhan incident.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 呉市では、海軍陸戦隊が出動し、民衆と対峙するなか、銃剣で刺されたことによる死者が少なくとも2名でたことが報告されている。
    It was reported that at least 2 people were killed by a bayonet in Kure City while Naval Landing Forces were called out and facing the people,  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 尚、陸軍において、刀剣、槍、銃剣、ナイフなどの鋭器や棍棒などの鈍器を用いた至近距離の戦闘は白兵戦と呼んだ。
    In Navy, battles at close range using sharp weapons including swords, spears, bayonet drills, and knives and dull weapons such as bats were called hand-to-hand combat.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ロッカー2は、小銃13及び銃剣16を立てる起立状態とそれら13,16を倒す倒伏状態に配置可能である。
    The locker 2 can be set in a state for standing the rifles 13 and bayonets 16 and a state for tilting them. - 特許庁
  • 半さや状部(2、3)には、支持部(10)の各台座部(30)と銃剣状態様で係合するようになっている直径ピン(23)を有する旋回部(19a、19b)が設けられている。
    The semi-sheath-shaped parts (2, 3) are provided with revolving parts (19a, 19b) having diameter pins (23) engaged to each pedestal part (30) of each supporting part (10) in a bayonet shaped mode. - 特許庁
  • 太刀(大刀)だけではなく、小太刀、鞘木刀、薙刀、槍、鎖鎌、実手、着剣した銃など小太刀術、抜刀術、薙刀術、槍術、鎖鎌術、十手術、銃剣道においてもそれぞれの武器を木で模したものもがある。
    In addition to ordinary swords, known as tachi or daito, there are also wooden copies of the weapons used in other schools, such as kodachi (small swords), saya bokuto (wooden swords with sheaths), naginata (Japanese halberds), yari (spears), kusarigama (chain-sickles), jitte (one hook truncheons), and bayonets used, respectively, in kodachi-jutsu (kodachi techniques), batto-jutsu (sword-drawing techniques), naginata-jutsu (naginata techniques), yari-jutsu (yari techniques), kusarigama-jutsu (kusarigama techniques), jitte-jutsu (jitte techniques), and jukendo (bayonet techniques).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また銃剣の登場もこれに大きく寄与していると考えられるが、同時にこの時代は大砲の運用が飛躍的に改良されており、銃兵の交替射撃のみが戦線の状況を変革させたと論じるのは未だ大きな検討を要するであろう。
    Also, the appearance of bayonet drill is considered to have contributed much to this, but at the same time, during this period the operation of the cannon was dramatically improved and it still needs much revision to argue that only the exchange shooting of fusiliers transformed the battle line situation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 銃身固定器15は、各銃身13bを各々嵌め込む複数の銃身受部45と、各銃身受部45を各々開閉する開閉部49b及び各銃剣の鍔16bを固定する鍔止部51を含む連結開閉部材43と、その部材43をスライドさせるレバー44とを備える。
    The barrel securing unit 15 comprises a plurality of barrel receiving sections for fitting a plurality of barrels 13b, a coupling/opening/closing member 43 comprising a part 49b for opening/closing a barrel receiving part 45 and a part 51 for securing the flange 16b of each bayonet, and a lever 44 for sliding the member 43. - 特許庁
  • 第五条 出動自衛官は、前条の規定により拘束した者(以下「被拘束者」という。)については、その所持品又は身体について危険物(銃砲、銃剣、銃砲弾、爆発物その他の軍用の武器及びこれらに準ずる物であって、人の生命又は身体に危険を生じさせるものをいう。次項において同じ。)又は軍用書類(地図、軍用規則、命令書、計画書その他の軍用に供する書類をいう。以下同じ。)を所持しているかどうかを調べることができる。
    Article 5 (1) The SDF personnel under Operations may conduct an examination of the personal belongings or the body of the person in captivity pursuant to the provision of the preceding Article (hereinafter referred to as "captive person(s)") as to ascertain possession of dangerous goods (i.e. firearms, bayonets, bullets, explosives and other military arms and any object equivalent to the above, and which endanger human lives or bodies. The same shall apply in the following paragraph) or military documents (i.e. maps, military rules, written orders, plans and other documents to be used for military purposes. The same shall apply hereinafter).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)