「開かれている」を含む例文一覧(480)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>
  • 彼の運命は、まだ開かれている
    his doom is as yet unsealed  - 日本語WordNet
  • そのドアは常に開かれている
    That door is always open.  - Weblio Email例文集
  • 手術中に開かれている領域
    the area that is open during surgery  - 日本語WordNet
  • fdで指定されているものが書き込みモードで開かれていない。
    fd is not open for writing.  - JM
  • ブラインドは全部上げられて[開かれて]いる.
    The blinds are all up.  - 研究社 新英和中辞典
  • これは御(ご)開(かい)帳(ちょう)として知られている
    This is known as gokaicho.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 樹木が切り倒され土地が切り開かれている
    Trees are cut down and land is cleared. - Tatoeba例文
  • 樹木が切り倒され土地が切り開かれている
    The trees are cut down and land is cleared.  - Tanaka Corpus
  • すでに開かれているミキサデバイスファイルを閉じます。
    This method closes the open mixer device file.  - Python
  • 世界は全ての偏見のない広い心に開かれている
    The world is open to all open minds! - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • このマラソンはあらゆる年令層の人に開かれている
    This marathon is open to runners of all ages. - Eゲイト英和辞典
  • モネ展がデパートで開かれている.
    An exhibition of Monet's paintings is being held at a department store.  - 研究社 新和英中辞典
  • 私の口は限界まで開かれている
    My mouth was opened to the limit.  - Weblio Email例文集
  • 森の中に小道が切り開かれているところである.
    A path is being opened through the woods.  - 研究社 新英和中辞典
  • 女性にはいくつもの地位が開かれている.
    Several positions are opening up to women.  - 研究社 新英和中辞典
  • 今月は国際貿易見本市が開かれている
    We are having an international trade fair this month. - Tatoeba例文
  • いくつかの運動競技会が開かれている大会
    a meeting at which a number of athletic contests are held  - 日本語WordNet
  • 今月は国際貿易見本市が開かれている
    We are having an international trade fair this month.  - Tanaka Corpus
  • IDE で現在開かれているデバッグセッションの一覧です。
    Lists the debugging sessions currently running in the IDE.  - NetBeans
  • どちらの学園祭も地域社会に開かれている
    Both school festivals are opened to the local community.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • と云っているとほどなく、私達の部屋の入口が開かれた。
    An instant later our door opened,  - Conan Doyle『黄色な顔』
  • ちょうど大陪審が開かれている最中だったため、
    The grand jury, as it happened, was in session.  - Melville Davisson Post『罪体』
  • なお、風路2aが閉じられている時は、風路2b、2cは開かれている
    The air trunks 2b, 2c are opened when the air trunk2a is closed. - 特許庁
  • 色々違った役割が開かれていることを、女性たちは今知り始めている
    Women are finding out that many different roles are open to them. - Tatoeba例文
  • 色々違った役割が開かれていることを、女性たちは今知り始めている
    Women are finding out that many different roles are open to them.  - Tanaka Corpus
  • かつて、奈良時代に行基によって開かれた道といわれている
    It is believed that the Kiyotaki-kaido Road was opened by Gyoki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 開かれているファイルを切り替えるには、次のいずれかを行います。
    To switch between open files, do any of the following:  - NetBeans
  • 開かれているミキサデバイスファイルのファイルハンドルナンバを返します。
    Returns the file handle number of the open mixer device file.  - Python
  • がセットされているがfdで指定されているオブジェクトは書き込み用に開かれている
    was set but the object specified by fd is open for writing.  - JM
  • また一部地域は切り開かれ、住宅地として開発されている
    However, a part of the area has been logged and developed for housing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 開かれているレジストリキーのサブキーを列挙し、文字列で返します。
    Enumerates sub keys of an open registry key, returning a string. - Python
  • 唇はわずかに開かれて、困りきっているのを隠そうとしていた。
    The glow faded from her cheeks. Her lips parted in a vague, relaxing distress.  - O Henry『心と手』
  • 開かれているレジストリキーの値を列挙し、タプルで返します。
    Enumerates values of an open registry key, returning a tuple.  - Python
  • 顔は血と泡にまみれ、大きく見開かれた目が虚空を睨みつけている
    The face was daubed with blood and froth, the eyes were wide open, staring  - Ambrose Bierce『男と蛇』
  • すでに開かれている標準 C ファイルポインタ fp から新たな PyFileObject を生成します。
    Creates a new PyFileObject from the already-open standard Cfile pointer, fp.  - Python
  • だれでも求めている者は受け,探している者は見いだし,たたいている者には開かれるのだ。
    For everyone who asks receives. He who seeks finds. To him who knocks it will be opened.  - 電網聖書『ルカによる福音書 11:10』
  • だれでも求めている者は受け,探している者は見いだし,たたいている者には開かれるのだ。
    For everyone who asks receives. He who seeks finds. To him who knocks it will be opened.  - 電網聖書『マタイによる福音書 7:8』
  • その戸はどうしても開かない、鍵が壊れているに違いない。
    The door will not open; the lock must be out of order. - Tatoeba例文
  • すべての商業船に同じ条件を課している開かれた港
    a port open on equal terms to all commercial vessels  - 日本語WordNet
  • その戸はどうしても開かない、鍵が壊れているに違いない。
    The door will not open; lock must be out of order.  - Tanaka Corpus
  • この期間中、梅まつりが開かれ、多くの人々が来ている
    During this period, the plum flower viewing festival is held, attracting many visitors. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 一般からの問い合わせに答える相談窓口が開かれている
    An Inquiry Counter to answer queries of the general public has been started. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 終了タグが最も内側で開かれている開始タグに一致しません。
    An end tag did not match the innermost open start tag.  - Python
  • 松本被告の裁判は,東京地方裁判所で開かれている
    Matsumoto's trial is being held at the Tokyo District Court.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 仏(ぶっ)歯(し)を安置している部屋の扉は1日に3回だけ開かれます。
    The door of the room that holds the relic is opened only three times a day. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 第1の位置にあるとき、ウェーハチャック1604は開かれている
    When in the first position, the wafer chuck 1604 is opened. - 特許庁
  • そのほか、公開されているかは不明だが、舞踊や鳴物の勉強会も開かれている
    Extra meetings are held to study dance and narimono, although it is not known if their performances are made available to the public  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 特定ファイル開かれている場合に限ってコピーされたデータを無効にすること。
    To disable copied data only when a specific file is opened. - 特許庁
  • 蓋部材12が開かれて現れる蓋裏面12eには第2操作スイッチ15が設けられている
    A second operation switch 15 is provided to a lid rear-surface 12e which appears when the lid member 12 is opened. - 特許庁
  • イルム装填用の裏蓋が開かれたときの安全性を高める。
    To enhance safety at the time of opening a back cover for loading film. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • Python
    Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
    Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
    Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
    Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  • NetBeans
    © 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
    Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE YELLOW FACE”

    邦題:『黄色な顔』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
    入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
    校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
    青空文庫作成ファイル:
    このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  • 原題:”Hearts And Hands”

    邦題:『心と手』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) O Henry 1917, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”The Man and the Snake”

    邦題:『男と蛇』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) Ambrose Bierce 1890, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”The Corpus Delicti”
    邦題:『罪体』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.