「関係者全員」を含む例文一覧(28)

  • 血縁関係者全員
    all relatives of a family  - EDR日英対訳辞書
  • 関係者全員の意見
    the general opinion of the people concerned  - EDR日英対訳辞書
  • 関係者全員の代表
    a person who represents all people involved in something  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は関係者全員に公平にしようと努めた.
    He tried to be just to [with] all the people concerned.  - 研究社 新英和中辞典
  • 不正事件における関係者全員は特定された
    all those concerned in the bribery case have been identified  - 日本語WordNet
  • 関係者全員にまんべんなく恩恵を与えること
    the act of rewarding everybody who is concerned  - EDR日英対訳辞書
  • このプログラムに関係しているエージェントと研究全員抹殺されることになる。
    All of the agents and researchers involved in the program will be eliminated.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 緊急地震速報を、担当を含む、関係にかぎって全員の携帯端末に遅滞なく伝達する仕組みが必要とされている。
    To provide a structure which transmits urgent earthquake reports without a delay to mobile terminals of all members limiting only relating persons including a person in charge. - 特許庁
  • 平清盛は関係者全員(およびその近親)の捕縛を決めるが、清盛の弟の平教盛(門脇宰相)は成経の舅だった。
    TAIRA no Kiyomori decided to capture all of the people involved (and their immediate family members); however, Kiyomori's younger brother, TAIRA no Norimori (a.k.a. Kadowaki Saisho), was Naritsune's father-in-law.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 翌年、広島地裁や同地で開かれた軍法会議によって日本人関係全員無罪となり三浦らは釈放された。
    The Hiroshima District Court as well as the court-martial held in Hiroshima the next year found all Japanese defendants not guilty, and MIURAand others were released.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その両又は全員が業として関係する物品についての使用の場合
    in relation to an article with which both or all of them are connected in the course of trade, those persons may be registered as joint proprietors of the trade mark, and this Ordinance shall have effect in relation to any rights to the use of the trade mark vested in those persons as if those rights had been vested in a single person.  - 特許庁
  • その両又は全員が業としてその提供に関係するサービスについての使用の場合
    in relation to services with the provision of which both or all of them are connected in the course of business, those persons may be registered as joint proprietors of the trade mark, and this Ordinance shall have effect in relation to any rights to the use of the trade mark vested in those persons as if those rights had been vested in a single person.  - 特許庁
  • センタ100は、分析結果を、当該企業200の従業員全員と、複写機300のメーカ側の関係に提示し、提案を募集する。
    The center 100 presents the analysis results to the whole employees of the enterprise 200 and the related persons of the maker of the copying machine 300 and collects proposals. - 特許庁
  • 単一経済体の中のダイナミックなデータ検索が確実に実行され、変化する情報が関係者全員にダイナミックに伝達されること。
    To surely perform dynamic data retrieval for a single economic body and to dynamically transfer the changing information to all of the persons concerned. - 特許庁
  • このプロジェクトに参加している関係はプロジェクト参加全員に電子書類またはデータを送信する事も、選択された関係のみに送信する事も可能である。
    The participants of this project can send the electronic documents or data to either all participants or only selected participants. - 特許庁
  • 全員がオーストリア居住とは限らない2名以上のによって書類が提出された場合において,疑義があるときは,提出書類の最初に記載されているオーストリア居住関係者全員の代表として書類の送達を受領する権限を与えられているとみなす。
    Where a submission has been made by two or more persons not all of whom live in Austria, in doubt the Austrian resident whose signature first appears on the submission shall be deemed to be authorized to receive service of documents on behalf of all interested parties.  - 特許庁
  • 1商標に利害関係のある2人以上のの間の関係が,それらのの何れもが自己と他の1人又は2人以上の他人との間におけるように当該商標を使用することができないが,(a) 両若しくは全員のために,又は (b) 両若しくは全員が取引上関係がある物品若しくはサービスに関して使用する場合に限り,それを使用できる関係であるときは,それらのは,共有として登録を受けることができるものとし,かつ,本法は,それらのに付与された商標を使用する権利に対して当該権利が1人に付与された場合と同様の効果を有する。
    Where the relations between two or more persons interested in a trade mark are such that no one of them is entitled as between himself and the other or others of them to use it except - (a) on behalf of both or all of them; or (b) in relation to an article or service with which both or all of them are connected in the course of trade, those persons may be registered as joint proprietors of the trade mark, and this Act shall have effect in relation to any rights to the use of the trade mark vested in those persons as if those rights had been vested in a single person.  - 特許庁
  • 二 社員、特定社債権、特定約束手形の所持人及び特定目的借入れに係る債権(次項において「利害関係人」という。)の全員の当該変更に係る事前の承諾がある場合
    (ii) in cases where the consent of all of the members, Specified Bondholders, holders of Specified Promissory Notes, and creditors pertaining to the Specific Purpose Borrowing (such persons shall be collectively referred to as "Interested Persons" in the following paragraph) to the change has been obtained in advance; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 関係全員が容易に最新の業務の進捗情報を共有することができ、各関係にとって必要な情報を過不足なく網羅する管理帳票を提供でき、なおかつ、各関係ごとの業務の進捗管理を徹底させて業務精度の向上及び業務の効率化を図ることができる建築工事の進捗状況管理装置を提供する。
    To provide a progress control device for building work, capable of easily sharing the information on progress of the latest business by all the members concerned, providing control forms covering the information just necessary for each of the members concerned, and increasing the accuracy and efficiency of the business by thoroughly understanding the progress control of the business for each member concerned. - 特許庁
  • 関係者全員死罪を主張しながら、周囲の説得により手ぬるい幕府の処分案に同意せざるを得なくなった後陽成帝は、ままならぬ状況に絶望し、これ以降しばしば譲位を口にするようになる。
    Emperor Goyozei, persuaded by his aides into accepting the Bakufu's lukewarm proposal against his demand for capital punishment of all the persons involved, despaired at the circumstances which were out of his control and began to speak of abdication quite often.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そして、携帯端末100a〜100dは、削除対象となったスケジュールが関係者全員の携帯端末から削除された場合に、スケジュールを削除する。
    When the schedule to be deleted is deleted from the mobile terminals of all the persons associated, each of the mobile terminals 100a-100d then deletes the schedule. - 特許庁
  • しかし個人の行為が自分以外のだれの利害にも影響しないか、(関係者全員が成年で通常の判断力を持つなら)彼らが好まなければ影響されることはない場合は、そうした議論を考慮する余地はありません。
    But there is no room for entertaining any such question when a person's conduct affects the interests of no persons besides himself, or needs not affect them unless they like (all the persons concerned being of full age, and the ordinary amount of understanding).  - John Stuart Mill『自由について』
  • 8月7日大仏お身拭い(大仏殿)200人程の僧侶や関係が、早朝より二月堂の湯屋で身を清め、白装束に藁草履姿で大仏殿に集合し、午前7時より撥遣作法が行われた後、全員でお経を唱え、年に一度の大仏さまの「お身拭い」を行なう。
    August 7: Great Buddha Ominugui (Great Buddha Hall): Approximately 200 Buddhist monks and others purify their bodies at the bath house of Nigatsu-do Hall from early morning and gather at the Great Buddha Hall in white clothing and straw sandals; after taking out the Great Buddha's soul, they chant together and clean his body.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • アミューズメント等の施設の利用が乗り物の定員等の制約に関係なく誰でも参加することができ、しかも複雑な操作を行なう必要がなく、家族全員で楽しめるゲームを運営するためのゲーム運営システムを提供する。
    To provide a game operation system which is for operating a game that any user of facilities for amusement, etc., join in without regardless of restriction of the seating capacity of a vehicle and all of a family can enjoy without doing any complicated operation. - 特許庁
  • (2) (1)に掲げた請求書は,登録簿に登録の物的権利からの受益全員によって,連署されなければならない。当該請求書はまた,特許出願に関係する場合は法第14条(1)にしたがって登録簿に登録されたによって,また特許に関係する場合は法第15条(4)にしたがって登録簿に登録されたによって,連署されなければならない。この連署については,全関係が当該取下又は全面的若しくは部分的放棄の登録簿への登録について同意する旨の請求書を添付した日付入りの署名書類をもって,代用することができる。
    2. The request referred to in paragraph 1 must be countersigned by any person who benefit from a real right entered in the Register. The request must also be countersigned by the persons entered in the Register in accordance with Article 14, paragraph 1 of the Law, if it concerns a patent application, and by the persons entered in the register in accordance with Article 15, paragraph 4 of the Law, if it concerns a patent. This countersignature may be substituted by a dated and signed document, accompanying the request, which states that the persons concerned shall consent to the entry of the withdrawal or of the total or partial renunciation in the Register. - 特許庁
  • 今回、オリンパス社において、損失先送りが行われていたことが判明したことは、公正・透明な市場という観点から極めて遺憾なことであります。内外の投資家より、我が国市場の公正性・透明性に対し、疑念を持たれることは憂慮すべきことであり、市場関係者全員が一丸となって対応を行っていく必要があります。
    It is highly regrettable from the viewpoint of market fairness and transparency, that the Olympus Corporation has been engaged in deferring the posting of losses from securities and other investments.  - 金融庁
  • このような中で、先週の金曜日でございますか、6月17日に生命保険協会が、東日本大震災において、親、その他親権を有する方の全員を亡くされた未成年、これは震災遺児でございますけれども、約200人いるというふうに新聞報道では聞いておりますけれども、に対して、生命保険金を適切に支払うこと等を目的として、これは生命保険会社、生命保険協会、それから弁護士会といった関係が、各自治体による情報提供のためのネットワーク、未成年生保支援ネットワークを設立したというふうにお聞きをいたしております。
    I hear that last Friday, June 17, the Life Insurance Association of Japan and life insurance companies established the Life Insurance Support Network for the Orphaned Minors, a network for information sharing among municipalities aimed at making appropriate insurance claims payment to minors who lost all of their parents and persons with parental authority as a result of the Great East Japan Earthquake - there are around 200 such minors according to newspaper reports - in cooperation with bar associations and other relevant parties.  - 金融庁
  • (5) 共同特許出願人の間で出願の手続をするべきか否か又は如何なる方法によりこれを手続するべきかについて紛争が生じるときに,局長は,何れかの当事から所定の方法による申請がされ,かつ,関係当事全員に聴聞を受ける機会を与えた後は,必要に応じて,当事の1若しくは2以上の名義のみにより出願の手続をすることを可能にさせるため,若しくは出願の手続をする方法を調整するため,又はこれら2つの目的のために,自己が適切と認める指示を発することができる。この場合に局長は,当事の1又は2以上の名義により出願の手続をすることを許可することができる。
    (5) If any dispute arises between joint applicants for a patent whether or in what manner the application should be proceeded with, the Commissioner may, upon application made to him in the prescribed manner by any of the parties, and after giving to all parties concerned an opportunity to be heard, give such directions as he thinks fit for enabling the application to proceed in the name of one or more of the parties alone or for regulating the manner in which it shall be proceeded with, or for both those purposes, according as the case may require. In any such case the Commissioner may authorise the application to proceed in the name of one or more of the parties. - 特許庁

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。