「鍛練」を含む例文一覧(64)

1 2 次へ>
  • 鍛練装置
    TRAINING APPARATUS - 特許庁
  • 鍛練
    LEG TRAINING DEVICE - 特許庁
  • 鍛練された心
    a disciplined mind  - 日本語WordNet
  • 足の鍛練装置
    LEG TRAINING APPARATUS - 特許庁
  • 筋肉鍛練装置
    MUSCLE TRAINING APPARATUS - 特許庁
  • 身体鍛練
    BODY TRAINING MACHINE - 特許庁
  • 陰茎鍛練器具
    PENIS TRAINING DEVICE - 特許庁
  • 腹筋鍛練椅子
    ABDOMINAL MUSCLE TRAINING CHAIR - 特許庁
  • 筋力鍛練
    MUSCLE STRENGTH TRAINING TOOL - 特許庁
  • 成功は鍛練にある。
    Success consists of discipline. - Tatoeba例文
  • 成功は鍛練にある。
    Success consists of discipline.  - Tanaka Corpus
  • 筋肉鍛練用器具
    APPARATUS FOR MUSCLE TRAINING - 特許庁
  • 性巣部鍛練サドル
    GONAD SECTION TRAINING SADDLE - 特許庁
  • 筋力の鍛練器具
    INSTRUMENT FOR TRAINING MUSCULAR POWER - 特許庁
  • 腰部鍛練用簡易器具
    SIMPLIFIED INSTRUMENT FOR TRAINING WAIST - 特許庁
  • 自己鍛練を実行する特性
    the trait of practicing self discipline  - 日本語WordNet
  • 乗馬型身体鍛練
    HORSE-RIDING TYPE BODY TRAINING MACHINE - 特許庁
  • シーソー型足腰鍛練器具
    LEG AND HIP TRAINING DEVICE OF SEESAW TYPE - 特許庁
  • 口輪筋及び舌筋鍛練器具
    TOOL FOR TRAINING ORBICULAR MUSCLE OF MOUTH AND TONGUE MUSCLE - 特許庁
  • 乗馬型身体鍛練装置
    RIDING TYPE BODY EXERCISING APPARATUS - 特許庁
  • 腹筋鍛練用ベルト付き寝台
    BED WITH BELT FOR TRAINING ABDOMINAL MUSCLE - 特許庁
  • 禅は私たちの心を鍛練するといわれる。
    They say Zen cultivates our mind. - Tatoeba例文
  • 禅は私たちの心を鍛練するといわれる。
    They say that Zen strengthens our mind. - Tatoeba例文
  • 訂正または鍛練に服従していない
    not subjected to correction or discipline  - 日本語WordNet
  • 金属を熱し圧力を加えて鍛練すること
    the act of forging something by heating and hammering metals  - EDR日英対訳辞書
  • 才能や人格などを鍛練する
    to discipline someone in order for them to develop their talent or respectable personality  - EDR日英対訳辞書
  • 武士が諸国を回って武術の鍛練をすること
    the practice of a [knight-errant that a warrior] wanders about country  - EDR日英対訳辞書
  • 禅は私たちの心を鍛練するといわれる。
    They say Zen cultivates our mind.  - Tanaka Corpus
  • ゴルフスイング用筋力鍛練器具とその使用法
    MUSCULAR POWER TRAINING APPARATUS FOR GOLF SWING AND USAGE THEREFOR - 特許庁
  • ゴルフスイングに必要な上腕と前腕の捻り筋力の強化・鍛練するため有用な携帯式の筋力鍛練器具を提供する。
    To provide a portable muscular power training apparatus useful for strengthening and training twisting muscular power of an upper arm and a fore-arm required for a golf swing. - 特許庁
  • 簡単な操作で手軽に息吹込み運動を行うことのできる息吹込み鍛練具を提供すること。
    To provide a breath blow-in training tool capable of simply doing breath blowing-in exercise by simple operation. - 特許庁
  • バランス感覚を鍛練し、足腰の筋肉を強化させ、外反母趾を矯正するための、また上半身に揺動運動を与えうるもので、そして反射神経を鍛練しうる運動具を提供する。
    To provide an exercise tool capable of training balance sense to reinforce the muscles of legs for correction of hallux vagus, and rocking the upper half body to exercise the reflex nerve. - 特許庁
  • 寝台本体1の寝台面に仰向けに横たわり、足首を腹筋鍛練用ベルト3に掛け、上体を起こしたり倒したり繰り返すことにより、腹筋を鍛練することができる。
    The user can train his abdominal muscles by lying on his back on the bed surface of the bed body 1 with his ankles hooked to the belt 3, and repeating the raising and lowering of his upper body. - 特許庁
  • あなた方が耐え忍んでいるのは鍛練のためです。神はあなた方を子供たちのように扱っておられます。というのは,父親が鍛練しない子などいるでしょうか。
    It is for discipline that you endure. God deals with you as with children, for what son is there whom his father doesn’t discipline?  - 電網聖書『ヘブライ人への手紙 12:7』
  • 赤熱したブロックを鎚(つち)で叩き伸ばしては中央から折り重ねる「折り返し鍛練」を繰り返し行う。
    The red-hot block is struck and elongated using a Tsuchi (hammer), and folded back into the middle of its length, which is called a 'folding method of forging' and it is done repeatedly.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 試合がないため過剰な稽古をする必要が無く、年齢体力に応じて自然に足腰の鍛練ができる。
    Because matches aren't held, there is no need for excessive training, and the discipline of the legs and loins can be done naturally depending on one's age and strength.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 最近では鼻緒付きの履物が足の鍛練に効果があるという意見から、子供らに下駄や草履をはかせることが注目されている。
    Due to the idea that footwear with hanao is beneficial for development of the legs, having kids wear geta or zori is attracting attention.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『太平記』によると、武芸を好み、日頃から自ら鍛練を積む極めて例が無い座主であったという。
    According to "Taiheiki" (The Record of the Great Peace), he favored military art, and kept himself trained as a usual behavior, which was rare for a Tendai-zasu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 使用者の運動能力に応じ、様々な場所で足底筋群の鍛練をすることができる足裏トレーニング用用品を提供すること。
    To provide a sole training utensil which enables the training of a group of sole muscles at varied locations according to the exercising abilities of users. - 特許庁
  • 之によって 非力の人でも大きな力を要せずに無理無く、繰り返し腹筋等の鍛練運動を行ない所期の効果を上げる事が出来る様になった。
    Thus, even the person with the feeble muscles easily and repetitively trains the abdominal muscles, etc., without requiring much strength and obtains a desired effect. - 特許庁
  • 従来の運動(筋肉鍛練)具にはない手軽さで年齢に制限されることなく運動ができる運動用袋を提供する。
    To provide a bag for exercise with which the exercise can be enjoyed with such easiness that has never been experienced with a prior art exercising (muscle training) goods irrespective of the age. - 特許庁
  • また、表示部300に表示を行うため、安全で、大きな場所を必要とせず、室内で呼気鍛練を行うことが可能になる。
    Further, as the display is made in the display part 300, the user can perform the expiration training indoors safely without requiring a wide space. - 特許庁
  • 本発明は、鍛練されないデットゾーンが少なく、また鍛造時間を短くすることができるディスク状鍛造物の鍛造方法を提供すること。
    To provide a forging method for a discoidal forging which can shorten the forging period of time as there is little dead zone not wrought. - 特許庁
  • そして、ぼくはこのゲームをいろんな風に、鍛練のため、気晴らしのため、(もしとても上手なら)稼ぎのために、利用できる。
    And I can use this game in all sorts of ways—for exercise, recreation, or (if I am very good) profit.  - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』
  • 下半身のバランス感覚の鍛練と、足腰の筋肉強化と、上下動に前後動をも複合化させて刺激を強くし、それによってアキレス腱周りの筋肉を伸ばす運動を取り入れた、健康とトレ−ニング用の足腰鍛練器具を提供する。
    To provide a leg and hip training device for health and training which adopts training of the balance sense of the lower half of the body, strengthening of the muscles of the legs and hips and composes forward/backward movement to vertical movement for increasing stimulation so as to stretch muscles around Achilles tendon. - 特許庁
  • 空手の鍛練に使用する練習具において、特に、敵を仮想して単独で行う鍛練に適した練習具に関し、練習者の打撃力、破壊力と受ける、かわすなどの防御力並びに敵の急所を想定した標的を正確に打突し反撃する能力を養うことができる練習具を提供することを課題とする。
    To provide a training tool for developing blowing and breaking forces of a trainee, a defective ability such as receiving and dodging, and an ability of accurately punching and counter blowing a target assumed to be a vital spot, in a training tool used for training Karate (a Japanese martial art with empty hand), especially a training tool fitted to training alone while assuming an opponent. - 特許庁
  • 本発明は、簡単な構成により安値で消費者に供給可能であり、身体の荷重を利用して運動することによって使用者が運動を適切に調節することができ、男性の性巣部を構成する全ての筋肉が鍛練されて特に年を取った老人も活発な性生活を維持することができるようにした性巣部鍛練器具を提供する。
    To provide a gonad training instrument capable of being supplied to a consumer inexpensively by a simple constitution, enabling a user to move using his body weight to properly regulate his motion and capable of training all of muscles constituting a male gonad part to especially keep the active sexual life of an aged person. - 特許庁
  • 相州炮術調練場(そしゅうほうじゅつちょうれんじょう)は、現在の神奈川県藤沢市および茅ヶ崎市の海岸にあった、江戸時代の銃術鍛練場。
    Soshu Hojutsu Chorenjo refers to a gunnery practice field in the Edo period located on the seashore in Fujisawa City and Chigasaki City, an area that is now within the boundary of Kanagawa Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 臀部から腰に連結する筋肉の強化も図るようにした腰痛防止用の保健器具として、またバランス感覚や反射神経を鍛練する運動器具としての電動椅子を提供する。
    To provide an electric chair as a lumbago prevention health appliance for strengthening muscles connected from the buttocks to the waist and an exercise appliance for training a balance sense and reflexes. - 特許庁
  • 例えば野球での投球や投擲競技で要求される指筋を、実際に要求される動きに近似させた状態で鍛練することも出来ることから、実効性に優れたトレーニングが実現可能となる。
    Since the finger muscles required for pitching in a base ball and throwing sports, for example, can be trained in a state that the finger muscles are made to approximate motions which are actually required, the training excellent in effectiveness becomes possible. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Creationism in the Science Curriculum?”

    邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。
    翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。
    なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。
    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.