「長命の」を含む例文一覧(130)

1 2 3 次へ>
  • 長命の
    long ‐lived - Eゲイト英和辞典
  • 彼は長命の血統だ
    Longevity runs in his family  - 斎藤和英大辞典
  • 彼の家は短[長]命の血統だ.
    His family is short‐[long‐]lived.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼の家は短[長]命の血統だ.
    He comes from [of] a short‐[long‐]lived family.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼は長命の相がある.
    His physiognomy indicates that he will enjoy long life.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼は長命の相がある.
    His physiognomy indicates that he will live to a ripe old age.  - 研究社 新和英中辞典
  • その内閣は長命であった.
    The Cabinet remained in power for a long time.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼は長命の血統だ
    He belongs to a long-lived family.  - 斎藤和英大辞典
  • 「この「お師匠さん」は長命だった。」
    "This 'oshisho-san' (master) lived a long life."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大きなサイズと長命で有名なインドのイチジクの木
    fig tree of India noted for great size and longevity  - 日本語WordNet
  • 父の長命のため、跡を継げないまま没。
    He died before his long-lived father, and did not succeed to become Joeki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • このため宿禰は300歳の長命を保ったと伝えられる。
    It has been said that this gave Sukune a long life of 300 years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その上、長命の子息が他家に流出してしまう。
    Those sons who did survive were adopted out to other families.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 長命で、百歳や九十、八十歳の者もいる。
    People lived for a long time: there were people who were 80, 90 and 100 years old.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 《諺》 きしるドアほど長もちする, 「病身者の長命」.
    Creaking doors hang the longest.  - 研究社 新英和中辞典
  • かつての巡礼者は、船で長命寺に参詣した。
    Ancient pilgrims visited Chomei-ji Temple for prayer by ship.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 可変長命令の固定数を持つ命令キャッシュ
    INSTRUCTION CACHE HAVING FIXED NUMBER OF VARIABLE LENGTH INSTRUCTIONS - 特許庁
  • 28成相寺 -- 29松尾寺 -- 30長命
    28. Nariai-dera Temple; 29. Matsuno-dera Temple; 30. Chomei-ji Temple  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 30宝厳寺 -- 31長命寺 -- 32観音正寺
    30th: Hogon-ji Temple -- 31st: Chomei-ji Temple -- 32nd: Kannonsho-ji Temple  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 31長命寺-- 32観音正寺 -- 33華厳寺
    31 Chomei-ji Temple, 32 Kannonsho-ji Temple, 33 Kegon-ji Temple  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 恬子内親王本人は比較的長命だったらしい。
    Imperial Princess Yasuiko seems to have lived a relatively long life.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日本の現王朝は少なくとも1500年もの長命を誇るのである。
    Given that the current Japanese dynasty has a history of at least 1,500 years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 可変長命令の存在のもとで命令キャッシュアクセスを改善する。
    To improve instruction cache access under presence of variable-length instructions. - 特許庁
  • 放射能拡散兵器は、大量の長命な放射性降下物を放出する
    a dirty bomb releases enormous amounts of long-lived radioactive fallout  - 日本語WordNet
  • 享年77歳(満76歳0ヶ月25日)は歴代将軍の中で最長命
    He was 76 years old and had the longest life among the successive Shoguns.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 宗玄は、もとは山城猿楽系の長命座に属していたが、長命座が金剛流に吸収されてからは宝生流に移った。
    Initially belonging to the Chomei-za troupe of the Yamashiro Sarugaku group, Sogen transferred to the Hosho school after the Chomei-za troupe was merged into the Kongo school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 如意輪観音という長命・安産・除難を恵むという菩薩
    a Buddhist saint who is said to grant longevity, an easy delivery and eradication of troubles, named {Nyorin Kannon}  - EDR日英対訳辞書
  • しかし彼は、当時としては非常な長命の85歳まで生きた。
    However, Genpaku SUGITA lived a life of 85 years, which was extraordinarily long in those days.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 義家の子の中で一番の長命であり、一族の長老として尊崇を集める。
    Among Yoshiie's children, the one who lived the longest was venerated as the leader.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 疫病に倒れたとは言え、天武天皇の皇子のなかで最後まで生き残り、長命を得た人物である。
    Although he was suffered plague, he survived and lived longest among the sons of Emperor Tenmu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それから、フィックス・アップ記憶領域からのこの可変長命令の実行がトリガされる。
    Then, execution of the variable length instruction from the fix up storage area is triggered. - 特許庁
  • 可変長命令の固定数が、命令キャッシュの各ライン200,260に記憶される。
    A fixed number of variable-length instructions are stored in each of lines 200, 260 of an instruction cache. - 特許庁
  • 可変長命令セットの命令をデコードするための方法と装置とシステムが開示される。
    A method, apparatus and system are disclosed for decoding an instruction in a variable-length instruction set. - 特許庁
  • 複数の個別記憶アドレス領域内に記憶された可変長命令の実行
    EXECUTION OF VARIABLE LENGTH INSTRUCTION STORED IN PLURALITY OF INDIVIDUAL STORAGE ADDRESS AREAS - 特許庁
  • 複数のメモリバンクは、超長命令を構成する命令語群を格納する。
    The plurality of memory banks store an instruction word group that constitutes a very long instruction. - 特許庁
  • 可変長命令コードを用いて、命令コードの格納効率を向上させる。
    To improve the storage efficiency of instruction codes by using a variable length instruction code. - 特許庁
  • 太子は宿禰の長寿にあやかり、当寺を長命寺と名付けたと伝えられている。
    It has been said that the Prince named the temple Chomei-ji Temple after Sukune's longevity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この時代には珍しく長命を保ち、大永元年に83歳で薨去した。
    It was rare at the time, but he lived long and died in 1521 at the age of 83.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 世界で最も短い国歌が世界で最も長命な王朝を称えるとされているのである。
    The world's shortest national anthem represents the world's longest dynasty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし、秀忠が家康ほど長命でなかったため、その栄華は極めて短かった。
    Yet, since Hidetada did not lived as long as Ieyasu, he enjoyed prosperity for quite short time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 貞享元年(1684年)79歳の長命で薨去した(天和(日本)元年(1681年)薨去説もある)
    In 1684, he passed away at the age of 79 after living a long life (some believe that he died in 1681).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 自己の霊魂を祀る生祀は、長命を得るため、あるいは死後に神となるために行われた。
    Seishi carried out to worship one's own soul was to live a long life or become Kami (god) after death.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その中でも特に冬緒は長命だったこともあり累進して大納言に至った。
    Particularly, Fuyuo was promoted to be Dainagon (chief councilor of state), partly due to his longevity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 複数の個別記憶アドレス領域内に記憶された可変長命令を実行する。
    To execute a variable length instruction stored in a plurality of individual storage address areas. - 特許庁
  • 可変長命令の実行をサポートするシステムにおいて、プログラムは個別記憶領域内に記憶され、可変長命令は2つの個別記憶領域の間の間隔にまたがる。
    In a system for supporting execution of the variable length instruction, a program is stored in an individual storage area and the variable length instruction is extended over an interval between two individual storage areas. - 特許庁
  • 長命令語を構成する最大命令数に影響されずに、可変命令長の超長命令語の最後を識別することができるプロセッサを提供する。
    To provide a processor capable of identifying the end of a very long instruction word of a variable instruction length without being influenced by the maximum number of instructions constituting the very long instruction word. - 特許庁
  • 乗り継がれるコンベアベルトの搬送物の落下衝撃を緩和してベルトの長命化が可能なコンベア乗り継ぎ部構造を提供する。
    To provide conveyor connection part structure to relax a drop impact of a substance to be conveyed on a conveyor belt to be connected and provide an increased life for the conveyor belt. - 特許庁
  • プレフィックスコードの後続の固定長命令コードは、プレフィックスコードのデコーダと同じパイプライン(Pipe1,Pipe2)のデコーダに供給される。
    A fixed length instruction code following the prefix code is supplied to the decoder of the same pipelines (Pipe1, Pipe2) as that of the decoder of the prefix code. - 特許庁
  • 長命で、元正天皇、聖武天皇、孝謙天皇、淳仁天皇、光仁天皇の計5人6代に仕える。
    She lived so long that she served for six tenures of five emperors, Emperor Gensho, Emperor Shomu, Emperor Koken, Emperor Junnin, and Emperor Konin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そのため、彼が長命であったならその後の能はより多様な展開を迎えただろうとさえ言われている。
    Therefore, it is also said that had he lived longer, subsequent Noh would have been further developed in diverse ways.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について