「防衛的」を含む例文一覧(109)

1 2 3 次へ>
  • 防衛的な方法で
    in a defensive manner  - 日本語WordNet
  • 弁解防衛的な態度で
    in an apologetic and defensive manner  - 日本語WordNet
  • 敵の砲火から身を守るための防衛的要塞の配備
    the arrangement of defensive fortifications to protect against enemy fire  - 日本語WordNet
  • 能動ネットワーク防衛システム及び方法
    ACTIVE NETWORK DEFENSE SYSTEM AND METHOD - 特許庁
  • (軍事な人または物について使用され)防衛的用具なしで
    (used of persons or things military) without protective armor  - 日本語WordNet
  • 敵対買収に対する防衛のひとつがクラウンジュエルと呼ばれる。
    One of the defenses against hostile takeovers is called crown jewels. - Weblio英語基本例文集
  • 感情なストレスや対立を遮るための理論を使う防衛機構
    a defense mechanism that uses reasoning to block out emotional stress and conflict  - 日本語WordNet
  • しかし、どのように使われたにせよ、本丸防衛が目であった。
    Regardless of their usage, however, their purpose was to defend the honmaru.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 国際には、事実上、防衛庁長官(防衛大臣)は軍部大臣、自衛隊は軍隊、自衛官は武官と目されるようになった。
    Internationally, the Chief Defense Agency (Minister of Defense) was recognized as a Military Minister and the Japan Self-Defense Forces were recognized as a military, and a Self-Defense Official was recognized as a military officer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 防衛関係費については、弾道ミサイル防衛や米軍再編事業等に確に対応しつつ、一層の効率化を図っております。
    In relation to defense-related expenditures, we have strived to promote efficiency while responding appropriately to programs such as ballistic-missile defense and the realignment of U.S. forces in Japan. - 財務省
  • 防衛関係費については、災害派遣能力の充実や防衛力の質な向上等、中期防衛力整備計画に掲げられた重要課題に応えつつ、効率で節度ある防衛力整備を行うこととしております。
    With regard to national defense-related expenditures, we will aim at an efficient and moderate defense buildup, while coping with the important challenges listed in the Medium-Term Defense Force Buildup Program, such as improvement of the ability to dispatch personnel to disaster areas and qualitative enhancement of defense capability. - 財務省
  • 防衛関係費については、新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定を踏まえ、即応性、機動性等を重視した動防衛力の整備を図るとともに、コスト縮減への取組など経費の合理化・効率化を行っております。
    On national defense, our aim is to make expenditure more rational and efficient through measures such as reducing costs. We will also take steps to develop a dynamic defense capability with particular priority on immediate response and mobility, based on the formulation of new National Defense Program Guidelines and a Mid-Term Defense Program.  - 財務省
  • 防衛関係費については、思い切った削減を行う中で、新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画を踏まえ、テロや弾道ミサイル等の新たな脅威への対応等に重点化を図りつつ、効率で節度ある防衛力整備を行っております。
    With regard to national defense-related expenditures, while drastically reducing overall defense spending, we will aim at an efficient and moderate defense buildup and make prioritized budget allocations to measures to cope with new threats, such as terrorism and ballistic missiles, in accordance with the new National Defense Program Guideline and the Mid-Term Defense Program. - 財務省
  • 防衛関係費については、各種事態への対応等中期防衛力整備計画に掲げられた重要課題に応えつつ、効率で節度ある防衛力整備を行うこととしております。
    With regard to the national defense-related expenditures, we will aim at an efficient and moderate defense buildup, while coping with the important challenges listed in the Medium-Term Defense Force Buildup Program for responding to various events, and others. - 財務省
  • 防衛関係費については、新たな中期防衛力整備計画の初年度予算として、効率で節度ある防衛力整備を行うこととしております。
    As for national defense-related expenditures, we will aim at an efficient and moderate defense buildup in the first year of the new Midterm Defense Buildup Program. - 財務省
  • 自動にトラフィックを監視しブロックする能動ネットワーク防衛システムを提供する。
    To provide an active network defense system which monitors and blocks traffic automatically. - 特許庁
  • 敵対買収を防衛する戦術の一つがゴールデンパラシュートと呼ばれている。
    One of the defensive tactics against a hostile takeover is called golden parachute. - Weblio英語基本例文集
  • 買収者を接収することにより脅かすことで、標となった会社が自身を防衛する
    the target company defends itself by threatening to take over its acquirer  - 日本語WordNet
  • スクリメージラインの後ろの近くでプレーする防衛的なフットボールの選手の位置
    the position of a defensive football player who plays close behind the line of scrimmage  - 日本語WordNet
  • 要塞を強化するためにその周りに建てられた壁または土手で成る防衛的構造
    defensive structure consisting of walls or mounds built around a stronghold to strengthen it  - 日本語WordNet
  • 祖国の防衛のために1761年に組織され、後に国防義勇軍に編入された英国の自発騎兵団
    a British volunteer cavalry force organized in 1761 for home defense later incorporated into the Territorial Army  - 日本語WordNet
  • 防衛秘密保護法という,アメリカから供与された武器その他の情報の漏洩防止を目とした法律
    a Japanese law called "Act of Provide for Espionage Law regarding Defence"  - EDR日英対訳辞書
  • 寺を集めた目は、税の徴収の効率化と京都の防衛であった。
    The purpose of bringing temples together in this district was to levy taxes efficiently and defend Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ただし、防衛のみを目としたにしては以下に述べるような不自然な点がある。
    However, there are some unreasonable aspects for the purpose of military defense as follows  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大宰府北方という立地から、大宰府防衛を目とした城であると考えられている。
    It is considered to have been a castle for the defense of Tazaifu in view of the location to the north of Dazaifu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 多くのセミナーが敵対な企業買収に備える防衛策についてのものだ。
    Most of the seminars are on defensive measures against hostile corporate acquisitions.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 成形弾及びカッターに対する防衛機能を確保し、重量を半減することを目とする。
    To ensure a defense function for a shaped bullet and a cutter and reduce weight into half. - 特許庁
  • 第百六十七条 抑留資格認定官は、防衛大臣の定めるところにより、現にその身体を拘束している被拘束者について、防衛大臣に定期に報告しなければならない。
    Article 167 (1) The recognition officer of internment status shall, in the manner set forth by the Minister of Defense, periodically report to the Minister of Defense on captive persons in his/her custody.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 捕虜収容所長は、防衛大臣の定めるところにより、捕虜収容所における被収容者の収容状況について、防衛大臣に定期に報告しなければならない。
    (2) The prisoner of war camp commanders shall, as provided for by the Minister of Defense, periodically report to the Minister of Defense on the situation and state of the detainees at the prisoner of war camp.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 防衛関係費については、抑制を図る中で、弾道ミサイル等の新たな脅威への対応等に重点化を図りつつ、効率で節度ある防衛力整備を行っております。
    With regard to national defense-related expenditures, while reducing overall defense spending, we will aim to achieve an efficient and moderate defense buildup and make prioritized budget allocations for measures to cope with new threats such as ballistic missiles. - 財務省
  • 防衛関係費については、思い切った削減を行う中で、テロや弾道ミサイル等の新たな脅威に対応するための配分の重点化を図りつつ、効率で節度ある防衛力整備を行うこととしております。
    With regard to national defense-related expenditures, while drastically reducing overall defense spending, we will aim at an efficient and moderate defense buildup and have made prioritized budget allocations to measures to cope with new threats, such as terrorism and ballistic missiles. - 財務省
  • 拒否権付株式は、友好な株主が保有することによって敵対買収に対する防衛策となる。
    A veto stock, or golden share, is a defense plan against hostile takeovers in the hands of an amicable shareholder. - Weblio英語基本例文集
  • 米国海軍の防衛研究所で、様々な科学、技術分野で海軍に関する基礎研究と応用研究を実施する
    the United States Navy's defense laboratory that conducts basic and applied research for the Navy in a variety of scientific and technical disciplines  - 日本語WordNet
  • 防衛機構が感情の葛藤を抑制すると、それが臓器根拠がない身体な症状に転換すること
    a defense mechanism represses emotional conflicts which are then converted into physical symptoms that have no organic basis  - 日本語WordNet
  • 日本の明治維新も典型な保守革命とされ、三島由紀夫の「文化防衛論」も保守革命思想といわれる。
    The Meiji Restoration in Japan is regarded as a typical conservative revolution, and Yukio MISHIMA's 'bunka boei ron' (Discussion on the Defense of Culture) is also said to have been a conservative revolutionary ideology.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • デッドハンド型買収防衛策がなかったら、この企業はとっくに敵対買収のターゲットとなっていたことだろう。
    If it weren't for the Dead Hand Provision, the company would have been the target of a hostile acquisition a long time ago. - Weblio英語基本例文集
  • 受け入れがたい行為または衝撃な記憶が当初のそれに関連した感情から切り離される防衛機構
    a defense mechanism in which memory of an unacceptable act or impulse is separated from the emotion originally associated with it  - 日本語WordNet
  • 一 基礎給付金 給付対象捕虜等の階級等ごとに防衛省令で定める月額
    (i) Basic benefits: Amount of money on a monthly basis provided by an Ordinance of the Ministry of Defense for each rank, etc. of prisoners of war, etc. as benefit recipients;  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 7 防衛大臣は、第一項の指定に係る施設の使用の条件について、特定の使用者に対し、不当な差別取扱いをしてはならない。
    (7) The Minister of Defense shall not condone any unfair and discriminatory treatment of any users concerning use conditions of the facilities pertaining to the designation under paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第7師団の母体は北海道開拓と防衛を目とした屯田兵で、師団改編から4年しか経っていなかった。
    The parent organization of the 7th Shidan was consisted of ex-legionaries for the purpose of reclamation and defense of Hokkaido, and it had past only four years since reorganization of Shidan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • あくまでも正当防衛の一環であると認識されているため、結果に相手が死ぬことはあってもとどめを刺さないのが通例である。
    Since it was a type of justifiable defense, usually warriors did not give the finishing blow to his offender(s), although the latter would die eventually.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この会は初め盗賊を捕まえて役所に突き出すなど郷土防衛や治安維持を担った自警団性格をもっていた。
    At first, this organization captured robbers and handed them over to government offices, and was characteristic of a vigilante committee in that it maintained security and defended the territory.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 文久2年(1862年)、幕府の軍制改革で対外防衛と国内体制維持を目として創設された。
    In 1882, it was established in order to defend the nation against attacks from outside and to maintain the system in the nation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これは防人の当初の目が外敵に対する防衛ではなく九州制圧にあった為と考えられる。
    This is because the establishment of Sakimori was initially intended to conquer Kyushu, and was not intended to defend against foreign enemies.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 金融機関はリスクを取るべきなのです、リスクを取ってはじめて金融機関と言えるわけです。したがって、過度に防衛的になってはいけません。
    Financial institutions must take risks. They qualify as financial institutions only if they take risks, and must avoid adopting an overly defensive stance.  - 金融庁
  • もちろんリスク管理はきちんとやる必要がございますけれども、あまりにも過剰防衛的な行動が横行しているのではないでしょうか。
    Naturally, they should manage risks properly, but my impression is that an overly defensive stance has become endemic.  - 金融庁
  • 名古屋商科大学大学院は,敵対買収に対する防衛策についての公開講座を6月に開催する予定だ。
    In June, the graduate school of Nagoya University of Commerce and Business will hold an open lecture on defensive measures against hostile takeovers.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • ひとたび通貨に対する投資家の信認が失われると、金融引締めの通貨防衛への有効性は限定なものにならざるを得ない。
    Once investor confidence in a currency is lost, monetary tightening may have limited effects on defending the exchange rate. - 財務省
  • 利用者に与えられた権限の範囲内での無差別な情報取得行為からデータベース中のデータを防衛できるようにする。
    To defend data inside a database from indiscriminate information acquisition action inside a range of authority granted to a user. - 特許庁
  • ウイルスに感染した場合には、自動に自己防衛処置を行う機能を持ったデジタル計装制御システムを提供するものである。
    To provide a digital instrumentation control system having a function for automatically taking self-defense measures when a station is infected with a virus. - 特許庁
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について