「銘ずる」を含む例文一覧(2)

  • 肝に銘ずる
    to impress[stamp, engrave, imprint, inscribe]a fact on one's mind―into one's soul  - 斎藤和英大辞典
  • それは、これまでも繰り返し申し上げてきた通りでございますが、オリンパス社においては、過去の損失を先送りしてきたことについては、適正な情報開示と投資者保護の観点から、極めて遺憾なことであると思っております。こうした観点から、当社に対しては、徹底的な事態解明と一刻も早い情報開示を求めていたところ、今般、訂正有価証券報告書等が提出されたところでございまして、適正な開示が行われることは、市場の公正性・透明性の観点から、資本市場において極めて重要であり、関係者はこのことを十分肝に銘ずるべきだと思っております。
    As I have repeatedly mentioned, it is very regrettable from the perspective of appropriate information disclosure and the protection of investors that Olympus Corporation has deferred the posting of past losses.  From that perspective, I urged the company to thoroughly examine the case and quickly disclose information, and it recently submitted revised securities reports.  Appropriate information disclosure is very important for the capital market from the perspective of its fairness and transparency, and I believe that the parties concerned should bear that in mind.  - 金融庁

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.