「鎮座」を含む例文一覧(239)

1 2 3 4 5 次へ>
  • 鎮座
    The place of enshrinement  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (神が)鎮座する
    to be enshrined  - EDR日英対訳辞書
  • 神を鎮座させる
    to enshrine a god  - EDR日英対訳辞書
  • 神が鎮座する
    (of a god) to be enshrined  - EDR日英対訳辞書
  • 神が鎮座する場所
    a place where a god is enshrined  - EDR日英対訳辞書
  • 鎮座する
    of a sacred person, to have a shrine dedicated to that person  - EDR日英対訳辞書
  • 四方に鎮座する仏
    Buddhist images on four sides  - EDR日英対訳辞書
  • 神が鎮座する所
    a place where a god lives  - EDR日英対訳辞書
  • 『伊勢二所皇太神御鎮座伝記』(御鎮座伝記)
    "Isenisho kotaijin gochinza denki" (Gochinza denki)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『豊受皇太神御鎮座本記』(御鎮座本記)
    "Toyouke kotaijin gochinza honki" (Gochinza honki)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 神が鎮座している所
    the place where a god is enshrined  - EDR日英対訳辞書
  • 鎮座地は「弓月岳」である。
    The old shrine is believed to have been at 'Mt. Yutsukigatake.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 洞泉寺の脇に鎮座
    The temple is located to the side of Dosen-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 佐渡市真野鎮座の真野宮。
    Mano-gu Shrine at Mano, Sado City  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 奈良県吉野町鎮座の吉野神宮
    Yoshino-jingu Shrine at Yoshino-cho, Nara  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『天照坐伊勢二所皇太神宮御鎮座次第記』(御鎮座次第記)
    "Amaterasu isenisho kotaijingu gochinza shidai" (Gochinza shidai)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その社殿には日本武尊が鎮座まします.
    The shrine is dedicated [sacred] to Yamato Takeru no mikoto.  - 研究社 新和英中辞典
  • ここに鎮座ましますは天照大神なり
    Here is enshrined the great Sun-Godness  - 斎藤和英大辞典
  • ここに鎮座ましますは天照大神なり
    The shrine is sacred to the Sun-Goddess.  - 斎藤和英大辞典
  • ここに鎮座ましますは天照大神なり
    Here is enshrined the great Sun-goddess  - 斎藤和英大辞典
  • ここに鎮座ましますは天照大神なり
    This shrine is sacred to the great Sun-goddess.  - 斎藤和英大辞典
  • 神奈備という,神の鎮座する地上の場所
    the areas or places in Japan in which it is believed that gods are enshrined, called 'Kannabi'  - EDR日英対訳辞書
  • 密教において,大日如来の四方に鎮座する仏
    in esoteric Buddhism, images of the Buddha located on all four sides around the Dainichi Buddha  - EDR日英対訳辞書
  • トヨウケは伊勢神宮の外宮に鎮座している。
    Toyouke is enshrined in Gegu (the outer shrine) at Ise-jingu Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • タヂカラオ神は佐那那県(さなながた)に鎮座している。
    The deity Tajikarao is enshrined in Sananagata.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 二神は杯を交わし、今に至るまで鎮座している。
    Two deities shared a toast and have been enshrined in Izumo up to now.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 天王山の頂上近くに鎮座する。
    The shrine is situated near the summit of Mt. Tenno.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 秀吉の死後、慶長10年(1605年)に現社地に鎮座
    After Hideyoshi's death in 1605, the shrine was relocated to its current site.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 鎮座地名から「大元神社」とも呼ばれる。
    It is also known as 'Omoto-jinja Shrine' after the name of its location.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 当神社は大堰川の左岸(東側)に鎮座している。
    This shrine is located on the left (east) side of the Oi-gawa River.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 乙木(おとぎ)集落の北端に鎮座する。
    It is located at the northern end of Otogi village.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 元々は現在地より100メートル東に鎮座していた。
    It was originally located 100m east of its present location.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 崇神天皇近くの天神山に鎮座する。
    It is located on Mt. Tenjin near the Mausoleum of Emperor Sujin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 長弓寺の鎮守神で、その境内に鎮座する。
    It stands within the precinct of Chokyu-ji Temple as its guardian god.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 尚、三重県伊賀市比自岐に比自岐神社が鎮座している。
    Further, Hijiki Shrine is enshrined in Hijiki, Iga City, Mie Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 斎祀神社:佐渡市吉岡鎮座の大膳神社。
    Saishi Shrine (enshrining shrine): enshrined at Daizen-jinja Shrine at Yoshioka, Sado City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その後伊勢国の佐那県に鎮座したとしている。
    Since then Ameno Tajikarao is believed to have been enshrined in Sana no agata, Ise Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 京都府京都市左京区久多中の町鎮座
    Kuta Shikobuchi-jinja Shrine is enshrined in Kuta, Sakyo Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 滋賀県高島市朽木村小川鎮座
    Ogawa, Shikobuchi-jinja Shrine is enshrined in Ogawa, Kutsuki-mura, Takashima City, Shiga Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 滋賀県大津市葛川坂下町鎮座
    Sakashita, Shikobuchi Damimyojin Shrine is enshrined in Katsuragawasakashita-cho, Otsu City, Shiga Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大岩の上に鎮座する小さな祠に祀られている。
    Daimyojin is enshrined in a small hokora (a small shrine) on the great stone.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 滋賀県大津市葛川坊村町鎮座
    Bomura, Shikobuchi Daimyojin Shrine is enshrined in Katsuragawabomura-cho, Otsu City, Shiga Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 滋賀県大津市梅の木町鎮座
    Uminoki, Shikobuchi-jinja Shrine is enshrined in Umenoki-cho, Otsu City, Shiga Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 滋賀県高島市朽木岩瀬鎮座
    Iwase, Shikobuchi-jinja Shrine is enshrined in Kutsukiiwase, Takashima City, Shiga Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 滋賀県高島市安曇川町中野鎮座
    This shrine is enshrined in Nakano, Adgawa-cho, Takashima City, Shiga Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 本宮の北側には三輪山(大神神社)が鎮座する。
    To the north side of the main shrine is Mount Miya (Omiwa-jinja Shrine).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 奉斎神社:長野市川中島鎮座の今井神社や松本市今井(松本市)鎮座の今井神社の主祭神として祀る。
    Hosai Shrine: He was enshrined as a chief god in Imai Shrine in Kawanakajima, Nagano City, and in Imai-jinja Shrine in Imai, Matsumoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この神は現在御諸山(三輪山)に鎮座している神(大物主)である。
    This deity is Omononushi that resides in Mt. Mimoro (Mt. Miwa) today.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 古神道においては、神奈備(かんなび)という「神が鎮座する」山や森がある。
    In ancient Shintoism, there are mountains and forests called kannabi where 'gods sit.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 一条戻橋のたもと(北西)にあった晴明の屋敷跡に鎮座する。
    It's located at the site of his premises, which once existed near (northwest of) the Ichijo Modori-bashi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 5 次へ>

例文データの著作権について